私は1つのテーマでミニブログを作る事が結構あります。10記事とか20記事くらいのブログですが結構な収益を上げてくるサイトもあります。
「記事数が少ないと集客とかできないのでは?」と思う方もいるかと思うのですが、全然そんな事はなくて、1ページから数ページのペラサイトで稼ぐ手法もあったりしますので、ちょっとだけ書いてみようかなと思います。
なぜミニブログなのか?
もちろん100記事を超えるような通常サイズのサイトも作成しますが、どうしてもミニサイトの方がいいよねって時があります。
1つのジャンル、テーマだけのサイトを作りたい時です。もちろんアフィ案件ありき。
例えば私の場合はプリンター売るサイト作りたい!って場合はプリンターのサイト作りますが、プリンターについて書ける事ってそんなに多くありませんので、そんな時はミニサイトの出番という感じです。
ライバルの弱いキーワードなら上位表示は可能
もちろん狙っているキーワードによっては競合性も高く上位表示は難しいキーワードもありますが、複合キーワード2語、3語と増やしていけば狙っているキーワードの1つか2つくらいは上位表示できるキーワードがあります。
ライバルサイトなどの競合にもよりますので、ライバルチェックなどは必要になります。
ゴミブログ作ってみたよ
まあ、実験という事で敢えてショボイ内容の少ない記事数のブログを20個ほど作ってみました。
内容は超ショボイですがキーワード選定をして、競合性の低いキーワードでブログのタイトルを付けて作成してみました。これらが3ヶ月程で上位表示されたので、幾つか公開してみたいと思います。
作ったサイトの一部を公開しておきますが、10記事から20記事程度のホントに内容の薄いブログです。全部無料ブログのSeesaaブログで作成してみました。
■「アメブロはアフィリエイト禁止 削除されるブログとは」
これは「アメブロ アフィリエイト禁止」の複合キーワードを狙っています。
■「オプトインアフィリエイトとは?徹底解説」
これは「オプトインアフィリエイトとは」がキーワードです。
■「初心者がブログで稼ぐ説明書」
これは「初心者 ブログで稼ぐ」の複合キーワードを狙っています。
ちなみに1つのブログを作るのにかかった時間は2~3時間です。内容は適当に書いて推敲もしてません。内容なんてほとんどないゴミみたいなブログで申し訳ないのですが、こんなブログでも上位表示できていました。
2013年2月に作成しましたが、3ヶ月後に確認したら全部上位表示されてますね(2017年現在もまだ上位です)。
要はキーワード選定がきちんとできれば狙ったキーワードで上位表示させるのは難しくはないって事です(欲張らなければ)。
1度狙ったキーワードで上位表示されてしまえば放置していても検索経由で訪問者が来てくれますので、後はこの訪問者をメインブログへ誘導するような使い方もできます。
キーワード選定のポイント
- 複合キーワードを狙う
- ライバルの強い所は避ける(でも1度挑戦はしてみる)
- 欲張ってたくさんのキーワード狙わない
- 後は運
キーワード選定に関しては「キーワード無双」という無料レポートと無料動画が参考になりました。
無料レポート(PDF70ページ)と動画(25分)の無料ではありえないボリューム。メールアドレスの登録が必要になりますが、フリーメールでOK。
私は「キーワード無双」読んでから応用して無料ブログで200サイトくらい作りました。ほとんどミニブログです。今残っているのは数えるくらいしかありませんが、今の基礎的な部分はその時にできたかなと思ってます。
以上ミニブログでも弱いキーワードなら上位表示はできるよって記事でした。
コメント
佐藤様
再度コメントありがとうございます。私の場合はブログを始めるまで全くネットの知識はありませんでした。そのため、自分に必要な知識は勉強しますが、それ以外の事はほとんど分かりません。実は「サイト」と「ブログ」の違いも上手く定義できません。すみません。
ただ、個人的にはブログが大変だと思った事はなくて、20記事程度のミニブログや100記事を超えるようなブログを幾つも作成してますが、記事数が少ないから収益化できないという事なないと思っています。実際に10記事から20記事程度のブログでも収益を上げているブログがたくさんあります。もちろん完成したら更新せずに放置しているブログがほとんどです。
私がブログを作成する目的は集客ではなくて、収益なので、例え訪問者が少なくても成約率が高いブログであればOKなんです。今はブログで収益を上げる事ができているので、特にサイトやブログという事にこだわる必要はないかなと思ってますし、更新しないからダメという風には私自身は思ってません。
佐藤様
コメントありがとうございます。収益の話ですが、佐藤様の言われるようにアドセンスもありますし、別の広告もあります。次の記事を読んで頂けると大体分かるかなと思います。
⇒初心者でも簡単な友達紹介アフィリエイトで稼ぐ方法
⇒無料オファーの案件一覧(期限なし)
このブログに以外にもアフィリエイトメインのサイトがたくさんありますので、このブログが収益の柱という訳ではありません。ただ、他のブログを作成しながら気づいた点や勉強したことを忘れないようにこのブログへ書いているというスタンスで、時々広告を入れたりする感じです。
親切な回答いつもありがとうございます
続けての質問で申し訳ないのですが、なぜこれだけのコンテンツを作成しているのに、サイトではなくブログを選択したのですか?
