Amazonチャージ(Amazonギフト券チャージタイプ)は最大2.5%還元されるので一番お得な支払い方法の1つです。
- Amazonチャージのメリットとデメリット
- Amazonチャージのやり方と注意点
- 「今すぐ購入」をクリックして購入しても大丈夫?
- ギフト券の注文方法、支払い方法
- チャージした金額はいつ反映されるのか?
- チャージしたギフト券の使い方と確認方法
- 購入手続きしたAmazonチャージをキャンセルするには?
など初めての方には不安な事も多いですよね。私も不安だったので。。
という事で今回はAmazonチャージの使い方、やり方、どんな風にチャージされるのか?図解で紹介してみたいと思います。
Amazonチャージ購入の時に「今すぐ購入を押しても大丈夫?」
2022年5月追記です。
最近Amazonチャージの購入画面が少し変わって「今すぐ購入」というボタンが表示されるようになりました。
「今すぐ購入」ボタンをクリックすると支払い方法選択する前に即クレジットなどで引き落とされるのでは?と思う方が多いようですが大丈夫です、心配ありません。
後ほど図解で紹介しますが、「今すぐ購入」をクリックした後に支払い方法を選択できるようになってます。
ということで、Amazonギフト券チャージタイプで「今すぐ購入」をクリックしても、決済方法が選択できるので、即決済されるわけではありません。なのでコンビニ払いでも購入可能です。
クレジットではなくAmazonチャージを使うメリットとデメリットを簡単に紹介
Amazonギフト券チャージタイプではAmazonに前もって好きな金額を入金(チャージ)しておく事ができます。
【Amazonチャージのメリット】
- クレジットカードなくても買い物ができる
- クレジットカード情報の流出を心配しなくて良い
- 現金でチャージするとMAX2.5%のポイント還元
- チャージした分だけ使うのでAmazonでの使いすぎ防止
- 条件指定してオートチャージも可能
【Amazonチャージのデメリット】
- チャージでポイントもらえるのはコンビニ・ATM・ネットバンキング払いだけ
- チャージした分は返金はできない
- 有効期限がある(10年)
Amazonチャージの最大のメリットは最大2.5%のポイント還元があること(他の支払い方法には還元はない)です。
↓Amazonギフト券チャージタイプなら最大2.5%還元。
参考:Amazonチャージとは?|Amazon

- 開設から1カ月以上経っているアカウント
- 1度に5,000円以上のチャージをする事
- コンビニ・ATM・ネットバンキング払いで現金チャージする事(クレジット・電子マネーは対象外)
- 「Amazonプライム会員」なら0.5%上乗せ(上記表参照)

【コンビニ】Amazonチャージのやり方と注意点
まずはAmazonチャージ(Amazonギフト券チャージタイプ)の購入方法とコンビニでのチャージ方法を紹介していきます。
※コンビニでのチャージはローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、セイコマート、デイリーヤマザキ、セブンイレブンが対応してます。
まず最初にAmazonでギフト券の購入ページを開きます。
Amazonにチャージする金額を選択。100円からの金額を入力することも可能。
※「今すぐ購入」と表示されてますが、即決済にはなりませんのでそのまま「今すぐ購入」をクリック。
最大2.5%の還元されるには「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」の方を選択します。
支払い方法を確認して「注文の確定」。この時点ではまだ支払いはしません。
注文が確定されて「5,000円分の金額がアカウントに追加されます。」と書かれてますが、実際にアカウントに金額が追加されるのは支払いが終わってからです。
数秒で、支払い方法の書かれたメールが届きますので、メール内のURLをクリックして支払い方法を確認します。
今回はコンビニで支払いますのでコンビニ(ローソン)を選択してみました。
ローソンのLoppiで支払いができるようです。2通りやり方が書かれてました。
- 表示されたQRコードを印刷してLoppiで読み取り
- 表示されている番号をLoppiに入力
↓Loppiからレシート的なやつが出てくるのでそれをレジへ持って行き支払い。
支払いが済むと取扱明細書兼領収書(お客様控え)がもらえます。
以上でチャージ(入金)は完了です。後は反映されるのを待つだけ。
Amazonプライムデーやブラックフライデー、サイバーマンデーなど、セールイベントでまとめ買いする方はイベント前に90,000円分チャージして待機!
Amazonチャージで買物するのが1番良いというのを知った(今更)
— タイヤとチェーン (@saddleandcurry) May 12, 2022
amazonチャージ90000円なんか10年で消化できるのか不安だったけど、1年経たずになくなっててワロタ(ワロエナイ)
やっぱりamazonpayでも使えるのがデカい
ポイント還元すごいし、今度はnanaco払いチャージに挑戦してみようと準備中— たらたら (@nosennyuu) April 30, 2022
Amazonギフト券チャージの支払いしたらいつ反映される?
