別サイトでオールインワンジェルの口コミサイトを運営しているのですが、そのサイトでよく検索されている商品、読まれている商品レビューなどを元に独自のランキングにして紹介してみようかと思います。
個人的にめちゃくちゃおすすめのオールインワンジェルもありますので現在キャンペーン中で安くなっているものを中心に紹介していきます(^^)
オールインワンジェルってどんなもの?簡単に紹介
オールインワンジェルは「化粧水」「美容液」「乳液」「クリーム」「パック」などが1つで複数の役割を担う時短アイテムです。
通常メーカー品など化粧水からクリームまでのライン使いをおすすめされますよね、メーカーがラインで展開している場合は、フルラインを使用することで、効果が最大限に発揮されるように開発されているからです。
オールインワンジェルの場合はオールインワンなので1つで効果が最大限に発揮されるように開発されてますし、「時短ケア」「節約できる」「肌を触る回数も少なくなるので肌に優しい」というメリットがあります。
- スキンケアがこれ1つなので経済的で楽ちん
- 時短ケア
- 肌を触る回数も減るので肌に優しい
失敗しないオールインワンゲルの選び方
簡単にオールインワンゲルの選び方と注意するポイントも紹介していきます。
ポイント1.保湿力重視の商品選び
最近はエイジングケアも考えられた成分が入っているオールインワンも増えてきましたが、たるみ、シワ、シミそれから肌荒れなど肌トラブルの原因のほとんどは「保湿力不足」。そのため年間通して保湿力の高い商品を選ぶのがポイントです。
せっかくの多機能なオールインワンゲルでも保湿力が足りないとクリームや化粧水などとの併用が必要になるのでガッカリします(オールインワンの意味がない)。
ポイント2.悩み別に成分を確認する
「シワ」と「たるみ」は同じではないけれど対策としては非常に似ています。カギは肌の水分量UPと保湿です。
「シミ」や「くすみ」対策がしたいなら美白成分だけでなく保湿成分も入ったものがおすすめです。
乾燥、たるみ、しわ、シミ、くすみなど自分の悩みに合う成分の配合されたオールインワンを選ぶのがポイントです。
- 保湿成分:ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなど
- 美白有効成分:プラセンタエキス、アルブチン、ビタミンC誘導体など
- 血行促進:紫根エキスなど植物性の美容エキスなど
- 弾力(ハリ)UP:コラーゲン、セラミド、プラセンタ、スクワランエキスなど
ポイント3.肌に優しい成分かどうか
敏感肌の方にも言えることですが、「強い成分が入っていないか?」「無添加処方かどうか?」「できるだけ肌に優しい植物性のエキスも含まれているか?」といった点も重要だったりします。
刺激の強い美容成分は、肌を劣化させることと紙一重だったりします。できるだけ低刺激のものを選ぶのがおすすめです。
最近は無添加を全面に出した優しい成分のオールインワンも多くなっています。
ポイント4.モロモロがでない商品を選ぶ
オールインワンゲルを使っているとポロポロとカスのような物(モロモロ)が出やすい商品があります。
↓こんな感じでモロモロが出てくるものがあります
こればっかりは実際に使ってみないとわからない部分なのでそれぞれの商品説明やレビュー記事でモロモロ出やすいかどうかも書いてます。
※モロモロのでにくい商品を中心にランキングしてます!
キャンペーン中のおすすめオールイワンゲル
人気の多機能オールインワンゲルを実際に使ってみて使用感の良いものをピックアップして紹介します。
パーフェクトワン モイスチャージェルと薬用ホワイトニングジェル
テレビや雑誌でお馴染みパーフェクトワンのモイスチャージェルはとことんうるおいにこだわって作られたオールインワン(^^)
7種のコラーゲンを主力にしてその他50種類もの保湿成分がたっぷりと配合されてます。
「ハリ肌派」というだけあって、ただ保湿できるというだけでなく、本当にハリが良くなりそうな使用感
ベッタリとした感じはなく、「みずみずしさ」が続くという感じなので、これからエイジングケアをこころがけたいと思っている年代の方(20代後半とか30代の方とか)にも向いていると感じました♪
シミ対策には「薬用ホワイトニングジェル」。
「化粧水」「乳液」「クリーム」「美容液」「パック」「化粧下地」の6役で「パラベン」「合成香料」「合成着色料」をいっさい使っていない3つの無添加処方。
シンプルなケアを目指すオールインワンゲルにふさわしい、低刺激のジェルになっています。
有効成分は「アルブチン」と「トラネキサム酸」。
パーフェクトワンは定期便だキャンペーンで安く購入できます。
- 初回:半額
- 2回目以降:10%OFF
- さらに継続で最大20%OFF
※定期便は3回受け取りが必須ですが、その3回の間にも他のパーフェクトワンシリーズに商品変更も可能です。


ビオメディ エッセンスミルクリーム
アットコスメのオールインワン化粧品部門で18週連続トップ10入りした実績を持つ「ビオメディのエッセンスミルクリーム」。
配合されている美肌菌「LG100」はオリゴ糖と乳酸菌からできた成分で善玉菌と相性がよく、お肌を健康に保ってくれます。
また、浸透持続ビタミンC(VCIP)、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、植物プラセンタ、フラーレンなど、エイジングケア成分も配合されています。
これ1つで4役。
- 化粧水
- 乳液
- クリーム
- 美容液
プッシュボトルしかも150mlで約2.5ヶ月分の大容量。
肌に馴染みやすいとろんとしたなめらかなテクスチャー。
ミルクリームをしっかりなじませた後はモッチリ!
