ブログアフィリエイトの始め方や基礎的な知識、具体的な手法などアフィリエイトで稼ぐ方法まとめページです。
2013年よりアフィリエイトをスタートして頂いたコメント数も4000件を超えました。
現在はGoogleのアップデートもなんとか乗り越えながら法人化することもできました。いつもありがとうございます。
アフィリエイトブログの始め方と基礎知識
- アフィリエイトってなに?サイトで稼ぐ仕組みはどうなってるの?
- アフィリエイト初心者がまず用意しておくものとその理由
- WordPressと無料ブログの違いは?WordPressを始めるのに必要な物や費用も紹介
- アフィリエイト可能な無料ブログの選び方
- アフィリエイトのASPとは?初心者におすすめのアフィリエイトASPと選び方
- Googleアドセンスの始め方。登録申請から広告設置までのまとめ
- cookie(クッキー)とは?cookie 有効期限と効果的な使い分け
- 狙ったキーワードで上位表示!集客に欠かせないSEOの基本
- Amazonや楽天のアフィリエイトの併用は「もしもアフィリエイト経由」がおすすめの理由
ブログ作成の基礎知識とカスタマイズ
- 【初心者向け】WordPress(ワードプレス)でのブログの始め方と使い方まとめ!
- SeesaaブログカスタマイズとSEOまとめ【新デザインシステム】
- アメブロアフィリエイトの基礎知識とカスタマイズまとめ
ブログ作成や集客に役立つ知識
- アフィリエイトの記事ってどんな風にかけばいい?基本的な構成と書き方
- アフィリエイトリンクをボタン化する方法。2つ横並びボタンのやり方も紹介
- アフィリエイトリンク(テキストリンク)が改行されるのを防ぐ方法
- アフィリエイトを隠すリダイレクトのやり方とどのASPのURLなのか?を調べる方法
- 【図解】どのリンクがクリックされているか計測!Googleアナリティクスのイベントトラッキングの設定と使い方。計測できない場合の対処方法も紹介
- これで解決!スタイルシート(CSS)が反映されない原因と対処方法まとめ
画像素材の探し方編集方法など
アフィリエイトの色々な案件
- AndroidやiPhoneのアプリの紹介で報酬をもらう方法
- 無印良品やLOHACO(ロハコ)のアフィリエイトができるのはどのASP?商品リンクの作成方法まで紹介
- 無料の登録で報酬が発生する案件を紹介
- 楽天アフィリエイトやAmazonで報酬を伸ばすには?
- 記事数の少ないミニサイトでも上位表示で集客するキーワード選定
- オプトイン(無料オファー)で稼ぐ方法。期限なし案件も紹介
無料の便利ツール
ブログ運営やアフィリエイトに役立つ無料のツールを紹介。

ブログアフィリエイトに役立つ無料ツール10選
今回は私がアフィリエイトのサイト作成に利用しているツールを紹介していきます。 ...
- Search Consoleの登録から使い方までのまとめ
- アイキャッチ画像に使える無料の写真素材サイト【クレジット表記不要】
- スマホのアプリ紹介ツール「アプリーチ」の使い方とカスタマイズ
- 【比較】Rinkerとカエレバの違いは?どっちを使うのがおすすめ?
- カエレバの基本的な使い方を紹介【図解】
- 【図解】商品管理プラグインRinker(リンカー)の使い方まとめ
- カエレバでAmazonのリンクが使えない?AmazonのPA-API制限の影響で変更になった点を解説
- 【図解】Qoo10の無料会員登録とリンク作成方法、RinkerでのQoo10ボタン追加の流れも紹介
- RinkerでAmazon・楽天検索どちらもできない場合に手動でリンク設置する方法。「【エラー】リクエスト回数が多すぎます。 TooManyRequests」に対応
- 『カエレバ風』の設定と使い方。Amazonにしかない商品を紹介するための無料ツール
- 【図解】検索順位チェックツールGRCのインストールから設定、使い方まとめ
- GRCとGRCモバイル、GRC-Wの違いは?ライセンスプランの選び方と申込み手順まとめ
- カエレバ代わりに使えるおすすめ無料ツール3選。それぞれの使い方も紹介
- 【図解】ヨメレバの設定と基本的な使い方
- 【図解】Amazonや楽天の商品リンクツール「カッテネ」の設定と使い方
- 見出しの先頭にランキング用の王冠などのアイコンを表示させる方法
- 【記事を外注】ランサーズの無料登録から使い方まで
無料ブログからの引越し方法
- 無料ブログを続ける事のデメリットと危険性
- WordPressを始めるのに必要な物や料金
- 初心者でも迷わないWordPressの始め方や使い方まとめ!
