毎日のお肌のお手入れ、どんな順番で行っていますか?なんとなくやっているけど、肌荒れもしないしこれで大丈夫でしょ!と思ってしまいがちなスキンケア。
学校で習うこともなく、雑誌や書籍、口コミや店頭などで聞いてなんとなくお手入れしている人も多いですよね。
しかし、もしかしたらそのお手入れ方法、間違っているかもしれません。間違った方法だと肌トラブルが出やすく、肌にダメージが蓄積されて気がついたら取り返しがつかないことになることも。
ここでは、基本のお手入れ方法と忙しいときに重宝するオールインワンジェルの使い方や選び方をご紹介します。
オールインワンジェルと併用する場合のスキンケア順番は?
化粧水や乳液、美容液など1つで複数の役割を担う事ができる便利アイテムがオールインワンジェル(ゲル)です。
忙しくてスキンケアの時間がなかなか取れない方、子育て中の方などに人気があり、1つで済むので経済的ですし、こすりすぎないので肌の負担も軽減できます。
- 1つでスキンケアが完了するので経済的(節約になる)
- 短時間でケアができるので楽ちん
- こすり過ぎないので肌の負担も軽減できる
通常のスキンケアはオールインワンジェルだけでOKなのですが、他の化粧水などと併用したい!って場合の順番も紹介しておきます。
化粧水、美容液、乳液、収れん化粧水がある場合
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- 収れん化粧水
- オールインワンジェル
の順番で使います。オールインワンジェルには日焼け止めやクリームなど、基本のお手入れの最後に使いたいコスメが配合になっていますので、手持ちと合わせる場合は最後に使うのがおすすめです。
クリーム、アイクリーム、日中用美容液、紫外線カットコスメがある場合
- オールインワンジェル
- 朝の場合は日中用美容液、紫外線カットコスメ、夜はクリーム、アイクリーム
このように、基本のケアで主に最後に使うアイテムを持っている場合には、先に化粧水や乳液の働きのあるオールインワンジェルを使えばOKです。
売れ筋オールインワンゲルはどれ?人気商品を紹介
人気の多機能オールインワンゲルを実際に使ってみて使用感の良いものをピックアップして紹介します。
北の快適工房 シンピスト
シンピストはシワを真皮レベルで改善、しかも美白ケア(※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ)までできるオールインワン。
先行販売ではわずか58秒で完売した、日本初の医薬部外品オールインワンジェルです。
1つで8つの役割を担うことができるので経済的。
- 導入液
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- クリーム
- パック
- スポットケア
- ネックケア
ジェル状の柔らかいテクスチャー。香りは特に感じられず使いやすいです。
スーッとなじんでしっとり。モロモロもでません。

美容皮膚科監修のオールインワン「リ・ダーマラボ モイストゲルプラス」
リ・ダーマラボ モイストゲルプラスは「徹底保湿」「エイジングケア」「低刺激」にこだわった美容皮膚科医監修のオールインワンゲルです。
★美容皮膚科医監修。7つの無添加。エアレスポンプ採用で最後の1プッシュまで衛生的に使える。
★ぷるぷるのみずみずしいゲルが肌の奥までしっかり届き、つけてすぐだけでなく翌朝まで続く潤いを実感。ゲル特有のモロモロがでないさらっとした使用感で、その後のメイクヨレもなし!
実際使っている画像です。とろみはそこそこありますが、硬すぎないテクスチャーで伸びが良いです。
100g、約1か月分の容量ですがけっこうボリューム感があります。容器はエアレスボトル、つまり真空ボトル。
使う分のゲルしか空気に触れない仕組みのため、酸化しにくい、傷みにくい「ポンプ式」で常にゲルを新鮮に保つ仕組みです。
1つで4役をこれ1本で担うので、節約にもなりますし、時短ケアになります。
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- クリーム
使う前は大人の肌向けのものかと思っていたけれど、結果的には「保湿ケア」「エイジングケア」「時短ケア」「敏感肌ケア」といったニーズに応えてくれる超シンプルなオールインワンゲルだと感じました。
【シリーズ累計販売6000万個】パーフェクトワン モイスチャージェル
テレビや雑誌でお馴染みパーフェクトワンのモイスチャージェルはとことんうるおいにこだわって作られたオールインワン(^^)
7種のコラーゲンを主力にしてその他50種類もの保湿成分がたっぷりと配合されてます。
「ハリ肌派」というだけあって、ただ保湿できるというだけでなく、本当にハリが良くなりそうな使用感
ベッタリとした感じはなく、「みずみずしさ」が続くという感じなので、これからエイジングケアをこころがけたいと思っている年代の方(20代後半とか30代の方とか)にも向いていると感じました♪
- 1つで6役、シリーズ販売累計6,000万個
- 7種類のコラーゲンを組み合わせた「複合型リフティングコラーゲンEX」
- パラベン、合成香料、合成着色料を使ってない
- 内容量:75g
オールインワンジェルでスペシャルケアしたい場合
オールインワンジェルをスペシャルケアとして使うこともできます。スペシャルケアとして使う時には、夜用のオールインワンジェルの使い方や選び方を使いましょう。
夜用のオールインワンジェルは、クリームやアイクリームなどの働きも担っているので、肌をしっかりと保湿する働きがあります。
肌は乾燥しているとシワやたるみ、毛穴の開き、皮脂が過剰に出る、過剰に出てしまった皮脂が毛穴に詰まってニキビや肌トラブルにつながる、紫外線の影響を受けやすくなってシミができやすいなど、いいことがありません。
