先日ロリポップからエックスサーバーにサーバー移転をしたのですが、途中で「hostsファイル」の書き換えが上手くできなかったのでメモ。
hostsファイルはサーバー移転の際に移転先のブログを確認する時に便利です。ネームサーバーを切り替える前に移転先のブログを確認できる訳ですが、これが書き込みできない状態だったのでその時の対処を残しておきます。
ちなみにhostsファイルの場所はこちら。
Windows 10 → 「C:\Windows\System32\drivers\etc」
Windows 8/7/Vista/XP →「C:\WINDOWS\system32\drivers\etc」
Windows 2000 →「C:\WINNT\system32\drivers\etc」
Windows 95/98/ME →「C:\Windows」
メモ帳の設定とhostsファイルの書き換え
まず「hosts」ファイルをwindowsのメモ帳で開くのですがメモ帳を開く時に右クリックをして「管理者として実行」をクリック。
ユーザーアカウント制御「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」と表示されるので「はい」を選択。選択するとメモ帳が開くので左上の「ファイル」⇒「開く」をクリック。
画面上のメモ帳の検索窓に「C:\Windows\System32\drivers\etc」を入力して検索(windows10の場合)。コピペでOK。
後はメモ帳の右下にある「テキスト文書」という部分を「すべてのファイル」に変更。
すると「hosts」ファイルが登場。
後はここにサーバーのIPアドレスとドメイン名を追加して上書き保存。
以上でhostsファイルの書き換えができるようになりました。サーバー移転記事はこちらです。
⇒ロリポップからエックスサーバーに移転する方法
コメント