WordPressや無料ブログでAmazonアソシエイトのリンクが表示できないというコメントが時々きます。
- Amazonアソシエイトのリンクが表示できない
- 「画像とテキスト」だけ表示できない
通常のテキストだけのリンクや画像のみのリンクは表示されるのですが、Amazonアソシエイトで作成した「画像とテキスト」のリンクだけが表示されないというケースもあるので原因と対処方法を紹介していきます。
広告のコードがそのまま表示されているケース
ブログに貼り付けた広告コードがそのまま表示されているケースはコードの貼り付け方が間違っています。
↑画像のようにコードがそのまま表示されるのは貼り方が間違っているケースです。
それぞれのブログでやり方は違いますが、エディタをHTMLが編集できるエディタ(HTMLエディタ、タグ編集エディタ、テキストエディタなど)に切り替えてコードを貼り付けるとリンクが表示されます。
「画像とテキスト」リンクだけが表示されないのはiframeタグが原因の場合がほとんど
他の広告リンクは表示されるのに、Amazonアソシエイトの「画像とテキスト」リンクだけが表示されない場合、原因としては「iframeタグ」が含まれるのが原因というのがほとんどです。
以下いくつかの原因と対策を紹介します。
アメブロの場合はiframeタグの利用が禁止されている
無料ブログ利用している方でアメブロを利用している方の場合ですが、ブログ内で禁止されているタグの中に「iframeタグ」があります。
アメブロの禁止タグは以下の通りです。
・html・head・body・frame・frameset・iframe・object・param・server・javascript・form・input・embed・textarea・script・meta・button・option(フリースペース、自己紹介のみ禁止)・title(自己紹介ではご利用になれます)
参考:アメブロの禁止タグについて教えてください|Amebaヘルプ
ということで、アメブロ内ではAmazonアソシエイトの「画像とテキスト」というリンクは使えません。
どうしてもAmazon商品を画像付きで紹介したい場合は「iframeタグ」などを利用しない「カエレバ」などの無料ツールを利用することをおすすめします。
↓カエレバで作成したリンクはこんな感じ。
カエレバの設定や使い方はこちらの記事をどうぞ。
WordPressブログの場合はプラグインや設定を確認
WordPressのプラグインは非常に便利なのですがトラブルの原因になる場合もあります。
Amazonのリンクが表示されないケースとしては
- キャッシュ系のプラグインが原因
- Lazy Load系のプラグインが原因
というケースが多いです。表示速度の高速化に関するプラグインですね。一度怪しいプラグインを一時的に停止して確認をしてみて下さい。
テーマによっては上記のような機能がテーマ自体に組み込まれているケースもありますので、「表示速度の高速化」などの設定項目があるば場合はそれらの設定を一時的にやめてみて反応を確認してみて下さい。
以上Amazonアソシエイトの広告リンクや「画像とテキスト」のリンクが表示されない原因と対策でした。
Amazonアソシエイトは登録後、180日以内に3件の売り上げがないと審査通りません。
審査に長い時間がかかるため、Amazon商品は「もしもアフィリエイト経由」で紹介するのがおすすめ。
紹介料は同じですし、審査は数日以内、報酬の振込手数料は「もしも負担」という神対応です。
※もしもアフィリエイトの会員登録や利用はもちろん無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/

コメント