Seesaaブログに新デザインシステムが導入されましたので、新しく「SeesaaブログSEOとカスタマイズ【新デザインシステム版】」を作ってみました。
一応新システムでのカスタマイズ記事を書いてみましたが、すでに上位表示されているようなサイトの場合はテンプレートを変更しただけでも順位が落ちる事もあるのでカスタマイズは慎重に、そして自己責任で。
SeesaaブログのSEO対策とカスタマイズ
- これで解決!スタイルシート(CSS)が反映されない原因と対処方法まとめ
- Seesaaブログの広告を消す方法
- Seesaaブログの画像URLを調べる方法
- Seesaaブログのフォントや文字のカスタマイズ【新システム】
- Seesaaブログの幅を変更する方法【新システム】
- Seesaaブログにグローバルナビを設置する方法【新システム】
- Seesaaブログにパンくずリストを設置する方法【新システム】
- Seesaaブログの見出しタグの装飾【新システム】
- Seesaaブログのフッターにコピーライト表記を入れる【新システム】
- Seesaaブログのヘッダーに画像を設置する方法【新システム】
- Seesaaブログのヘッダー画像をリンクにする方法【新システム】
- 挿入した画像をリンクにして好きなページへ飛ばす方法
- ブログのタイトルやサイドバーのタイトルのカスタマイズ【新システム】
- Seesaaブログの「最新の記事」のタイトルや抜粋文のカスタマイズ【新システム】
- Seesaaブログの最近の記事のサムネイル画像を全体表示にする方法
- Seesaaブログのトップページの続きを読むを削除して全文表示させる【新システム】
- Seesaaブログの背景色を変更する方法【新システム】
- Seesaaブログのサイドバーに人気記事一覧を作る方法
- Seesaaブログの自由形式のタイトルを表示させる方法【新システム】
- Seesaaブログの記事の日付を消す方法【新システム】
- ping送信の仕組みとping送信先を設定する方法
- ブログのカスタマイズ(CSS)が反映されない場合の対処法
ブログ機能を追加するカスタマイズ
- Seesaaブログにページの先頭に戻るボタンを設置する方法
- Seesaaブログにファビコンを設定する方法
- Seesaaブログのサイドバーに追尾型の広告を設置する方法【新システム】
- Googleカスタム検索の設置方法
- 便利な無料アフィリエイトツールまとめ
- リンク先を「新しいタブ」「同じタブ」で開く方法と使い分け
広告(バナー)や画像の設置方法
- Seesaaブログにアドセンスを設置する方法【新システム】
- Seesaaブログの記事下やサイドバーに広告を設置する方法【新システム】
- Seesaaブログに広告を横並び(ダブルレクタングル)で設置する方法
サイト作成関連
- アイキャッチ画像に使える無料の写真素材サイト【クレジット表記不要】
- ネットの画像の切り取り方と編集の仕方
- リンク先を「新しいタブ」「同じタブ」で開く方法と使い分け
- Twitterのタイムラインをサイドバーに表示する方法
- 記事内にTwitterのツイートを埋め込む方法
- 【記事を外注】ランサーズの無料登録から使い方まで
- 記事を外注する時の料金の相場や注意点などをランサーさんに聞いてみた
具体的な稼ぐ手法やサイトの作り方もチェック
- アフィリエイトの記事ってどんな風にかけばいい?基本的な構成と書き方
- 楽天アフィリエイトやAmazonで報酬を伸ばすには?
- 記事数の少ないミニサイトでも上位表示で集客するキーワード選定
- 無料の登録で報酬が発生する案件を紹介
- Googleアドセンスの始め方。申請や審査から設置までのまとめ
- オプトイン(無料オファー)で稼ぐ方法。期限なし案件も紹介
- 忍者AdMaxとは?どれくらい稼げる?アドセンスとの違いなど
- 忍者AdMaxの登録方法と使い方。広告枠の作成と広告の貼り方まで
- 忍者AdMaxを紹介してポイントがもらえる「AdMaxFriends」で稼ぐ方法
- Amazonや楽天のアフィリエイトの併用は「もしもアフィリエイト経由」がおすすめの理由
SNSとの連携
Seesaaブログからの引っ越し関連
SeesaaブログからWordPressへの引っ越しする場合には元ブログの評価を引き継ぐリダイレクトという処理が必要です。その手順やWordPressへ移行するメリット、WordPressでかかる料金、WordPressの始め方も全て解説しています。
- 無料ブログを続ける事のデメリットと危険性
- 初心者でも迷わないWordPressの始め方や使い方まとめ!
- シーサーブログからWordPressにリダイレクトして引越しする方法
- シーサーブログからWordPressに引越し後の検索順位や訪問者数の推移
- シーサーブログのバックアップ方法
以上シーサーブログのカスタマイズとSEO対策関連記事です。
コメント
じゅんじゅ様
コメントありがとうございます。プレビューで変わっているけど実際には反映されないという場合ですが、ブラウザに以前のデータ(キャッシュ)が残っている場合があります。なので、ブログを表示させて再読み込みをしてみて下さい。また、一度別のブラウザでも反映されていないか確認してみる事をおすすめします。
もし別のブラウザなどでも反映されていないという場合にはカスタマイズしたコードを一度元に戻して保存。それで再度カスタマイズして保存する事で反映される場合があります。
カスタマイズをするにあたり参考にさせて頂いています!めっちゃスゴくて分かりやすいですね!ありがとうございます!
