WordPressをインストールしたら最初に行うのがテーマ(テンプレート)選びです。
WordPressのテーマはたくさんあって、それぞれ独自の機能やデザインが装備されています。
テーマには有料のテーマと無料のテーマがあります。
個人的には「無料テーマのcocoon」もしくは「有料テーマのSWELL」がおすすめです。
WordPressテーマの選び方
・Cocoon:無料がメリット。
・SWELL:記事執筆が楽で抜群。個人的に最も初心者向き
・AFFINGER:初心者は苦労する
・THE・THOR:トップページのデザイン良い#ブログ初心者 #副業 #ブログ仲間と繋がりたい— たけ@ブログ・ライター・投資フリーランス (@takeuchigoro) May 12, 2022
有料テーマSWELLのメリット・デメリット
SWELLは初心者の方でも簡単にオシャレなサイト作成が可能です。
- テーマが有料(1回購入で複数サイトで利用はできる)
- 最初からデザインがおしゃれ
- 初心者の方でも使いやすい
- ボックスや吹き出しなど必要な豊富なツールが揃っている
- 着せ替えデザインなどでデモサイトと同じデザインにできる
- 記事を書く事だけに集中できる
- 検索順位に有利(SEO)
デザインがおしゃれで必要なツールが揃っています。
例えば
↓キャプション付きのブロックとか
↓吹き出し機能とか
↓Q&Aのボックスとか
↓自由に選択できる各種ボタンとか
有料のテーマですが、お値段以上の価値があります。
↓動画で見ると分かりやすいです。
「百聞は一見にしかず」ということで一度デモサイトも確認してみてください。

無料テーマcocoonのメリット・デメリット
cocoonはシンプルな無料のテーマですが、必要十分な機能が装備されているテーマです。
- 無料で利用できる
- シンプルなデザイン
- 無料なのに十分すぎる機能
元々シンプルなデザインなのでHTMLやCSSの知識のある方には特におすすめです。
デザインはもちろん、サイドバーやメニュー内容なども細かく自由にカスタマイズすることが可能です。

CocoonやSWELL利用者Twitterでの口コミ
有料テーマいいなぁと思いつつ、
私はcocoonで可愛いブログつくるぞって意気込みます🥺🤍— エムちゃん☺︎︎2つのブログ運営中 (@emuchan202201) February 12, 2022
おはようございます(。・ө・。)☀️
あーなんだがめんどっちぃな。と誰もいない所で言うだけ言ってみる。
なんかちょっと楽な気持ちになる。あーなんだかめんどっちぃな。でやる気だす🙂
テーマを買おうかなと1日悩んだけどCOCOONで十分じゃない?ってクオリティの人たくさんいるからCOCOONでいこ!
— ことり🐣 (@site_cotori) March 21, 2022
最近、cocoonではないですがSWELLに移行しました!
うーん🤔記事数とかにもよるかなって感じです。。でも、移行してよかったって思えましたし、リライトも50記事近く行いましたが、それ自体も楽しめましたよ😌
デザインとか気にしすぎて、記事作成がなかなか進まない方にはおすすめかもです!
— おきょう|ブログとOLの日常 (@__okyo_) March 16, 2022
ブログを始める時にテーマを決めるのに本当に悩んだ。
無料でおすすめされてたcocoonに決めてスタートしたけど、無料とは思えないクオリティーにびっくり!
自分が使ってるテーマがおすすめされてると嬉しいですね! https://t.co/3Zv75sbTzk— アツシ@副業ブログ×パパサラリーマン (@atsushi1881) November 19, 2019
SWELLユーザーですが最高ですよ✌️✌️
— HIROKAMI@筋トレブロガー (@hirokamiblog) February 16, 2022
はじめまして。
cocoonも無料で優秀なテーマですが、SWELLに変えて正解でした。
デザインが全く違います。
移行作業もプラグインが補佐してくれますよ。
ただし手動で直さないといけない部分は必ずあります。
変更するなら記事数が増える前に早めに変更するのがおすすめです。
100記事入れて死んだ。— シゲ@ブログ✖︎IRONMAN (@sekishige8) March 17, 2022
重要な買った感想ですが、非常に満足しています。
特にブログのデザインの変更が簡単で、個人的にはカッコ良くなったと思います
SWELLの公式にユーザーのデザイン集をまとめている方のブログリンクがあるので、それを参考にしました。
人によってはカスタマイズ方法を解説している方もいます— らぼしゅん@秘密のサブスク大百科 (@subsc_taro) March 16, 2022
いっしゅーさん
私もcocoonを利用していて、100記事書いた後に、SWELL購入しましたが、移行がめんどくさくて諦めました笑
SWELLのブロックエディターはとても使いやすく、ブログ運営が楽しくなったことを思い出します😁!参考になれば幸いです!— 匿名係長@キャリアブロガー キャリアコンサルタント (@tokumei_k_t) March 16, 2022
僕はJINから移行しましたが
ブログ全体のレイアウトや装飾の修正がめちゃくちゃしんどかったです😱
100記事以上のブログは修正するのキツすぎて放置しました。笑— イレイ@1.10〜新規ブログ運営 (@ireinote) March 16, 2022
cocoonからの移行はしやすいですよ。私はcocoonとThe Thor2つから移行しましたが、圧倒的に同じブロックエディタ対応のcocoonからがスムーズで問題起きずに移行出来ました。
— 旅ねこ〜マイルで世界へ✈今は秘湯と珍味探索中〜 (@tabinekohockey) March 16, 2022
最近、cocoonではないですがSWELLに移行しました!
うーん🤔記事数とかにもよるかなって感じです。。でも、移行してよかったって思えましたし、リライトも50記事近く行いましたが、それ自体も楽しめましたよ😌
デザインとか気にしすぎて、記事作成がなかなか進まない方にはおすすめかもです!
— おきょう|ブログとOLの日常 (@__okyo_) March 16, 2022
まってSWELL最高すぎん??
HTMLとCSS使わないでここまでできるのか、、、
もう最初からデザイン整ってるしちょっとカスタマイズするだけで完璧すぎる理想のブログになった✨#Blog #ブログ #ブログ仲間と繋がりたい #ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい #ブログ仲間募集中 pic.twitter.com/zSfcjxO6LQ— まき🔰ブログ2ヶ月目 (@pinomackey_blog) March 22, 2022

■SWELL公式サイト
⇒https://swell-theme.com/


コメント
しげぞう樣
ご返信ありがとうございます。
「Cocoon」見ましたが、何もすることがないくらいの
機能を持ったテーマみたいで驚きました!
カスタマイズや高速化など段階を追ってレベルアップ
できそうな「Twenty Twelve」で安心してカスタマイズに
精を出してみようかと思いました。
(しげぞう樣が懇切丁寧にカズタマイズや高速化を解説
なさっているので。)
子テーマに関してですが、皆さん苦労されているのか、
コメントが多いようですね。
私も印刷して真剣に取り組んでいくつもりですので、そ
の際はどうぞよろしくお願いいたします。
あき様
コメントありがとうございます。Twenty Twelveは確かに公開されてから時間経ってますが定期的にテーマの更新が継続されてますので全く問題ありません。
公式テーマ以外の無料テーマであれば「Cocoon」がおすすめです。
どうもお世話になります。
こちらではテーマとして「Twenty Twelve」をご使用との
ことですが、こちらのテーマは公開されてから結構時間
経っているので、セキュリティや操作性など最近のWord
Press公式テーマを使用した方がよろしいでしょうか?
それとも現時点で何か推奨するテーマはございますでし
ょうか?