Seesaaブログに新デザインシステムが導入されましたので、新しく「SeesaaブログSEOとカスタマイズ【新デザインシステム版】」を作ってみました。
一応新システムでのカスタマイズ記事を書いてみましたが、すでに上位表示されているようなサイトの場合はテンプレートを変更しただけでも順位が落ちる事もあるのでカスタマイズは慎重に、そして自己責任で。
SeesaaブログのSEO対策とカスタマイズ
- これで解決!スタイルシート(CSS)が反映されない原因と対処方法まとめ
- Seesaaブログの広告を消す方法
- Seesaaブログの画像URLを調べる方法
- Seesaaブログのフォントや文字のカスタマイズ【新システム】
- Seesaaブログの幅を変更する方法【新システム】
- Seesaaブログにグローバルナビを設置する方法【新システム】
- Seesaaブログにパンくずリストを設置する方法【新システム】
- Seesaaブログの見出しタグの装飾【新システム】
- Seesaaブログのフッターにコピーライト表記を入れる【新システム】
- Seesaaブログのヘッダーに画像を設置する方法【新システム】
- Seesaaブログのヘッダー画像をリンクにする方法【新システム】
- 挿入した画像をリンクにして好きなページへ飛ばす方法
- ブログのタイトルやサイドバーのタイトルのカスタマイズ【新システム】
- Seesaaブログの「最新の記事」のタイトルや抜粋文のカスタマイズ【新システム】
- Seesaaブログの最近の記事のサムネイル画像を全体表示にする方法
- Seesaaブログのトップページの続きを読むを削除して全文表示させる【新システム】
- Seesaaブログの背景色を変更する方法【新システム】
- Seesaaブログのサイドバーに人気記事一覧を作る方法
- Seesaaブログの自由形式のタイトルを表示させる方法【新システム】
- Seesaaブログの記事の日付を消す方法【新システム】
- ping送信の仕組みとping送信先を設定する方法
- ブログのカスタマイズ(CSS)が反映されない場合の対処法
ブログ機能を追加するカスタマイズ
- Seesaaブログにページの先頭に戻るボタンを設置する方法
- Seesaaブログにファビコンを設定する方法
- Seesaaブログのサイドバーに追尾型の広告を設置する方法【新システム】
- Googleカスタム検索の設置方法
- 便利な無料アフィリエイトツールまとめ
- リンク先を「新しいタブ」「同じタブ」で開く方法と使い分け
広告(バナー)や画像の設置方法
- Seesaaブログにアドセンスを設置する方法【新システム】
- Seesaaブログの記事下やサイドバーに広告を設置する方法【新システム】
- Seesaaブログに広告を横並び(ダブルレクタングル)で設置する方法
サイト作成関連
- アイキャッチ画像に使える無料の写真素材サイト【クレジット表記不要】
- ネットの画像の切り取り方と編集の仕方
- リンク先を「新しいタブ」「同じタブ」で開く方法と使い分け
- Twitterのタイムラインをサイドバーに表示する方法
- 記事内にTwitterのツイートを埋め込む方法
- 【記事を外注】ランサーズの無料登録から使い方まで
- 記事を外注する時の料金の相場や注意点などをランサーさんに聞いてみた
具体的な稼ぐ手法やサイトの作り方もチェック
- アフィリエイトの記事ってどんな風にかけばいい?基本的な構成と書き方
- 楽天アフィリエイトやAmazonで報酬を伸ばすには?
- 記事数の少ないミニサイトでも上位表示で集客するキーワード選定
- 無料の登録で報酬が発生する案件を紹介
- Googleアドセンスの始め方。申請や審査から設置までのまとめ
- オプトイン(無料オファー)で稼ぐ方法。期限なし案件も紹介
- 忍者AdMaxとは?どれくらい稼げる?アドセンスとの違いなど
- 忍者AdMaxの登録方法と使い方。広告枠の作成と広告の貼り方まで
- 忍者AdMaxを紹介してポイントがもらえる「AdMaxFriends」で稼ぐ方法
- Amazonや楽天のアフィリエイトの併用は「もしもアフィリエイト経由」がおすすめの理由
SNSとの連携
Seesaaブログからの引っ越し関連
SeesaaブログからWordPressへの引っ越しする場合には元ブログの評価を引き継ぐリダイレクトという処理が必要です。その手順やWordPressへ移行するメリット、WordPressでかかる料金、WordPressの始め方も全て解説しています。
- 無料ブログを続ける事のデメリットと危険性
- 初心者でも迷わないWordPressの始め方や使い方まとめ!