- シーサーブログからWordPressにリダイレクトして引越しする方法
- シーサーブログからWordPressに引越し後の検索順位や訪問者数の推移
- アメブロからWordPressに引越しする方法と手順
- サイトの一部の記事だけを引っ越し(移転)してみたので手順を紹介
- 削除されない無料ブログはどれ?失敗しないブログの選び方
コメント
ご無沙汰しております。
SNSボタンの「RSS」をクリックすると、エラーが出ていることに気づきました。「feedly」をクリックした後の表示も、果たしてこれでよかったのか考えてしまいました。どうしたらいいでしょうか。
https化は、貴ブログで紹介されていたプラグインを使い、その後は、childのファイルを全て手作業で書き換えました。他にどこのファイルを変更すればいいのでしょうか。
お忙しいところすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
サムライ様
コメントありがとうございます。通常、アクセス解析などはブログのテンプレートに埋め込んでおけばどの記事でも作動しますので、最初の1回埋め込んでおけばOKです。i2iはもう何年も利用してませんが設置方法はどのアクセス解析も同じような感じです。
初めまして。
アフィリエイトを独学で学んでおります私には1番解りやすいサイトです。
解らない事がある度に開いており大変助かっております。
ひとつ教えて頂きたい事があります。
fc2ブログにi2iアクセス解析を設置する場合i2iでタグを入手し、fc2ブログの管理画面からテンプレート設定に入り、適用されている赤い旗が表示されてあるテンプレート名/プレビューのHTML CSSの編集をクリック後、HTML編集の1番下の
</body>の上をひとつ空けてそこに先ほど入手したタグを貼り付けますが、記事を追加する度にタグを入手し同じように貼り付けるのでしょうか?
そうであるならば仮に記事を100掲載したのならばHTML編集内には100個i2iタグが貼り付けられている事になりますか?
あるいはひとつのブログならば記事数には関係なくi2iタグはひとつで宜しいのでしょうか?
タグはひとつのブログでありましても記事毎に良く見ますと番号が違っております。
ひとつのi2iタグで仮に100記事掲載されていても対応してくれるのでしょうか?
ネットで調べましてもどなたもその部分には触れられていません。
困り果てメールをしたためた次第です。
先に進まない私に一助をお願い致します。
WPの更新を行ったら、仕様がかなり変わってしまいました・・・(>__<)。
そういったことも含めて、今後、記事を書かれるのでしたら、その記事を待っております。どうぞよろしくお願いいたします。
お忙しい中、いつも丁寧で、わかりやすいお返事をありがとうございます。初心者の私にとっては、本当に有り難いウェブサイトです。
全体をhttpsに変換するようなプラグインがあったのですね。どんなプラグインなのでしょうか。こちらで記事を読んで、その記事内で紹介されていたプラグインを使い、現在途中までhttps化が出来ています。あとちょっとです。
先日、お問い合わせからメールを差し上げたのですが、読んでいただけましたでしょうか? ここでまたあれこれと質問すると、内容が重複してしまうので、そのメールのお返事を待つことにしますね。
お返事は急いでおりません。本当にゆっくりで構いません。どうぞよろしくお願いいたします。
Nokaze様
返信遅れてすみません。そうですね、httpのものを全部httpsに変更が必要ですね。一括で変換するプラグインですれば一発ですが、これもし間違って変換するとすべて手作業で修正する必要がでてくるのでかなり大変になりますので注意です。
難しそうであれば全体をhttpsに変換するようなプラグインがあったと思うのでそういうのを使った方が無難かも?
お元気ですか?
ご無沙汰しております、Nokazeです。
自分で撮影した写真を自分のウェブサイト上で複数枚掲載した記事が2つあるのですが、
その写真が全て、表示されなくなりました。今気づき、とりあえずその記事2つは
非表示にしました。どのように復活させればいいのでしょうか。
以前に、httpからhttpsへと変更しました。その際に、いくつかわからないことがあって、
しげぞうさんにお聞きしたことがあったのですが、お返事がなく、それっきりになって
しまいました。その作業は、まだ完成していないのですが、それが原因だったのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして
まだまだこれからで参考になる部分がたくさんありました
活用させてもらいます
ありがとうございます
こんにちは。凄いわかりやすいサイトですね。
今からブログ立ち上げなので参考にさせていただきます。また来ます。
アフィリエイト超初心者の、ねこじじと申します。このサイトを読ませていただき大変参考になりました。ありがとうございます。私のブログにリンクさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。なお、不都合がある場合は、すぐ削除いたしますので、ご連絡ください。
こんばんは
ブログランキングからの訪問です。
アフィリエイト初心者です。
とっても勉強になる記事でした。
感謝です!また訪問させて頂きますね(^^♪
ありがとうございました。
ともゆき様
コメントありがとうございます。私は全くの素人スタートで今でも必要な事以外全く分かりません。デザインも特にこだわってないですし、個人気に素人っぽい感じの方が好みです。サイトは雑記タイプ(ジャンルまぜまぜ)と特化サイト(ジャンルを1つに絞る)の2タイプで、商品ありきで作成する場合は特化サイト、それ以外は雑記に入れてます。また、雑記から1つのジャンルを抜いて特化サイトを作る場合もあります。
最近Googleのご乱心で特化サイトの順位が落ちて売上も落ちてますが、雑記ブログの方が調子良くて何とかやってます。またしばらくすると特化サイトも復活するかなと思ってます。
しげぞう様
こんにちは、たまに食い入るように拝見させてもらってます。私はアフィリエイト暦長くて、最近まで情報商材などのアフィリエイトをしていたのですが、怪しいのか全く売れず、確実に売れる商品を取り扱おうと、インフォトップなどの情報商材から離れて、A8などでおススメできる商品を取り扱って、しげぞうさんのような信頼できるサイトを作ろうと思っています。
そこで、お聞きしたいのですが、しげぞうさんのそのサイトはどんな教材を見て学ばれたのですか?前にサイトにあった、家電のサイトなども参考にしていました。特にしげぞうさんのサイトはデザインなどは凝っていないのに、文章だけですごくわかりやすいです。もう一つお聞きしたいのですが、しげぞうさんはアフィリエイトする商品を決めてからサイトを作っていますか?それともサイトを作って、それに合う商品を決めていますか?いきなり質問ばかりですみません。