個人的にサイトは資産、ブログはランナーというイメージで、ブログは更新しなければならなくて大変だというイメージがあります。
なぜブログを選択したのか、よろしければご返答よろしくお願いします
ご返信ありがとうございます!!
質問なのですけど、このブログはどのように収益を上げているのですか?
アドセンスの広告とかあると思うんですけど
できれば、収入源となっているものを全部教えていただきたいですm(__)m
佐藤様
コメントありがとうございます。このブログはWordPressで「Twenty Twelve」というテーマ(テンプレート)をカスタマイズして利用してます。このブログで利用しているテーマや設定、カスタマイズなどは別ブログで書いてますのでそちらも参考にして貰えると嬉しいです。よろしくお願いします。
⇒ドキドメ!
毎回とても参考になる情報をありがとうございます!
そこで1つ疑問に思ったんですけど、このブログはどこのブログサービスなのですか?
よろしければ教えてくださいm(__)m
しげぞうさん、アドバイスありがとうございます。
ご参考にさせて頂き、メインもサテライトも内容の濃さ、関連性を意識し、同じIPアドレスでチャレンジすることにしました。
今後もこのブログを参考にさせて頂きたいと思います。
お忙しいところをありがとうございました。
>マーティン様
コメントありがとうございます。私の場合ですがIPアドレスの分散は特に気にはしていません。自演とバレても関連性があればOKだと判断しています。私のサテライトサイトは最初は無料ブログ(シーサーブログ)で作成するようにしていますが、思うような結果にならない場合は無料ブログのインデックスを削除して関連する別ブログに追加したりしています。自演とバレて上位表示しにくいというのは1つの意見だと思いますが、私自身そのようには感じないので特に気にはしていません。別に理由があるかもしれませんし、だれもそれが原因だと断定するのは難しいのではないかと思います。スパムチックな行為をしているとか、内容の薄いサテライトが大量というのであればIPアドレスの分散を念のためやっておいてもいいかもしれませんね。
しげぞうさん、こんにちは。
これからアフィリエイトをやろうと考えている入門者です。
このブログはとても参考になり助かっています。
ありがとうございます。
一つ質問なのですが、しげぞうさんはサテライトサイトを作る時には、同じIPアドレスを使っているのでしょうか?
他のサイトには、同じIPアドレスだと自演とバレて上位表示されにくいとも書かれたりしていて、悩みどころです。
同じIPアドレスでも、サテライトサイトの効果で上位表示されるのであればチカッパプラン、別のIPアドレスでなければ効果が見込めないのであればロリポプランを考えています。
お忙しいところを恐縮ですが、アドバイスを頂けますでしょうか。
しげぞうさん、ありがとうございました!上級者は、作ったサイトほとんどを上位表示できると考えていたので、それで悩んでいたのですが、やはり数を作ってコンテンツの精度どキーワード選定力を上げないとダメですね。
今後もサイト参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
>くまじろう様
コメントありがとうございます。私自身も数多くのブログを作成していますが、上手く上位表示されているのは2割~3割程度です。くまじろう様の言われているように記事数の少ない無料ブログに負けているという事も多いです。私の場合は特に気にしていなくて順位が上がらなければ作りなおすか他の関連するブログに統合したりしております。Googleのアルゴリズムはよく変更されるので、どの原因で順位が上がらないのか?という事を調べていくと物凄く時間がかかります。1つ対策をして数ヶ月は様子見をする必要があるからです。そうやって1つ1つ試してみないといけないので私はこの作業はしていません。
とりあえず自分でできる対策は記事を読みやすくする事と関連する記事を内部リンクで繋げておく事、それからキーワードをきちんと埋め込んでいく事くらいです。
私の場合ですが、順位の上がらないブログはひとまず置いておいて、別のブログや関連するブログを作成する事にしています。関連するブログでコメントやブックマークが付くようなブログができれば以前の順位の低いブログの記事のインデックスを削除して新しいブログに統合しています。このブログでも「シーサーブログカスタマイズ」や、「アメブロ関連の記事」それから「無料ツールの紹介」などは元々別のブログだったのを統合しております。
こんばんは。数ヶ月前にこのサイトにたどり着き、日々の参考にしています。特にアフィリエイトで上位表示がほとんどできず、1年間で報酬1万行きません。
自分で作っているサイトがどうして上位にいかないのか全く理由がわかりません。
気の抜いた無料ブログが、ドメインをとって時間をかけて作ったサイトより上にいったりと訳が分からなくなっています。
ずうずうしいお願いなのですが、少し私の作ったサイト見ていただけませんでしょうか?