- シーサーブログからWordPressにリダイレクトして引越しする方法
- シーサーブログからWordPressに引越し後の検索順位や訪問者数の推移
- シーサーブログのバックアップ方法
以上シーサーブログのカスタマイズとSEO対策関連記事です。
コメント
しげぞう様
ご返信が遅くなってごめんなさい!
早速やってみました!!
・・・・まさに私が求めていた形になりました!!(感動)
これ、皆さん気にならないんですかね!?
一旦、ブログを書く気が消沈していたんですが
またこれでやる気が出てきました!
これからも困ったときは(もちろんそれに限らず)
こちらにお邪魔させていただきます。
本当にありがとうございました^^!
mikoko様
返信遅くなってすみません。Seesaaブログのスマートフォンページの画像の件です。一応画像の全体を表示させる事はできたのですが、この正方形の部分に画像をギュッと詰め込むような感じになりました。
アイキャッチ画像は横幅の方が長い画像(長方形)の画像を使う事がほとんどですが、これを無理やり正方形にする感じです。一応CSSだけ紹介しておきます。
これはスマートフォンへのCSSになるので、Seesaaブログの管理画面からデザイン⇒「スマートフォン」⇒「デザイン設定」と進み、適応中のデザインを選択します。スタイルシート(CSS)の画面になりますので、CSSのコードが書かれたページの一番下に次のコードを追加します。
これで一度確認してみて下さい。
しげぞう様
コメントありがとうございます!!
しげぞう様にコメントする前にseesaaブログの方に
問い合わせたところ、下記コメントが返ってきました。
※※
お問い合わせの件につきましては、スマートフォン版ブログの
見出し画像についてとのことでしょうか。
上記に相違ない場合には、マイブログ>【デザイン】>【スマート
フォン】>【デザイン一覧】にてブログに設定されているデザ
インのタイトルをクリックすると表示されるスタイルシート編
集画面でスタイルシート(CSS)の編集を行うことで、ご希望
の状態になる可能性がございます。
なお、こちらの編集にはCSSの知識が必要となりますのであら
かじめご了承ください。
これらCSSの編集など、個別のブログカスタマイズにつきまし
ては、サポートの対象外とさせていただいております。
※※
私にはCSSの知識が全くなく
どこをいじればいいかわからない状態で、、、
しげぞう様、どうぞよろしくお願い致します!!
mikoko様
コメントありがとうございます。多分あれだろうなと思う部分があります。スマートフォンのトップページで記事一覧になっている部分の画像じゃないかと思います。この部分は以前私もちょっと試してみて上手くできなかったので、そのままにしてますが、ちょっとしばらく考えさせて下さい。
できるかどうかは分かりませんが、一応2日か3日ほど待って頂けたらと思います。もしできた場合にはこの記事のコメントで返信をしますので、来週の水曜くらいにもう一度ここのコメントを確認してみてください。もしできなかったらすみません!
しげぞう様
初めまして、
いきなりの質問、申し訳ありません、、
どうしてもseesaaブログの仕様で
修正の仕方がわからずモヤモヤしていることがあります。
スマートフォンからブログを訪れた際、トップページに出てくる
”見出し画像”のサイズは変更ができないのでしょうか?
普段、PCからブログを投稿しているのですが
先日初めて自分のスマホからブログを見たところ
写真がアップになりすぎており
何の写真かわからない状態で・・・
デザインはスマートフォン<basicを使用しています。
CSSのどこの部分をどう編集すれば
適切な画像サイズ(枠に収まるサイズ)にできるのでしょうか?
