今回は楽天やAmazonのような物販アフィリエイトで報酬を増やしていくための方法を紹介します。Amazonや楽天の商品紹介に関しては主力の売上ってことにはならないのですが毎月そこそこいい感じの報酬が発生してます。
楽天やAmazonのような物販アフィリエイトは初心者にとっては始めやすいのですが、大きく稼ぐのにはあまり向いていません。
ただ、ポイントを抑える事である程度報酬は伸ばして行けますのでちょっとしたコツを紹介していきます。あくまで私のやり方なのでアレですが、少しでも参考になる部分があればいいなと思います。
楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトの違い
先に楽天とAmazonのアフィリエイトの違いについて簡単に紹介しておきます。
両方とも同じような商品を扱っていたりしますが、成果対象となるのはAmazonがクリックされてから24時間、楽天がクリックされてから30日です。
クリックされてから報酬が得られる期間をCookie(クッキー)と言ってこの期間内であれば紹介したもの以外のものが売れても成果になります。
コップを紹介して訪問者がクリックし、楽天やAmazonでペンを購入してもOKです。
- 楽天:報酬は1%で低いけどCookieが30日間有効
- Amazon:報酬は楽天よりも高いがCookieは24時間有効
どっちのリンクを使う?という事ではなく、取りこぼしがないように両方のリンクで紹介します。
無料で使えるのが「カエレバ」と「Rinker(リンカー)」なのでいつでも使えるように用意しておきます。
■カエレバ
■Rinker
⇒【比較】Rinkerとカエレバの違いは?どっちを使うのがおすすめ?
楽天やAmazonでのデメリットを知って商品選定をする
楽天アフィリエイトに関しては報酬が1%、Amazonでも商品によりますが大体2%程度なので1,000円の商品が売れても数十円にしかなりません。
つまり、1,000円の商品を100個売っても報酬は数千円程度。同じ商品を100個売るというのはかなり難易度が高いし、これは非常に効率が悪いです。
また商品サイクルというかすぐに新商品が出て来るジャンルってサイトの修正がその都度必要なのですごく面倒なんですよね。
という事で、私の場合は作成するサイトのジャンルはだいたい2通りしかありません。
- 高額な商品が多いジャンル
- 新商品がなかなか出てこないジャンル
高額な商品が多いジャンルで言えば、「電動自転車」とか「子供乗せ自転車」とか「楽器関連」などなど探せば色々あります。
これは商品自体が10万円前後の物で、そのまま報酬額が1件で1,000円というのを狙った商品選定です(Amazonの1件の報酬上限が1,000円なので)。
新商品がなかなか出てこないジャンルとしては筋トレグッズ、ダンベルセットとか定番商品がある感じですね。これは報酬額が低くても商品の入れ替えがあまりないので、一度いくつかのキーワードで集客できればサイトを放置できるっていうのがメリット。
商品選定に関しては「高額な」かつ「毎年入れ替えが少ない商品」があれば個人的に最高!って思ってます。
まあ、高額な商品狙い、もしくは放置できるサイトどちらかの条件を満たしていれば個人的にはサイト作成してみます。
サイトへの集客の方法は?
サイトへの集客方法は人それぞれ色々あると思いますが、個人的には検索経由1本です。理由はサイト完成したら放置したいから。
Twitter、Facebook、インスタなどSNSを使った集客も可能ですが、私は一時的な集客に興味がなくて、ホントに一度作ったサイトは放置してもずっと訪問者が来るって状態にしたい派です。
そのためには狙ったキーワードで上位表示させる必要があります。
狙っているキーワードなど
すごくベタなんですが、「ランキング」「人気」「おすすめ」「口コミ」「評判」「価格」などほんとにベタなキーワードを狙います。
ジャンルは絞った方が有利。ジャンルを絞って専門性を高くというイメージです。
サイトタイトルって大事でサイトタイトルで「○○ おすすめ」と狙ったり「○○ ランキング」みたいなキーワード入りのタイトルにして20記事程度のミニサイトで勝負してます。
もし2語複合キーワードで上位が狙えない場合には3語のキーワードで上位を狙います。
例えば2語「○○ ランキング」よりも3語「○○ ランキング 2018」とかの方が上がりやすいです(その年2018年しか使えないけど)。この年度を入れるのはサンプルですが、年度以外のキーワードなら修正の必要のないキーワードもあります。
それでもうまく上位に行かない場合にはさらにジャンルを細かくする感じですね。全部が全部うまく行くって事はありません。後は運。
キーワード選定に関しては2013年頃に見た「キーワード無双」のレポートを今でも応用してます。無料レポート(PDF70ページ)と動画(25分)の無料ではありえないボリューム。
メールアドレス登録すれば無料で見れるレポートです(フリーメールでもOK)。
という事でキーワード選定してサイト作成すれば完成です。
どんな記事?構成は?
