ConoHa Wingではサーバー契約時に「初期ドメイン」と「サーバー名」を決めます。
「初期ドメイン」とか「サーバー名」って何?何に使うの?どうやって決めたらいいの?という質問が多いので解説していきます。
■ConoHa Wing ※10月3日までのキャンペーンあり
⇒https://www.conoha.jp/wing/
ConoHa Wingの「初期ドメイン」とは?独自ドメインとは違うの?
多くのレンタルサーバーでは申し込み時にConoHa Wingと同じように初期ドメイン(◯◯◯.conohawing.com)を決めます。
この初期ドメインを使ってWordPressなどのサイト運営やメールアカウント作成も可能ですが、この初期ドメインはサーバーを契約している間だけ使えるドメインなので、通常は有料の「独自ドメイン」を取得してサイト運営やメールアカウント作成をします。
ConoHa Wingの場合は申し込みの特典で永久無料の独自ドメインが2つもらえますので、特典の独自ドメインを使ってサイト運営、メールアカウント作成をするのが普通です。
ということで、初期ドメインを使ってサイトを作成したり、メールアカウント作成するってことはまずありません。

ConoHa Wingのサーバー名とは?
ConoHa Wingの「サーバー名」はConoHa Wing管理画面で表示されるだけの名前です。
WordPressなどのサイトの運営には全く関係ないですし、他のユーザーから見えるものでもありません。

初期ドメインやサーバー名の決め方は?適当に決めてもいい?
前述したようにConoHa Wingの「初期ドメイン」を使う場面はほぼありません。
敢えて独自ドメインではなく、サーバーID(初期ドメイン)を使ってサイト作成する方もいますが、そういう方はサイトのURLに使いたい文字列にすればOKです。
サイトに使うドメイン(URL)については、余計なトラブルを回避するため、有名なブランド名や商標名などを使わないことをおすすめします。
また、「サーバー名」もConoHa Wingのサーバーの管理画面に表示されるだけの名前なので適当に決めてもOKです。

■ConoHa Wing ※10月3日までのキャンペーンあり
⇒https://www.conoha.jp/wing/

コメント