※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【現金交換できる】人気のアンケートモニターと選び方まとめ!どれくらい稼げる?危険性は?

アンケートモニター おすすめの副業

本業の収益が減ったので副業でもするかって安易な考えで複数のアンケートモニター登録してみました。

最初は「危険性はないのかな?」「迷惑メールとか来ないかな?」「ちゃんと報酬もらえるのかな?」などたくさんの不安がありました。

実際に経験して始めて分かる事もありますので、今回は

  • アンケートモニターってどんな感じ?
  • どれくらい稼げるの?
  • アンケートモニター危険ではないの?
  • おすすめのアンケートモニターは?

についてまとめていきます。

アンケートモニターってどんな感じ?危険性は?

アンケートモニターはネットでアンケートに応える事で報酬が貰えます。

通常のウェブ上のアンケートは事前アンケートと、本アンケートがあって、本アンケートの方がもらえるポイントは多いです。

例えば大手マクロミルの場合は以下のようになってます。

事前アンケート:2ポイント~
本アンケート:30ポイント~

※マクロミルでは1ポイント1円で換金できます

通常のネット上のアンケート以外にも高単価な商品モニター、座談会、会場調査などもあります(参加希望の場合は抽選)。

マクロミルのアンケート

アンケートモニターでどれくらい稼げる?

基本的にアンケートの数は年齢、性別、地域、時期、家族構成などによって変わります。

先程アンケートの種類も紹介しましたが、商品モニター、座談会、会場調査などは高額案件もあって1件で8,000円以上などという案件もありますので、こういうのを積極的に参加すれば結構稼げます。

私の場合は「通常のネットアンケートのみ」で1ヶ月頑張ってみて1,500円ちょっとでした(毎日5分~10分程度)。

マクロミル一ヶ月目

危険性はあるの?安全なアンケートモニターの見分け方

さて、現在アンケートモニターを募集している企業は結構多くて、中には危険な企業があるのでは?という心配をされる方も多いですが、それぞれの企業が安全策を講じている場合が多いです。

そのため、安全なアンケートモニターをチェックする項目を2つ紹介します。企業選びの参考までに。

■プライバシーマーク制度

「プライバシーマーク制度」は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が、個人情報を適切に取り扱うことのできる企業や団体(事業者)を審査し認定する制度です。

■SSL

SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上で通信を暗号化する技術です。 SSLを利用してパソコンとサーバ間の通信データを暗号化することで、第三者によるデータの盗聴や改ざんなどを防ぐことができます。

という訳なので、この「プライバシーマーク」と「SSL」の部分は最低限チェックしておく事をおすすめします。大手の企業であればどちらもクリアしているはずです。

また、どの企業のアンケートモニターになるにしてもメールアドレスの登録は必要になるため、プライベートなメールとは別に無料のフリーメールを取得しておく事もおすすめします。Yahoo!メールか、GメールでOKですし、どちらも無料で使えます。

おすすめの人気アンケートモニターはどこ?

アンケートモニターを募集している企業は多いです。

選ぶのが面倒で迷っているという方は、アンケート数が多くて稼ぎやすいマクロミルで始めてみるのがおすすめです。

マクロミル

マクロミル

個人的にもアンケートモニターを経験しましたが、一番良かったのはやはり人気のある企業「マクロミル」のアンケートモニターです。

大手企業のマクロミルはアンケートモニター企業の中でも非常に人気で、もちろん上記で紹介した「プライバシーマーク」「SSL」両方をクリアしている企業です。

マクロミルセキュリティー

※マクロミルはオンライン上でのプライバシーを確実に守るために、サイバートラスト社より認証を受け、「SSL(Secure Socket Layer)」「TLS(Transport Layer Security)」と呼ばれる強固な特殊暗号通信技術を使用しています。

  • 初心者でもわかりやすい
  • アンケートの依頼数が他社と比べて多い
  • スマホのアプリが使いやすい
  • 大手企業という安心感

依頼数がかなり多く、依頼の種類も多いので稼ぎやすい。

何よりスマホのアプリが見やすく使いやすいのでどこでもいつでもアンケートに答える事ができます

マクロミルのポイントは換金もできますし、各種ポイントへの交換もできます。

  • 現金に換金して振込み
  • Amazonギフト券と交換
  • Tポイントと交換
  • Gポイントと交換
  • PeXと交換
  • 商品と交換
私も何度も換金してますが、トラブルなどはなく、スムーズに換金することができています。初回は300ポイントから交換・換金できます。

※もちろん会員登録や利用は無料なのでお金がかかる事はありません。

当サイトの招待リンクから登録してアンケート回答すると30ポイントもらえます。
30ポイントプレゼント
当サイトからの申込みがお得!

楽天インサイト(旧楽天リサーチ)

楽天インサイトの口コミや評判と申込み方法まとめ

こちらはアンケートの報酬が現金ではないのですが、報酬を楽天ポイントでもらえる楽天インサイト。

一般的なアンケートモニターであれば◯◯ポイント以上で交換という条件になってますが、楽天インサイトは1ポイントでも獲得すれば翌月の中旬にポイント付与されます。

また、スマホのアプリもあるので空き時間があればどこでも回答できます。

プライバシーマークとSSLは両方クリアしてます。

楽天インサイトの安全性

個人的に楽天ポイント貯めるのが好きなので買い物は楽天市場を利用する事が多いので、楽天リサーチで獲得できるポイントはありがたいです。

楽天インサイトの詳細ページを見てみる

リサーチパネル

リサーチパネル

リサーチパネルも新聞、テレビ、雑誌で紹介される事が多い大手企業です。

プライバシーマーク、SSLどっちもOK。

リサーチパネルの安全性

基本的にアンケート数が多く稼ぎやすいですが、スマホのアプリが現時点ではありません。そのため、スマホで回答する場合は文字が小さくみえにくいです。

「リサーチパネル」はECナビ(イーシーナビ)の姉妹サイトとなるため獲得できるポイントは「ECナビポイント」となります。

そのため、リサーチパネルへ登録する場合にはECナビにも同時に登録する必要があります。

マクロミルだけでなくもっと稼ぎたいという方は掛け持ちしてみても良いかもしれません。

リサーチパネルの詳細ページを見てみる

キューモニター

キューモニター登録の流れ1

東証一部上場・マーケティングリサーチ業界国内最大手の「株式会社インテージ」が運営しているのがキューモニターです。

プライバシーマークとSSLはもちろんクリアしてます。

キューモニターの安全性

キューモニターはスマホのアプリもあって使いやすいのですが、「マクロミル」や「リサーチパネル」などと比べるとアンケートの依頼は少ないです。

キューモニターの詳細ページを見てみる

以上おすすめのアンケートモニターの紹介でした。

おすすめ人気の副業ランキング!失敗しない在宅ワーク選びのコツ

コメント