保湿のスペシャルケアコスメとしてもオールインワンジェルをお手入れに取り入れてみて下さい。
使い方は、洗顔後に厚めに塗りこみます。ラップをおでこから鼻にかけ、そして鼻から下にもラップをかけて5分程おいてください。
できればその上から蒸しタオルをのせるといいですね。
5分経ったら蒸しタオルとラップをはがして肌に残ったオールインワンジェルをなじませ、クリームとアイクリームを塗り、お手入れ終了です。
基本のケアはきちんと教えてもらう機会があまりないので、自己流になりがちですよね。
しかし、間違えて覚えてしまうと肌トラブルの原因になります。一番のポイントは優しいタッチでこすらずに行うこと、水分と油分のバランスを保つこと、朝は紫外線カット、夜は保湿のケアをきちんと行うことです。
また、忙しくて疲れて、お手入れをする気力もない…という時にはオールインワンジェルがかなり役立ちます。肌に合うオールインワンコスメを見つけて、朝用と夜用で揃えておくといいですね。
オールインワンジェルは忙しい女性の頼もしい味方になりますので、積極的に活用して理想のウルプルの肌になってくださいね。
朝は守るケア、夜はしっかり保湿ケア
朝のお手入れと夜のお手入れが同じ、という人は多いかもしれませんね。しかし朝は守るケア、夜はしっかりと保湿ケアをした方がいいのです。
朝は紫外線やエアコンによる乾燥、大気汚染、外気のほこりやチリなどの影響で肌はダメージを負いやすくなっています。それらの外的刺激から肌を守ることで、美肌を保つことができます。
そして夜には、日中のダメージを回復させるためのお手入れが必須。
肌は夜寝ている間に作られますので質のいい睡眠はもちろん、しっかりと保湿のケアを行い、寝ている間に乾燥しないようにすること、肌悩みを解消できる美容液やパックなどのスペシャルケアをしっかり行います。
朝には基本のケアに加えて紫外線カット効果のある日中用美容液や日焼け止めを使い、夜にはスペシャルケアとしてパックやマッサージ、ナイトクリームなどでしっかりとお手入れをしましょう。
スキンケアに効果的な洗顔とは?
基本のお手入れに欠かせないのが、洗顔、化粧水、乳液です。
夜寝ている間に肌は生まれ変わりを行いますので、肌表面にはいらない角質や皮脂の汚れなどが混ざり合ってついています。それらを朝の洗顔できれいに落とさないと、毛穴が詰まってニキビや肌荒れの原因になるのです。
また、日中はメイクをしていますので、夜の洗顔はメイク落としをしてから洗顔を行います。
ここで気をつけたいのが、洗顔とメイク落としでは落とせるものが違う、ということ。
メイクは油性汚れです。そのためメイク落としで落とすことができるのは油性汚れのみなのです。その他の汚れは洗顔料で落とすことになりますので、両方使うようにしたいですね。
洗顔をするときにはまずぬるま湯で顔をすすぎ、洗顔料で泡を作ります。顔は泡で洗い、手が顔に触れないように気をつけましょう。
そして洗浄成分が顔に残らないようによくすすいで、肌あたりの優しいタオルで水分をふき取ります。洗顔の際にゴシゴシこすってしまうと肌の一番表面にあるキメが乱れてしまい、乾燥肌になってしまいます。
肌のキメは水分や油分の通り道。ふっくらとしたキメを保つことでスキンケア効果もアップしやすいので、こすらないように気をつけて洗顔しましょう。
化粧水と乳液はオールシーズン!こすらないのが大事
洗顔の後に化粧水と乳液をつけます。肌は、水分と油分のバランスが整っていることで美肌環境が整い、トラブルも起こりにくくなるのです。
洗顔を行った後すぐに化粧水をつけていきますが、ここでも大事なのは「こすらないこと」です。
肌にしみこませようとしてコットンでゴシゴシとこすりつけていては、やはりキメが乱れてしまいます。優しい力加減で、円描くように鼓動と同じペースで肌につけていきます。使用する量は化粧水が500円玉硬貨大、乳液が10円玉硬貨大を目安にしてください。
夏などの暑い季節には、べたつくので乳液をつけたくない、つけない、という人がいますが、水分と油分のバランスが崩れてしまいます。
乾燥肌を進行させ、紫外線の影響を受けやすい肌になってしまいますので、オールシーズン必ず乳液は使いましょう。
乳液の後に収れん化粧水をコットンでパッティングすると、清涼感のある仕上がりになり、べたつきもなくなります。Tゾーンや鼻のべたつきが気になる人は、収れん化粧水でTゾーンだけコットンパックをするのもおすすめです。
意外と大事なのはツール
化粧水や乳液、収れん化粧水を使う時に意外と大事なのはコットンです。コットンは安いものから少しお値段の張るものまで多数展開されていますよね。
コットンは毎日消費するものだから安くて十分!と思ってしまいますが、実はコットンの中には質が悪く、化粧水や乳液の栄養成分をコットンの中に抱え込んでしまい、肌に放出してくれないものがあります。
サイドがプレスされていると接着剤を使っているものも中にはありますし、その接着剤が肌に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、サイズが小さすぎるものも肌をこする原因になりますので控えましょう。
サイドがプレスされていない、ふかふかした感触のもの。特に化粧品会社の発売しているコットンは、ふかふかした感触で大きさも手に持ちやすく、スキンケア成分を肌に放出しやすくなっているのでおすすめです。
化粧水だけではなく、乳液もコットンで使うようにしてください。
コットンで使った方が顔の隅々にまでスキンケア成分がいきわたりますし、手で使うと手にスキンケア成分が入り込んでしまって顔までいきわたりません。お風呂上りに手がふやけていた、なんて経験をしたこと、ないでしょうか。手は水分などをしっかりと吸収しますので、スキンケアもできればコットンで行いましょう。
以上毎日のお肌お手入れの基本とオールインワンジェルの併用についてでした!
コメント