無料なのが最大のメリットである無料ブログ。
無料ブログでもアフィリエイトを始める事が可能です。
ただ、無料のデメリットとして
- 広告が邪魔(消せない)
- 容量が少ない
- サービスが終了する可能性がある
- 利用規約違反などで突然ブログが削除される
- 評価を引き継ぐような引越しはできない
という事があるので、収益化をするのであればレンタルサーバーを借りて、SEO対策もできるWordPressで始めるのがおすすめです。
安いサーバーであれば月額220円~でもWordPressを始める事ができますのでそちらも検討してみてください。

【無料ブログで始めたい方】アフィリエイト用の無料ブログを選ぶ基準
アフィリエイトで使うブログを選ぶ訳ですが、そもそも何を基準に選んだらいいの?という方も多いと思いますので、幾つか選ぶ時のポイントを紹介しておきますね。先に一覧を書いておくとこんな感じです。
- 商用利用が可能
- HTMLやCSSの編集ができる(カスタマイズできる)
- 元からある広告を消すことができる
- 禁止タグがないかどうか
それぞれ簡単に説明していきますね。
商用利用が可能なブログを選ぶ
これは当然商用利用が可能なブログでないと広告の設置ができません。
それと、無料ブログの利用規約というのは運営側の意思でいつでも変更されるという事は覚えておきましょう。現にアメブロなども2012年頃に利用規約が変更されて商用の利用に厳しくなりました。
規約違反はブログを削除されてしまいますので、この点は一番重要です。私も稼いでいたブログを4つ程削除されました(泣)
このようにどの無料ブログサービスでも利用規約の変更はあるので、注意が必要ですし、最近は商用利用に厳しくなってきている無料ブログも多いです。
HTMLやCSSが編集できるブログ
ブログの見た目や文字の読みやすさで訪問者の滞在時間が増えたり成果が上がったりしますので、カスタマイズできるブログを選ぶ事が重要です。アメブロなどの場合はCSSの編集はできますが、HTMLの編集はできません。
このHTMLの編集ができないとサイトの構造を変更したり、評価を引き継ぐ引っ越しなどができません。
元からある広告を消せるかどうか?
無料ブログはその名の通り無料なのですが、元から多くの広告が設置されています。多くの無料ブログではこの広告を削除できませんし、削除するために有料のプランに申し込む必要があります。
しかもこのような勝手に表示される広告は一番効果的な場所に設置されているため、自分の設置した広告で収益を上げる場合にはデメリットになります。
大量の広告の読み込みには時間がかかりますし、表示速度も遅くなります。せっかくいい記事を書いても読み込んでいる間に離脱されてしまうんですよね。それくらい最近のユーザーはシビアです。
最初からある程度広告が削除できるブログを選ぶ事が必須です。ちなみに無料ブログでの広告は全部は消せません。特にスマートフォンページね。前述したように広告を消すには有料プランに申し込みが必要になる場合が多いですが、それだと無料ブログの意味がありません。
それと多くの無料ブロブでは1ヶ月間ブログの更新がない場合に勝手に大きな広告が表示されるブログも多いので注意。
禁止タグがあるかどうか
アフィリエイトリンクには色々なタグが使われています。禁止タグが多いブログサービスだと商用利用OKでも広告自体が設置できないというケースがあります。なので、禁止タグがないかどうかを確認しておく必要があります。
アフィリエイトにおすすめの無料ブログ
各ブログサービスの比較なんて書くと余計迷っちゃうと思いますので、おすすめする無料ブログだけ紹介しておきます。アフィリエイトブログで稼ぐために将来的に複数のブログを作る事になると思いますのでSeesaaブログを使います。
Seesaaブログをおすすめする理由
Seesaaブログなら1つのアカウントで5つまでブログを作れますし、管理できます。ブログの機能的にも問題はないですし、もちろんアフィリエイト、商用利用もOK。
また、PCページなどはほとんどの広告を消すことができます。スマートフォンページでの広告は残りますが、他の無料ブログよりは広告は少ない方です。
将来的に独自ドメインを取得してWordPressなどに引っ越ししたい場合でも評価を引き継ぐ引っ越しが可能で、これは「シーサーブログからWordPressにリダイレクトして引越しする方法」という記事でも解説しています。
Seesaaブログのカスタマイズの方法や、広告の設置のやり方も書いていますので、迷う部分はないと思います。
設定しておけば放置しておいても1年間はPCページで余計な広告が出ることもないですし、SNSとの連携も簡単に行えます。HTMLやCSSのカスタマイズも結構自由にできます。
さて、ブログを選ぶ作業が終わったら次にアフィリエイトのASPについて紹介していきます。ASPに登録する事で色々な広告を実際に自分のサイトに掲載する事ができるようになります。
とりあえず記事は後回しにしてASPについて把握しておきましょう。

コメント
しおこしょう様
コメントありがとうございます。色々と人によって違う部分はあるかと思いますが、個人的には先にコンテンツを作成します。大体20記事から30記事程度のコンテンツを作成してからASPの登録をするようにしてます。また、集客できるまでは広告を張らない場合も多いです。人が集まらないと広告を貼っても無意味ですし、広告とのバランスが悪いと離脱率も上がってしまいますので、まずはコンテンツを作成して、内部リンクで繋げ導線を作る方を優先しています。
初心者で知識が足らず、記事を参考にさせて頂いてます。ご質問があります。
アフィリエイトのスタートはまずどの作業までが済んでからがスタートだと思いますか?
