今回はFC2ブログを「Google Search Console」に登録する方法を紹介します。2015年の5月に「ウェブマスターツール」の名称が変更されて今は「Google Search Console」ね。
この「Google Search Console」に登録する事でできる事は色々ありますがそれはまた別の記事で書くので、今回は登録の手順だけ紹介していきます。
Search Consoleへの登録手順
まずはSearch Consoleへ移動します。
⇒Search Console
Googleのアカウントを持っている前提で進めますが、Googleのアカウントを1つも持っていない場合は新規アカウント作成しておいて下さい。
なお、新規登録の場合は入力は必要最低限でも良い(電話番号とかプロフィールとか入力しなくてもOK)。
さて、初めてSearch Consoleを利用する場合は次のように表示されるので、「自分のブログのURL」を入力して「サイトを追加」をクリックします。
既にSearch Consoleを利用している場合はSearch Consoleの管理画面の右上の「プロパティの追加」から追加できます。
サイトの追加でURLを入力したら今度は「所有権」の確認画面になります。登録するサイトやブログが本当に自分の物だと証明するという作業です。
証明する方法が幾つかありますが、FC2ブログを登録する場合は「メタタグを追加する」という方法を利用します。
この画面で上のタブで「おすすめの方法」と「別の方法」というタブが切り替えられるようになっているので、「別の方法」のタブをクリックして、”「HTML タグ」メタ タグをサイトのホームページに追加します。”というのを選択します。
HTMLタグ(メタタグ)を選択すると、ブログに追加するメタタグというタグが表示されます。
このメタタグをそのままコピーしてメモ帳等に貼り付けておきます。コピーできたらこのSearch Console画面は閉じずにそのまま放置してFC2ブログ側の設定をしていきます。
FC2ブログにメタタグを追加する
FC2ブログの管理画面から「設定」という項目の「テンプレートの設定」をクリックします。
現在適応中のテンプレートの「HTML・CSS」の編集をクリック。
適応中のテンプレートの「HTML編集」でHTMLのコードが色々書かれているので、最初の方にある「head」から「/head」の間にSearch Consoleで取得したメタタグを貼り付け。
今回は「head」タグのすぐ下に追加してみました。
追加できたら下にある「更新」ボタンを押してメタタグの設置は完了。
続いて放置していたSearch Console側に戻ります。Search Consoleのメタタグを表示させた画面で、一番下に「確認」というボタンがあるので、これをクリックします。
●●の所有権が確認されました。という表示がでれば登録は完了。
後は「続行」をクリックすればSearch Consoleの管理画面に移動できます。
それでは次に初期設定をやっていきましょう。
コメント
fc2ブログでSearch Consoleを導入しようとしたところ、FTPの方法しか見えず有料プランに変更必須かと思っていたところ、検索でこちらの情報にたどり着きました。とても分かりやすくて助かりました。
sora様
わざわざありがとうございます。Search Console導入できたようで良かったです。また何か分からない部分などありましたらコメント下さい。今後もよろしくお願い致します。
最近ブログを初めてみたものの、サーチコンソールへの入れ方がわからず難儀をしておりましたが、とってもわかりやすく書いていただいてたすかりました☆