法人化してやるべき事の1つがASPの登録情報の変更。個人から法人へという変更ですね。
この登録情報を法人に変更するタイミングってのが多分人それぞれの考え方があると思うのですが今回は私の場合で行ったケースです。
法人化してASPの登録情報はどのタイミングで変更する?
ASPでも報酬のタイミングが違います。例えば6月分確定報酬が翌月末だったり翌々月末だったり各ASPで違います。
私の場合は7月から法人という事でしたので6月末までは個人という区分になります。ただ、法人成りと同タイミングで登録情報を変更すると個人時代の報酬が法人口座に振り込まれる事になります。
先程も書いたように6月までは個人なのですが、6月分の報酬が8月に振り込まれるASPもあるわけです。だから6月分の報酬が完全に全部振り込まれてから変更しようという作戦です。
前準備として各ASPさんに6月分の報酬の振り込まれるタイミングの質問、それから7月分の報酬から法人口座に切り替えたい事を伝え、いつ法人へ切り替えしたらいいのか全てのASPさんへ問合せをしてカレンダーに切り替えの日付を書き込んでいきました。
個人から法人に切り替えるには?ASP別に紹介
ほとんどASPで新しい法人アカウントを作成する必要はなくて、個人のアカウントをそのまま法人へ切り替える事ができましたが、管理画面などから個人、法人の区分は変更できませんので、メールでの変更が多かったです。
一応メールでのテンプレートを作っておくと便利です(実際私が使ったやつ)。
- 登録種別: 法人
- 会社名:
- 担当者名:
- フリガナ:
- 郵便番号:
- 住所:
- TEL:
A8ネット
A8.netさんの場合はヘルプでも案内されていますがメール連絡ではなくて書類を書いて郵送します。
⇒個人事業を法人化した場合、アカウントを法人登録に変更できますか?|A8.net
上記のリンク先の案内に従って「登録情報変更依頼書」というのをダウンロードし、記入。
■本人確認用資料(以下から1点)
免許証写し ・ 保険証写し ・ パスポート写し ・ 印鑑証明書
■法人確認用資料(以下から1点で発行から3ヶ月以内のもの)
登記簿(履歴事項全部証明書)・ 印鑑証明書
という感じですね。
- 登録情報変更依頼書
- 本人確認書類
- 法人確認用書類
の3点セットを指定された住所へ送ります。
afb
afbは先程の登録内容変更テンプレートを送ります。さらにafbの管理画面からは銀行口座も変更できなかったので、下記で法人銀行口座情報も一緒にメールすればOKです。
- 銀行・金融機関名:
- 支店名:
- 口座種別:
- 口座番号:
- 口座名義(カナ):
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト
Amazonアソシエイトに関しては支払い方法を変更のページで「法人」を「はい」に設定するだけでOKのようです。
ただ今回法人化にあたりAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトに関してはすべてのリンクをはずしました。もしもアフィリエイト経由でAmazonや楽天の商品の紹介ができますので、すべてもしも経由へと変更しました。
Amazonは5,000円以上でないと換金できませんし、楽天はポイントを換金するのにハンパない手数料がかかります。
もしも経由にしておけば報酬は1つにまとめる事ができ、振り込み手数料も「もしも負担」なので地味にありがたいです。
詳しくはこちらの記事で。
⇒Amazonや楽天のアフィリエイトの併用は「もしもアフィリエイト経由」がおすすめの理由
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの場合は下記のURLでログインパスワードを入力すると登録情報が変更できます。
もしもさんは個人・法人の区分も自分で変更できました。
Janet
Janetさんは管理画面からの個人・法人の区分変更はできませんでしたので、登録変更メールでOK。
アクセストレード
アクセストレードさんは問い合せページから登録変更情報を送信します。
法人に変更すると登録口座情報がリセットされますので注意。
ヘルプと問い合わせはこのページ。
⇒https://www.accesstrade.ne.jp/faq/after/detail/222
インフォトップ(ファーストペンギン)
インフォトップさんの場合は「登録名義を個人から法人に譲渡する」という感じなので書類が必要です。
⇒http://www.infotop.jp/html/contact/affiliator/regChg/registration.php#cc
- 登録者名義譲渡に係わる合意書(2部)
- アフィリエイター登録内容変更届(法人登録用)
- 双方の確認書類(1部ずつ)
譲渡する側(個人)と譲渡される側(法人)それぞれで合意書を書いて送り、譲渡という形ですね。
個人、法人どちらの確認書類も必要になります。
- 登記簿謄本のコピー(3ヶ月以内に発行された履歴事項全部証明)
- 「3ヶ月以内に発行された公共料金の領収書のコピー」もしくは「賃貸契約書のコピー」など
ちょっと面倒な手続きです。
バリューコマース
バリューコマースの場合は現サイトのまま個人から法人へサイト譲渡という感じです。
プログラムをご利用中のサイトについて、個人でご登録いただいたサイトを法人化される場合には、新たなご契約者様への譲渡の扱い
となります。下記フォームより必要事項を送信いただくことで、弊社にてお手続きを進めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
[サイト譲渡ご連絡フォーム]
https://www.valuecommerce.ne.jp/form/cs/ccr/inq_index.html
※ 現契約者様の各情報欄にはご登録情報をご記入ください。
※ 5サイト以上の登録があり、ご登録の全サイトの譲渡をご希望の
場合は、備考欄に「全サイトの譲渡を希望」とご記入ください。
レンタルサーバーも譲渡
現在サーバーはエックスサーバー1本にして複数のアカウントを持っていますが、こちらも名義変更というか譲渡という形。書類が必要です。
契約名義の変更において、下記二点の書類をご用意ください。
1)利用権限譲渡申込書
※https://www.xserver.ne.jp/dl/toc.pdf よりダウンロードしてください2)印鑑証明書(発行から3ヵ月以内)
※現在のご契約者様(個人)、変更後のご契約者様(法人)【それぞれ】必要です。
※印鑑証明書がコピーの場合は、裏面に「原本と相違なし」と記載のうえ
印鑑証明と同じ印鑑を押印してください。※お送りいただいた書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
Googleアドセンスのアカウント切り替えについて
アドセンスに関しては個人のアカウントをそのままビジネスアカウントに切り替える事ができましたが、ここはちょっと長くなるので別記事で書きます。
⇒Googleアドセンスの個人アカウントをビジネスアカウントに変更した方法、手順など紹介
以上法人化後に変更したASPやサーバーの登録情報でした。
コメント