今回はAmazonアソシエイトでのアフィリエイトリンクの作り方を図解で紹介してみます。
早速リンク作成の手順として今回は3種類のリンク作成方法をやってみます。
- 好きなページ(任意のページ)のリンク作成
- 通常の商品リンク(テキスト・画像・短縮URLも)
- カエレバやRinkerなど無料ツールを使ったリンク作成
この3通りです。状況によって使い分けができると稼ぎやすいと思いますので、その理由も一緒に解説していきます。
通常のAmazonリンクだけでなく、カスタマイズして楽天、Yahooショッピングのリンクも一緒に掲載したい!という場合は3番目の無料ツールを使ったリンクになります。
↓無料ツールを使ったリンクはこんな感じになります。
事前準備:アソシエイトツールバーの設定をしておく
アソシエイトツールバーを使うので設定をONにしておきます。
メニューバーから「ツール」⇒「アソシエイトツールバー」⇒「アソシエイト・ツールバーの設定はこちら」をクリック。
ツールバーの表示がONに切り替え。既にONになっていればそのままでOK。
1.好きなページ(任意のページ)でリンクを作成する手順
アソシエイトツールバーの設定が完了したらAmazonアソシエイトではなく、Amazon.co.jpの方へ移動。
Amazon.co.jpのページの上部にアソシエイトツールバーが出現しています。
商品ページでもいいし、トップページでもヘルプページでもOKなので、適当なページで上部アソシエイトツールバーの「テキストリンク」をクリック。
トラッキングIDを選択してリンク作成。
ちなみにTwitterなどのSNSで紹介する場合は短縮URL。その他サイト(ブログ)で紹介する場合は通常リンクでOK。
生成されたコードを広告を設置したい場所に貼り付けたらリンク設置完了です。
関連Amazonアソシエイトの広告リンクや「画像とテキスト」のリンクが表示されない場合の対処方法
実は商品を指定したリンクではなくて、任意のページのリンクってのが一番使い勝手が良くて効果的に使える事が多いです。
任意のページというのは商品ページはもちろんですが、ヘルプページなども全てアフィリンクにできます(コレ重要!)。
Amazonや楽天などのアフィリンクっていうのは一度クリックされれば何を購入されても成果になります。要はクリックされたらいいので、商品ページだけでなくてヘルプページとかAmazonのトップページへのリンクでも作って上手く誘導できたらOK。AmazonだとCookieの有効時間24時間以内。
以上使い勝手の良いテキストリンクの作成方法でした。続きまして通常のリンク作成も紹介していきます。
2.通常の商品リンクの作成方法
それでは通常の画像付きのリンクとテキストリンク作成方法です。
テキストリンク・画像付きのリンク作成する場合
メニューバーの「商品リンク」⇒商品名で検索。検索一覧からリンク作成したい商品の「リンク作成」をクリック。
テキストと画像、テキストのみ、画像のみ、と色々リンク作成できます。
枠線を表示させるか、大きいイメージを使うか等、アフィリエイトリンクの設定をする事ができます。
右側のプレビューでいちいち反映されるので、確認しながら選択してみて下さい。選択できたら、ページの下にアフィリエイトのリンクが生成されています。
ただ、この画像付きのリンクは使い勝手が悪いため、ほとんど使う事はありません。
SNS用の短縮URLのリンクを作成する場合
メニューバーの「商品リンク」⇒商品名で検索。
検索結果からリンクにしたい商品を見つけたら「リンク作成ボタン」の右側の「▼」の方をクリック。
短縮URLをクリックすればTwitterなどでも使える短縮URLのリンクができます。
3.無料ツールを使ったリンクの作成
最近はAmazonだけのリンクを掲載してるサイトは少数派です。
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングどのショップで購入するかは訪問者次第です。そのため、売上の取りこぼしがないようにAmazon、楽天、Yahoo!のリンクを一緒に作成するのが一般的です。
Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなど商品を紹介する場合にはそれぞれのリンクをまとめて表示できるツールが便利です。
■カエレバ
■Rinker
どちらも表示ボタンや背景などカスタマイズする事もできます(無料ツールです)。
カエレバやRinkerを使うために必要なもの
- Amazonアソシエイトorもしもアフィリエイトの無料会員登録
- 楽天アフィリエイトorもしもアフィリエイトの無料会員登録
- バリューコマースの無料会員登録
※Amazonアソシエイトの審査に受からないって方でも「もしもアフィリエイト」のAmazonプロモーションと提携したら利用できます。
Yahooショッピングのリンクを作成するのに「バリューコマース」の無料会員登録が必要です。
という事で「もしもアフィリエイト」と「バリューコマース」の無料会員登録してない方は先にどうぞ。
■もしもアフィリエイト詳細ページ
⇒https://af.moshimo.com/
■バリューコマース
⇒https://www.valuecommerce.ne.jp/
以上Amazonでのリンク作成方法と貼り方でした。
カエレバやRinkerの違いや使い方はこちらの記事をどうぞ。
コメント