私の悩みはカスタマイズをしてデザイン上でのトッププレビューではしっかりと反映されているのに、メインの記事制作費欄でのプレビュー、実際の記事には反映されていません。どうしてでしょうか?
らら〜な様
コメントありがとうございます。PVが1000まで上がっているという事ですが、検索流入があるともっと伸びるかなと思います。
検索流入を増やす場合に大事なのがキーワードです。なので、それぞれの記事でどういうキーワードを狙っているのか?という部分を明確にする必要があります。
「goodkeyword」などで需要のある複合キーワードが探せると思いますので、狙っているキーワードを入力して需要のある複合キーワードを探して下さい。それを元に記事のタイトルにキーワードを入れ、コンテンツ(文章中)にもそのキーワードを入れます。
それで狙っている複合キーワードを実際に入力して検索してみてください。他のサイトがどのようにキーワードを使って、どのようなサイトが上位に表示されているのか一度チェックしてみる事をおすすめします。これは全ての記事それぞれにキーワードを入れていると思いますので、それぞれの記事を見直して見て下さい。
狙っているキーワードでも需要のあるキーワードと需要のないキーワードがありますし、上位表示が難しい(ライバルが強い)場合もあります。なので、狙っているキーワードでどのようなサイトが上位にいるのかライバルチェックもやってみるとヒントが出てくるかと思います。
お久しぶりです。以前ブログを立ち上げた時に相談させて頂きました。その説はありがとうございました。
現在、おかげさまで1日のPVが1000ぐらいで安定するようにはなったのですが、大きな悩みがあります。
seesaaのサイト内でのアクセスがほとんどで、検索エンジンからの流入がほとんどありません。大きくても(2〜30程度)。開設から半年以上経ちますが、一向に増えません。記事数も300近くになるのですが、流入がない要因として、何か考えられる事はありますか?
ご教授頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
しげぞう様
返信遅れ申し訳ありませんでした。
仕事が忙しく貴サイトを拝見することができませんでした。
ブログを更新続けるはなかなか大変なことだと思い始めていますが
頑張って続けていきたいと思います。
是非URL公開してください。
よろしくお願いいたします。
猫MAC汗様
コメントありがとうございます!リンクで紹介して頂けるのは非常に嬉しいです!ありがとうございます。何か分からない点などあればいつでもコメント下さい。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
それと、コメントにURLがありましたが、公開していいのか分からなかったので一応削除しておりますが、もし公開してもOKという場合には再度コメントを編集して追加しますね!
初めまして「猫MAC汗」です。
最近、ブログを始めたばかりの初心者です。
貴サイトを参考にSeesaaブログのページデザインをカスタマイズし、
その過程を記事にしてみました。
リンクも貼らせていただきましたがよろしいでしょうか。
参考になり大変感謝しています。
おかDo様
コメントありがとうございます。関連する記事をサムネイル付きにして記事タイトルと一緒に表示するのは多分可能だと思います。やったことないので実際やってみないと分からない部分はあるのですが、とりあえずやってみたいと思います。
それでですね、Seesaaブログは最近テンプレートもちょっと増えてきていて、テンプレートによって違う部分があったら2度手間になってしまうので、もし良かったらお使いのデザイン名を教えてもらえると助かります。また、「関連する記事」を表示させている場所はどこでしょうか?サイドバー?記事下?という部分も一緒に教えて下さい。
一応返信を待って挑戦してみますが、上手くできなかったらすみません。やれるだけやってみますね!
はじめまして!おかDoと申します。
【関連する記事】を【最近の記事】と同じように表示させる方法はありますでしょうか?
サムネイルを左に記事タイトルを右に持っていきたいのです。よろしくお願いします。
よっちゃん様
コメントありがとうございます。最近私もあまり気にしてはいませんでしたが、カテゴリーのツリー化は見当たりませんね。以前はツリー化のないブログなどもよく使っていて、ブログのカテゴリー名に「┣(たてみぎ)」「┗(ひだりした)」のような記号(特殊文字)を使って子カテゴリーを作成していました。
親カテゴリー
┣ 子カテゴリー1
┣ 子カテゴリー2
┗ 子カテゴリー3
どうしても他に手段のない場合にはこのような方法も使ってみるといいかもしれません。
初めてましてよっちゃんと申します。ブログ初心者ですが質問があります。
旧デザインではカテゴリのツリー化が出来てるそうですが
新デザインではどうでしょうか?
何か情報あればお願い致します。
しげぞうさま、続けて質問させていただきます。
シーサーブログの新システムで毎回、記事の最後に
「posted by XXX at XX:XX|カテゴリー名」
と表示されるのですがこれ邪魔なので消すことはできないでしょうか?