しげぞうさん、お早いお返事ありがとうございました。
やはり経験値を積むのが大事、習うより慣れるという事が大事なのですね。
HTMLのタグなども勉強しながら使ってますが、いつも使うものは覚えて慣れてきたら直接手打ちした方が楽だったりしますものね。
焦らず軸をしっかりもって、まずは1サイト出来るまで頑張ります。
また一つ悩みを解消していただきました。
ありがとうございます!
>おかん様
コメントありがとうございます。私の場合は書くのが早いのではなくて、同じ内容の記事をいくつも書いているので慣れているというのが正確な部分だと思います。このブログ自体も実はいくつものブログを合体させて書いてます。元々カスタマイズやその他ASPの使い方等は他のブログで何度も同じような記事を書いているので早いというだけで、初めて書く内容は時間がかかります。
私の場合は先に目次をメモ帳に作っておいて、内容が思い浮かんだ時にだけ記事にしております。頭の中で整理できてから始めて書き始めるので多分早いのだと思います。なので、思いついてから書き始めるまでが長いのです。最初は寄り道していくのが勉強にもなりますし焦らなくても最初に決めた軸がブレなければ時間がかかってもOKだと思います。私の場合は記事が大まかに完成したら公開して気が向いた時に書き直ししていくようにしています。
しげぞうさん、こんにちは
初コメントから何度も何度も繰り返しブログを読ませていただいてますが、サテライトの参考サイト、あの記事数を2〜3時間で作ってしまうとはすばらしいです。
私は一記事に何を書くのか決めてはいるのですが、相手に伝わるように言葉を考えて疑問に思ったらインプットしにいって、打ち込んで読み直して訂正して…とやってると30分、長いと1時間かかってしまいます。
たまにここに図やイラスト入れたいなって思ってIllustratorに寄り道してしまったりもしてますが…
20記事程度のサテライトサイトになる予定で記事のタイトルも全て決まっているのですが、これでは1つのサテライトサイトが出来るまでに何日かかる事やら…
何かスラスラと書くコツがあれば教えていただけないでしょうか。
>sino様
コメントありがとうございます。
サテライトサイトの質問ですが、
私の場合はサテライトサイトを作って
メインサイトに誘導するリンクを貼る部分まで終わったら後は放置して他のサイトやブログを作っています。
そのため、いつの間にかサテライトサイトが上位表示できていても後から気づく場合はほとんどです。
逆にこの部分を気にしすぎると、
気になって中々次に進めなくなるので、
私は全く気にしていません。
サテライトサイトの場合は2ヶ月くらいで上位に表示される事が多いように感じています。
もちろん上位に行かないサイトもありますよ。
最近思うのはメインサイトがしっかりしたサイトであればリンクを送っているサテライトサイトにもその恩恵があるような感じがしてます。
いつも参考にさせて頂いております。sinoともうします。ご質問させていただきたいのですが、
メインブログにサテライトから送った場合、
どの位の期間様子を見るのでしょうか?
様子を見ている間に関連サイトを作っておられるのでしょうか?
それとも全く別のジャンルを作っておられるのでしょうか?
サテライトサイトの数は特に決めていませんよ。
全く作らなくてもメインが上位表示されていれば、
メインサイトの記事を増やす事でサテライトに頼らなくても集客は可能だからです。
このブログの場合は「アフィリエイト 稼ぐ」がキーワードで、上位表示の難易度が高いと判断したので、サテライトを作ってみました。
それからサテライトサイトの効果を見せるために実験的に作ったという目的もありました。
ふと立ち寄ったブログがとても参考になり、読ませて頂いてます。もし差し支えなければ、質問させてください。
一つのメインブログを作った時、それにリンクを貼るサテライトサイトは何個作るのでしょうか?