ご存知でしたらご教授いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
にゃにゃこ様
返信ありがとうございます。上手く反映されたようで良かったです。また何か分からない部分があればコメント下さい。
それとCtrlキー+Fキーで出てくる検索バーですが、これは隠れている部分であっても検索はできます。ただ、SeesaaのHTMLなどはハイライト機能が付いていますので、おそらくこれが邪魔をしていると思われます。なので、検索が上手く機能しない場合が多いです(だから●●行目という解説を入れる事にしました)。
助かりましたー!ありがとうございますしげぞう様は神様です\(^o^)/
一晩悩んだのがウソのようです。サクッと記事下の投稿時刻が消えました。
ご丁寧に削除する部分の詳細をお教え下さって、大感謝です(*^_^*)
(当方、Ctrlキー+Fキーで出てくる検索バーの性能をきちんと把握していませんでした。
これを使って検索しても、スクロール画面の隠れている範囲は検索してくれないのですね。。。)
いろいろ勉強になりました。またご質問させて頂くかもしれません。
しげぞう様はブログの設定方法以外にも、アフェリエイトのことなど有意義な情報をたくさんお書きになっていらっしゃいますね。そちらの記事も今後読ませて頂きます。今後ともよろしくお願い申し上げます♪
にゃにゃこ様
コメントありがとうございます。一晩気になってずっと同じ作業をしているのが想像できます、解決しないと他の事が手に付かないですよね!
早速まずは確認なんですが、Seesaaブログの新デザインシステムで、記事下の「投稿時刻だけ」を削除したいという事でいいでしょうか?今試してみたのですが上手くできました。
まず、管理画面から「デザイン」⇒「デザイン設定」⇒「適応中のデザイン名」をクリックして、タブを「HTMLの編集」に切り替えます。
初期状態のままであればHTMLの91行目付近に次のようなコードがあります。
この「at」の後の部分が時刻を出力する部分になりますので、「at」も含めた部分つまりこの部分を削除。
これを削除して保存して下さい。その後ブログを表示させて「Ctrl」と「F5」を一緒に押してリロードしてから確認してみて下さい。それでも反映されない場合には再度コメント頂けると助かります。
しげぞう様はじめまして。seesaaブログ初心者です。
実は一晩頑張ってもどうしても出来なくて、他の方のサイトを見ても旧システムのやり方しかなくて、
お分かりになられましたら是非教えて頂きたいのですが。
「新システム」で、記事の下の「投稿時刻を表示させない」方法について、なのですが。
(検索で「%H」や、「posted by」や他のワードでいろいろなところを検索してもみつからず、どこを削除したらいいのか分からず困っています)
htmlやcssではなくて、全然別の設定なのでしょうか?
ご存知であれば是非ともご教授お願い申し上げます。
変える必要ないんですね。それがわからず悩み続けていたので助かりました。
まだまだcssやhtmlに理解の疎い私では実験的に変えるのは難しいので、しげぞうさんの気が向いたときにでも記事にして頂ければと思います。
できるカスタマイズからコツコツやっていきます。
お返事有難う御座いました。
しいな様
コメントありがとうございます。Seesaaブログの「h1」や「h2」に関してですが、これは全てHTMLの編集から変更する事が可能です。管理画面からデザイン⇒「デザイン設定」⇒適応中のデザイン名をクリックして、「HTML編集」のタブに切り替えてみるとHTMLが表示されます。
それの中に「h1」や「h2」の記述がありますので、これらを全て変更する事ができると思いますが、それに伴ってスタイルシート(CSS)も「h1」と「h2」の記述を全て入れ替える必要があります。
個人的に現在の新システムの場合その必要性はあまり感じません。確かにh1タグとh2タグは重要なタグですが、これをわざわざ変更して順位が改善するような事は期待できないと思っています。特に最近はブログ自体に設定するキーワード(ブログ設定で入力するキーワードで、記事タイトルのキーワードではありません)なども重要視されません。
なので、私自身もSeesaaは今でも利用してますが、新デザインシステムになってからは特にhタグを変更する事なく使ってますし、それで特に問題はありません。
また、Seesaaブログの場合はスマートフォンページのHTMLの編集ができませんので、PCページだけhタグを変更する事になり、それが大きくプラスになるような事があるのかは疑問です。ただ、実験的にやってみるのは面白いと思います。私も旧システムの時にはhタグは変更して利用してました。
新システムのカスタマイズに詳しいサイトが極めて少ないので、しげぞうさんのサイトは大変重宝します。何度も訪問して読み返して、いろいろなカスタマイズを行っていますが、わからない点があるので質問させてください。
シーサーではブログタイトルは「h1」記事タイトルは「h2」に設定されているようなのですが、新システムでブログタイトルを別のタグに変更して、記事タイトルごとに「h1」に設定するにはどうすればよいのでしょうか?