狙うキーワードなどが決まっても具体的にどんな構成というかどんな記事書いていけばいいの?ってなると思うのですが、これはそのジャンルによって違います。
同じキーワード、似たようなキーワードを狙っているライバルが絶対にいますので、ライバルのサイトをチェックして決めてます。
「上位のサイトよりも良い記事書ける」って場合には同じような内容で書く場合もありますし、自分なりの切り口で書ける場合には少しキーワードをずらしたものにする場合もあります。
実際に紹介する商品のレビューを見たり、Yahoo知恵袋的なサイトを幾つか見てそのジャンルでどのような悩みがあるか?とか商品選びで困っている点はどんな部分か?って部分を探してみると記事のネタが見つかります。
自分が高額な商品を購入する時にどのような事をチェックして購入するか?不安な部分はないか?など、自分を実験体にして考えるクセを持っておくと役立ちます。
Amazonや楽天はもしも経由
個人的にAmazonの商品や楽天の商品の商品を紹介する場合はすべて「もしもアフィリエイト」経由にしてます。
本家楽天アフィリエイトの報酬はポイントですし、Amazonの報酬は5,000円以上になるまで繰越し(ハードル高い)。また、報酬振込時に手数料が引かれてしまいますので、本家Amazonや楽天ではなく「もしもアフィリエイト」経由で紹介してます。
楽天、Amazonの商品の紹介ができますし報酬もまとめる事ができます。紹介料も同じ。1,000円以上の報酬になれば振込みしてもらますし、振込み手数料はもしもが負担という神対応です。
という事で、本家のリンクを使うメリットってあまり無いと思ってますのでASP経由おすすめです。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
以上、楽天やAmazonで報酬の伸ばす方法について少し書いてみました。以下関連記事もどうぞ。
コメント
>ヤスヒデ様
返信ありがとうございます。そうなんです、迷っている方はとにかく商品を決めたいという感じで検索する方が多いので、候補を絞ってあげる事が重要だと感じます。また、迷っている方は選択肢が多すぎるとクリックもしてくれませんし、すぐに別のサイトへ移動してしまう場合が多いです。
私自身最近は物販サイトの作成はあまりしてません。物販で作成するなら単価の高い商品のみという感じにしてます。物販に関しては「電動自転車系」「脱毛器系」「高価な楽器系」などいまでも収益を上げているブログが結構あります(ほとんど無料ブログ利用です)。これらは1件売れれば1000円程度になる物が多いので、現在も継続中です。
ヤスヒデ様の場合もサイトを上位まで持って行くことができているので応用して色々なサイトができると思いますので、是非挑戦してみて下さいませ。また、リクエストの商品レビューのポイントを紹介する記事も時間の空いた時に作成したいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願い致します。
しげぞうさんおはようございます
貴重なご意見ありがとうございます
確かにしげぞうさんが言われた通り
あまりにも紹介する商品が増えて
折角どれがいいのか?商品を探している方に迷わせていたんですね
あれもこれも紹介すればどれかきっと買ってくれるのではないか?
逆に訪問してくれた方が購入したい商品がわからなくなっていますんですね
わかりました
今度は商品を絞ったり商品1点で勝負をしてみます
どうせなら
新しく作ってみようと思っています
オーブントースターだと時間が掛かるから
検索数は少なそうだけど一升炊き炊飯器で狙ってみようと思っています
こちらの方が購買意欲が濃そうなので挑戦してみます
もうひとつ
お願いがあります
商品レビューのサイトでのポイントを教えてください
できれば初心者にもわかり易くだと助かります
いい結果が報告できるように楽しみにしていてください
ありがとうございました
>ヤスヒデ様
コメントありがとうございます。サイトも拝見させて頂きました。一応私の個人的な意見になるので、参考にする、しないはヤスヒデ様で決めて頂くような感じでお願いします。
検索から訪問される方が一番見るページってトップページが多いと思います。訪問者の方はオーブントースターを買いたいけど、「どれにするか迷う」という方が多いはずです。つまり、たくさんの選択肢からどれがいいかをピンポイントで知りたい訳です。なので、あれこれ商品を紹介するよりも「迷っている方はこれを選んでおけばまず間違いないです」的な文言で、迷いを無くしてあげることが必要かと思います。それをおすすめする理由を添えてトップページで紹介して上げればもっと売れるかと思います。
もちろんランキングというキーワードで上がっているので、他の商品の紹介もOKですが、1位の商品だけを売るという気持ちで作成してみてください。
また、商品説明の冒頭部分で「まず試しにこの商品のレビューを見て下さい」的な文言で一度クリックして貰っておけばクリックはされると思いますので、成果になる可能性が大幅に上がります。
それからこの場合はトップページの冒頭の目次的な部分は要らないと思います。順位は上がっているので、あくまでトップページの1記事で勝負するスタイルが向いているような気がします。とにかく商品紹介までのスクロールを少なくするようにするともう少し伸びるかも知れません。その辺は様子を見ながら調整してみて下さいませ。
以上私ならこうするコーナーでした(笑)。これから台風も来る時期ですね。ヤスヒデ様も無理はしないように。また報告をお待ちしております。
しげぞうさん
いつも参考にしています
今日はお願いがあります
作り出してそろそろ4か月がたつサイトがあります
アクセス数は1日7~80あるのですが
売り上げがありません
1月にアマゾンと楽天合わせても5~6個くらい売れる程度です
商材は物販 それもオーブントースター用で作ったサイトです
現在「オーブントースター おすすめ」でも「オーブントースター ランキングでも」
検索順位6位をキープしています
何故にアクセスはあるのに売れないのか?
わかりません
もしかすると「オーブントースター おすすめ」で検索している人は
ただ単におすすめの情報を探している人なのでしょうか?
「オーブントースター 激安」でキーワードを考えた方がよかったのでしょうか?
コメントを見ていると毎日忙しそうですね
お時間がある時でいいので実際のサイトを見てもらえませんでしょうか?
どうぞよろしくお願します
しげぞうさんの地域はお天気どうですか?
私は千葉県なのでそれほど災害もなく大荒れではありませんが
天気が荒れたりしています
お体に気を付けてください