Amazonギフト券のチャージタイプは購入が終了した時点ですぐに自分のアカウントに反映されます。
ただ、コンビニ払いの場合お支払いからAmazonギフト券残高への反映まで最大70分程度かかりますとの事。
実際に今回コンビニ支払いしたのが13時21分頃(領収書)で、アカウントにチャージが完了メールが届いたのが14時37分だったので76分くらい?
という事で無事にアカウントにチャージされてました。もともと3,000円分入れてたので合計8,000円になりました。
Amazonでチャージしたギフト券を使う流れ
ここまでの流れでチャージした金額が反映されていれば後は普通に買い物をしていきます。
商品検索⇒カートに入れる⇒レジに進む。
で、注文内容をみるとちゃんと商品の料金がAmazonギフト券で引かれてますので確認してこのまま確定でOK。
もし心配であれば支払い方法の変更を一度クリック。
するとちゃんとギフト券で支払いするようになっていると思いますので確認してみて下さい。
Amazonギフト券のチャージタイプはオートチャージもできる
条件を指定して自動的にチャージするオートチャージ設定もあります。
基本的にオートチャージの設定は2通り。
- 定期的にチャージする設定
- 設定した残高に応じてチャージする設定
また、オートチャージ設定にはクレジットカードが必要です。デビットカードでオートチャージの設定はできません。
設定方法はAmazonギフト券チャージタイプのページから「オートチャージを設定する」を選択。
後は条件を指定するだけ。
ちなみにオートチャージはいつでもキャンセルすることができます。キャンセルする場合は、「アカウント」 ⇒ 「ギフト券残高を管理」 に移動して、オートチャージをオフに設定したらOKです。
Amazonチャージについてよくある質問まとめ
Amazonチャージ(Amazonギフト券チャージタイプ)についてちょっとわかりにくい部分があって、質問も多いので最後にまとめておきます。
Amazonチャージはいくらからチャージできる?
以前は15円からチャージできていたのですが、現在、最低のチャージ金額が15円から100円に変更になっています。
クレジットカードや電子マネー(d払い・ファミペイなど)でチャージできる?ポイントももらえる?
クレジットカードや電子マネーでチャージした場合はAmazonのポイント還元はありません。
ポイント還元が受けれるのは「コンビニ・ATM・ネットバンキングでの現金払い」です。
Amazonチャージの一番のメリットは最大2.5%のポイント還元なので「コンビニ・ATM・ネットバンキングでの現金払い」がおすすめです。
Amazonチャージで還元されるポイントいつ反映される?
毎月中旬頃に反映します。前月1〜末日までのチャージに応じて、ポイントが貯まる仕組みです。
↓Amazonのポイント確認ページで確認できます。
ポイントの確認ページはこちら。
Amazonギフト券「カードタイプ」と「チャージタイプ」の違いは?どっちを使うのがお得?
Amazonのギフト券には大きく分けて2種類あります。
■Amazonギフト券カードタイプ
↓コンビニで販売されているカードタイプのギフト券
■Amazonギフト券チャージタイプ
↓Amazonでギフト券チャージする料金を選択し、コンビニなどでその料金を払ってチャージ。
どちらも料金を事前支払いしてAmazonアカウントに入金するのですが、冒頭でも紹介したように「チャージタイプ」では同じ金額でも最大2.5%の還元があります。
ということで、同じコンビニで料金を払うのであればカードタイプよりもAmazonギフト券「チャージタイプ」の利用がお得です。
購入手続きした入金予定のAmazonチャージをキャンセルする方法
購入金額を間違えたりする事ってありますよね。
一度チャージタイプで注文をしても支払い(入金)をしてない場合はキャンセルする事ができます。
注文後に送られてきたメールにも「お支払い期限が過ぎると、注文は自動的にキャンセルされます」と書かれてます。
念のため問い合わせでも確認してみました。
A:お問い合わせの件について、今回のご注文については、お支払い期限が過ぎると、後日自動的にキャンセルされます。このため、代金をお支払いいただかずに、お支払い期限が過ぎるまでお待ちください。支払い期限経過すれば自動的にキャンセルになります。ご了承ください。
とのことでしたので、期限が切れるまで放置しておけばキャンセル扱いになります。
以上Amazonギフト券チャージタイプのチャージと使い方でした。
コメント