>ケン様
返信ありがとうございます。新システムの記事は書いたばかりなので色々な質問などがあると記事も修正できますので、私としてもありがたいです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ご返答ありがとうございました。
非常に助かりました。
しげぞうさんのページを参考に毎日アフィリエイトできていることを感謝しています。
今後も活用させて頂きます!
>ケン様
コメントありがとうございます。見出しタグはHTMLの編集で変更できますが、新システムの場合は特に必要ないと思ったので記事にはしてません。ちなみに新システムでは「h2」が記事のタイトルになっております。日付は「h」タグではなく、「div」が使われているので初期状態で問題はないと思います。
はじめまして。
シーサーブログが新しいものに変わってからしげぞうさんのページを参考にブログを作らせてもらってます。
非常に助かっています。
1つだけ質問なんですがよろしいでしょうか。
旧バージョンでは見出しタグが変更できたのですが、今回の新しいものでは変更できないのでしょうか。
デザイン設定⇒HTML編集でh2、h3タグを指定している文章を一番上からみたんですが見当たらなかったです。
1つだけそれらしきものがあったのですが既に指定されている?感じなので質問させていただきました。
>maboroshi様
返信ありがとうございます。基本的にWordPressの方が色々対策ができます。「表示の高速化」とか「ページによってテンプレートを変える」とか色々対応できますし、広告(スマートフォンを含む)も自由にできるのが大きいです。特にアドセンス、もしくはadmax、nendのようなクリックで報酬が発生する広告はスマートフォンでは大活躍しますので。
無料ブログの場合は一番効率のいい場所に広告が設置されている(特にスマートフォンページ)ので、収益化を考えるなら独自ドメインでWordPressが良いと思います。
ただ、新規のドメインでWordPressを始めても順位が上がるまでに結構な時間がかかります。その点無料ブログは速攻性があると感じています。そのため、最初は無料ブログ(Seesaaブログ)でスタートして順位が上がった所でWordPressにリダイレクトします。それだと即効性がありますし、さらにWordPressにはSeesaaブログでの被リンクや順位も引き継げるためです。
あくまで私の個人的なやり方や感想なので他の方と意見が違うかもしれませんし、リダイレクトが100%成功する保証はありません(今の所私のサイトでは全部上手くリダイレクトできていますが)。そのため、あくまで自己責任でお願いしますということにしております。
>しげぞう様
ご返答ありがとうございます。
なるほど。順位が上がったところで、WordPressにした方がいいんですね。やっぱり、シーサーブログよりは効率がいいんでしょうか。ほとんどの記事を読ませてただきましたが、やっぱり無料ブログはいろいろリリース等が多くて手こずりますね。2つシーサーでやってるんですが、1つはシーサーで独自ドメインも持ってみたいなーと思いまして。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
>maboroshi様
コメントありがとうございます。Seesaaブログの独自ドメイン設定は私もまだ記事を書いてません。すみません。今後機会があれば書こうと思っていますが、個人的にはSeesaaブログで普通に記事を書いて順位が上がった所でリダイレクトしてWordPressへ引っ越しする事が多いため、最初からSeesaaで独自ドメインを設定する事がありません。
Seesaaブログで独自ドメインの設定方法ですが、色々検索しても新しい情報があまりないので、どれが分かりやすいかというのは難しいです。というのも独自ドメインを取得するサービスも色々あって、それぞれやり方が違うためです。まずは独自ドメインを取得するサービスを決めて、それで検索してみた方がいいかも知れません。あまり参考にならずすみません。
シーサーブログの独自ドメインの設定が分からないです。
その記事はありますか?それとも、この記事が分かりやすいっていうのありますか?