すーっとなじんでべたつきもありませんし、消しカスのようなモロモロもでません。
北の快適工房 シンピスト
シンピストはシワを真皮レベルで改善、しかも美白ケア(※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ)までできるオールインワン。
先行販売ではわずか58秒で完売した、日本初の医薬部外品オールインワンジェルです。
1つで8つの役割を担うことができるので経済的。
- 導入液
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- クリーム
- パック
- スポットケア
- ネックケア
ジェル状の柔らかいテクスチャー。香りは特に感じられず使いやすいです。
馴染んだ後はしっとり。モロモロもでません。
美容皮膚科監修のオールインワン「リ・ダーマラボ モイストゲルプラス」
リ・ダーマラボ モイストゲルプラスは「徹底保湿」「エイジングケア」「低刺激」にこだわった美容皮膚科医監修のオールインワンゲルです。
★美容皮膚科医監修。7つの無添加。エアレスポンプ採用で最後の1プッシュまで衛生的に使える。
★ぷるぷるのみずみずしいゲルが肌の奥までしっかり届き、つけてすぐだけでなく翌朝まで続く潤いを実感。ゲル特有のモロモロがでないさらっとした使用感で、その後のメイクヨレもなし!
実際使っている画像です。とろみはそこそこありますが、硬すぎないテクスチャーで伸びが良いです。
100g、約1か月分の容量ですがけっこうボリューム感があります。容器はエアレスボトル、つまり真空ボトル。
使う分のゲルしか空気に触れない仕組みのため、酸化しにくい、傷みにくい「ポンプ式」で常にゲルを新鮮に保つ仕組みです。
1つで4役をこれ1本で担うので、節約にもなりますし、時短ケアになります。
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- クリーム
使う前は大人の肌向けのものかと思っていたけれど、結果的には「保湿ケア」「エイジングケア」「時短ケア」「敏感肌ケア」といったニーズに応えてくれる超シンプルなオールインワンゲルだと感じました。
ちふれうるおいジェル
ちふれはプチプラコスメとしてとても有名で幅広い年代の女性から人気の化粧品ブランド。このちふれのオールインワンジェルは保湿力があり、価格が安いため遠慮無く使えます。
108gで800円という値段で詰め替えもあるので非常に安いですし、ドラッグストアなどでも買える市販のオールインワンゲルです。
成分的にはヒアルロン酸以外に、トレハロースという保湿成分が含まれるため、肌に塗るとモチっとした感触になります。
ドバっとこぼれるほど柔らかくはないけれど、ある程度のとろみはあってやわらかいクリームに近いかな?手の甲に塗るとこんな感じで、なめらかさがあります。
- 価格:800円
- モロモロがでない
- 保湿力がある
- 詰め替え用アリ:700円
価格はプチプラで特別に目を引くような美容成分は含まれていないため、スペシャルなケアとかエイジングケアという訳にはいきませんが、価格が安いので普段使いに遠慮なく使えるのがメリット。
肌ラボ 極潤UVゲル
「化粧水」「乳液」「美容液」「クリーム」「パック」「UVカット(日焼け止め)」「化粧下地」の7役をこなしてくれちゃうオールインワンゲル。90gと容量もそこそこあって、保湿だけでなくUV対策と化粧下地まで完了しちゃうからかなり重宝してるオールインワンゲルの1つです。
SPF50にPA++++と高いUV効果のあるのが特徴のオールインワンゲルで普通のドラッグストアなどでも購入できます。
日焼け止めよりもなめらかで保湿力があり、腕や首、デコルテにも使えます。白浮きせず、化粧下地としても使えるオールインワンゲルですが、通常のスキンケア用オールインワンゲルよりも肌への負担は大きいので朝専用として使うのがおすすめです。
90gで1,500円。朝のみの使用であれば1.5か月くらいは持ちそう。ボディにも使うと減りはもっと早いので1か月もたない場合もあるかと思います。
中身のクリームはこんな感じ。
色はほぼ真っ白で、かなりなめらかなクリーム。水っぽいかんじがして、サラッとしたかなり柔らかいとろみのテクスチャー。
通常のスキンケアとして使うには若干保湿不足なのと、肌への負担は大きいのでピンポイントで使うのがおすすめです。
- 価格:90gで1,500円
- 日焼け止め効果がある多機能オールインワン
- 保湿力は弱く、肌への負担は大きめ
- モロモロは出ない
- 詰め替え用:なし
豆乳イソフラボンリンクルジェルクリーム
イソフラボンには肌の潤いを維持してくれる働きや、酸化を防ぐ「抗酸化作用」があるということで、保湿だけでなく小ジワなどを防いでくれる作用もあるためエイジングケアに向いている成分です。
また成分の1つ「大豆の種子エキス」にもイソフラボンが含まれていまれていて、抗炎症作用なども期待できる成分も含まれています。
白っぽいジェルクリームで、手に取るとけっこう柔らかい感触です。でもとろみはあり過ぎず、指に乗せてもこぼれるほど水っぽいわけでもありません。
個人的にはちょうど良い硬さのテクスチャーですね(^^)延びも悪くない。
肝心な保湿力なんですが、乾燥肌の人にはちょっと物足りないかも??ジェルクリームを多めに塗ると、少々ベタつきがあるので、多めにつけるのもNG。その点が少し残念。
- 価格:100gで1,620円
- 保湿力:若干弱い
- モロモロがでない
- 詰め替え用アリ:1,100円
コメント