例えば・・・
①最低○つのブログを作る
②すべてASPに登録する
③記事を○つ以上を作る
④コンテンツ内容を○種類以上作る
など・・・お答えできる範囲でかまいませんのでお聞かせください。
猪木様
コメントありがとうございます。最初は不安な事や分からない事も多いと思いますので、また何か分からない部分などありましたらお気軽にコメント頂けると助かります。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
何もわからないど素人ですが、アフィリエイトを始めようと思います。不安だらけのスタートです。
お返事ありがとうございました。
確かに、利用規約の変更のリスクはどの無料ブログにもつきものですよね。
(あと、下のコメントで書き間違えましたが、「以前より削除の久順が厳しくなった」ではなく「以前より削除の基準が厳しくなった」です。色々調べていて、どの無料ブログもいつかは削除の基準が厳しくなっていくような傾向を感じます。)
まだすべての記事は読んでいませんが、他の記事もぜひ参考にしたいと思います。
それでは、失礼しました。
>ZERO様
コメントありがとうございます。確かに、無料ブログの場合はどの無料ブログサービスであっても利用規約違反で削除される可能性があります。ちなみにアメブロでは何度も削除された経験があります。
私の場合ですが、Seesaaブログで更新していない放置ブログが結構大量にあります。ログイン自体は数ヶ月に1回はしているかと思いますが、これらのブログを削除された経験はありません。内部の仕様や規約は時々変更されるのが無料ブログのデメリットだと思いますが、新規の独自ドメインを取得して始めるとなると順位が上がってくるまでに時間がかかる印象です。
これから始めるブログの更新を続ける自信があるのであればWordPressをおすすめします。その代わりじっくり育てる気力と忍耐力が必要かと思います。それ以外であればSeesaaブログで良いと思っています。私も未だに新しいブログ作成でよく利用してます。
ただ、前述したように無料ブログの場合には利用規約の変更などがあったりしますので、その辺は自己責任という事にさせてもらってます。どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。
「シーサーブログ 削除された」
で検索すると、
以前より削除の久順が厳しくなった
とか
3ヶ月以上サインインされないと削除される
などといった情報が出ていますが、シーサーブログは放置していても本当に大丈夫なのでしょうか。
それとも、この記事を書いた当時はまだ大丈夫な時代だった、というだけの話なのでしょうか。
ネットビジネスはこれから始めるつもりですが、始めるとしたらどのブログで始めようか少し迷っています。
>酒井様
コメントありがとうございます。ネットで稼ぐ方法というのは最近はたくさんのやり方があります。アフィリエイトだけで稼ごうと思ったら知識もある程度の経験も必要ですし、時間もかかる場合もあります。私自身も新しいブログをどんどん作成してますが、全てが上手くいく訳ではなく、失敗しながら次に活かすようにしております。まずは収入を気にせず自分自身の趣味等の興味ある事でブログを作成してみるのが良いと思います。どんな感じなのか実際に経験したほうが色々勉強になりますし、アフィリエイトの知識やブログ作成、カスタマイズ等勉強して損はないと思います。
初めまして 最近私は ネットで稼ぐと言うことを真剣に考えています でも実は知識もないし中国で仕事していて パソコンの使用に不都合も多いです あわてないでこちらのブログで勉強させていただきます でもアフェリエイトで稼ぐなんてやめておけと言う記事もあったりしてちょっとビビっています