ロリポップの申込み時の一番最初にロリポップのドメイン(初期ドメイン)を決める項目があります。
このロリポップドメインって何?どうやって決めたらいいの?適当でもいい?という方も多いと思います。
今回はこのロリポップのドメイン(初期ドメイン)と通常の独自ドメインとの違いについて紹介していきます。
現在ロリポップはお得に安く始めることができるキャンペーン中です。
- 契約期間12ヶ月~36ヶ月追加プレゼント(抽選)
- 3,960円キャッシュバック
※キャンペーンが終了していたらすみません。一応確認を。
ロリポップドメイン(初期ドメイン)と独自ドメインの違いは?
ロリポップ!では、申込み時にロリポップ!のドメインを決める項目があります。
↓お好みの文字列と104種類から選べるドメインを組み合わせて作成します。
ロリップのドメイン(初期ドメイン)はログイン用のアカウントと思ってOKです。
このロリポップのドメインを使ってサイト作成もできます。もちろんWordPressも。
ただ、この初期ドメインはサーバー契約の間だけ使えるもの。つまりサーバーを解約するとこの初期ドメインも使えなくなります。
そのため、通常はロリポップのドメイン(初期ドメイン)ではなくて自分で独自ドメインを取得し、その独自ドメインを使ってサイト運用します。
なので最初に書いたようにサーバーIDは「サーバーにログインするためのアカウント名」だと思っておいてOKです。
その点「独自ドメイン」はサーバーの契約・解約に関係なく更新している限り利用できるドメインです。
ロリポップのドメインでサイト運用するメリットとデメリット
ロリポップのドメイン(初期ドメイン)は申込みと同時に割り当てられるドメインなので、独自ドメインのように取得費用や更新費用がかかりません。
ただ、前述したようにサーバーを解約するとロリップのドメインは利用できなくなります。
例えば途中でサーバーを変更・移転したい場合にロリポップのドメインも使えなくなってしまいます。
この場合、サーバーの引越と一緒にドメインの引越しも必要になりますので、非常に面倒で難しい作業になります。
そのため、サイト運用に使うドメインはロリポップのドメイン(初期ドメイン)ではなく「独自ドメイン」を取得して使うのが一般的です。
- ロリポップのドメインは取得費用や更新費用が不要
- サーバーの契約が終了すると使えなくなる
- サイトの運用にはロリポップのドメインではなく「独自ドメイン」を取得して使う方が良い
ロリポップのキャンペーンで独自ドメインがもらえる特典がある場合がありますので、事前にロリポップのキャンペーンの確認は必須です。
独自ドメインの特典がなければ独自ドメインを取得してWordPressを始めましょう。
ドメインの取得はロリポップと連携が簡単な「ムームードメイン」一択です。
ロリポップのドメイン(初期ドメイン)はどうやって決めればいい?
前述したようにロリポップのドメイン(初期ドメイン)でサイトを運用することは通常ありません。
そのためロリポップのドメイン(初期ドメイン)はログインするためのアカウントと思って決めてOKです。
実際ロリポップ登録後のユーザーログイン画面はこの「ロリポップのドメイン」「パスワード」を入力してログインするようになってます。
↓こんな感じ。
ロリップのドメインの末尾は100種類以上あって、好きな文字列と組み合わせて選ぶことができます。
ロリポップのドメイン(初期ドメイン)は後から変更できる?
ロリポップの初期ドメイン(ロリポップのドメイン)は、後から1度だけ変更が可能です。
ただし、独自ドメインが設定されていない状態でのみ変更が可能です。
独自ドメインを設定していても一度独自ドメインを解除することでロリポップ!のドメインを変更できます。
■ロリポップ ※2月10日(金)までのキャンペーンあり
⇒https://lolipop.jp/
コメント