※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Seesaaブログの広告を消す方法

Seesaaブログの広告を消す方法 Seesaaブログアフィリエイトとカスタマイズ

Seesaa(シーサー)ブログの初期設定の状態だとブログ内に沢山の広告が表示されます。広告の多すぎるブログは訪問者にも検索エンジンにも嫌われてしまう可能性がありますので、Seesaaの広告を出来る限りすべて削除していきます。

著作情報
この記事を書いた人

WEBエンジニア11年目。これまでに100を超えるサイトの立ち上げや運営に携わり、2017年に法人化。カスタマイズ、デザイン、ツール作成、サイト移転まで何でもこなします。

sigezoをフォローする

Seesaaブログの広告削除方法と手順

それでは早速Seesaaブログ(PCページ)の広告を表示させない設定について紹介していきます。ブログの設定で消せる物が多いので、以下の手順で広告を削除していきましょう。

最初にシーサーブログのブログ内にある広告の場所を確認しておきますね。後から1つずつ説明します。

  • 共通ヘッダー(ブログの一番上に表示される細長い広告)
  • サイドバーに表示される広告
  • 記事下に表示される広告

このように沢山の広告が初期状態で装備されているのでこれらをすべて削除して消していきます。

共通ヘッダーの広告を消す

共通ヘッダーの広告というのはブログの一番上に細長く表示されている広告です。

Seesaaブログの広告を消す方法-1

この広告を消すにはシーサーブログの管理画面から「設定」⇒「ブログ設定」をクリック。

Seesaaブログ設定

ブログ設定の項目の中に「共通ヘッダー」という項目がありますので「表示しない」にチェックをいれて「保存」をクリックする。これで共通ヘッダーの広告は消す事ができます。

Seesaaブログの共通ヘッダー設定

サイドバーに表示される広告を削除する

PCページのサイドバーにも広告があるので、これも削除していきます。

Seesaaブログの管理画面から「デザイン」⇒「コンテンツ」をクリック。

Seesaaブログのデザインコンテンツ

サイドバーに3つほど広告が設置されていました(オレンジのコンテンツ)。広告の「×」をクリックして削除していきましょう。

Seesaaブログサイドバーの広告

削除したら下にある「保存」をクリックするのを忘れずに。

記事下の広告を削除する

最後に記事下に表示される広告(キーワードマッチ広告)を削除していきます。

これはSeesaaブログの管理画面から「設定」⇒「広告設定」と進みます。

Seesaaブログ広告設定

ここで次のように設定。

  • 記事下広告の表示:表示しない
  • 60日間更新が無い場合:広告を表示しない
  • 検索経由の広告表示:広告を表示しない
  • ラベルページ(タグページ)の広告表示:広告を表示しない

下の画像のようになると思いますので確認して「保存」をクリック。

Seesaaブログ広告削除

再度Seesaaブログの管理画面に戻って「設定」⇒「記事設定」をクリック。

Seesaaブログ記事設定

ここの項目の中の「広告の表示」を「無効」に変更。

Seesaaブログ記事設定広告表示しない

設定を変更したら忘れずに「保存」をクリック。

既にブログの記事を書いている場合は過去記事では広告の設定が反映されない部分があります。そのため、管理画面から「記事一覧」⇒「一括編集」をクリックして各記事の「広告の表示」という部分を「無効」に変更しておけばOKです。

Seesaaブログ一括編集

無料ブログのスマートフォンの広告について

Seesaaブログの場合はPCページのほとんどの広告を消す事ができますが、スマートフォンページの広告はほとんど消せません。厳密に言うと消すことは可能ですが、現状ではすぐに対策されてまた表示されるようになるので、ほとんど意味がないです。

Seesaaに限らずどの無料ブログサービスでもスマートフォンページは広告だらけでほとんど消す事ができません。それが無料ブログのデメリットでもある訳です。採算が取れないと無料ブログサービスも続ける事ができません

ちなみにスマホの広告削除に関してはめっちゃ質問多いです。無料ブログ使い出すと一番嫌な部分なのかもしれませんね。広告が多いと表示速度も遅くなるため、ユーザーの離脱もかなり増えてしまいますし、スマホで一番効果的な場所には元々広告が設置されています

最近はブログへの訪問者の70%以上がスマートフォンからの流入になる場合が多いのでこれが一番痛い部分です。

スマホユーザーの割合

↑↑これは私のサイトの最近のデータですが、スマホからの流入が7割を超えています。これを見るとスマホページの広告がいかに重要かわかります。

なのでサイトの収益化を考えるのであれば無料ブログはやめておいた方が良いです。引越しもかなり面倒ですし、ブログの評価を引き継ぐのも難しいです。

無料ブログは無料で使えるというメリットもありますが、せめて稼ぐためのメインサイトだけはWordPressで作成される事をおすすめします。

独自ドメインの取得や料金、WordPressの始め方、設定、カスタマイズも全部記事にしているので参考にして下さい。

以上Seesaaブログの広告を消す方法でした。Seesaaブログのカスタマイズは全てまとめページで確認できます。

Seesaaブログカスタマイズの目次ページはこちら。

Seesaaブログカスタマイズまとめページへ【新システム】

コメント

  1. うし太郎 より:

    スマホ表示でも
    広告が出ないようにするかわりに
    有料とかしたら
    結構seesaaブログユーザーが増えるのではないだろうか。
    使いやすいし
    スマホでも邪魔が消えるなら
    WordPresのサーバー契約や
    管理から解放され
    使う側からはとても魅力的だが

  2. なぎさ より:

    seasaaの広告がいやで仕方なかったのですが、音声ブログだから・・と仕方なく思っていました。
    本当に消えてスッキリしました。
    やったー!!ありがとうございます♫

  3. taka より:

    たいへん分かりやすい説明ありがとうございました。
    無料ブログなので制約はある程度しかたないですね。

  4. しげぞう より:

    WB様

    コメントありがとうございます。今私のSeesaaブログは全てWordPressへ移行したので現在どのようになっているかは分かりません。現在はスマホページとPCページ別々になってたのをやめたみたいですし、どのように広告を表示していくのかは分かりません。

    おそらくPCページの広告は消せるけどスマホは広告多いって感じが継続するかと思います。

    無料ブログの場合は表示している広告がアドセンスの場合もあるのでその辺は問い合わせで聞いてみるのが確実かと思います。

  5. WB より:

    シーサーブログが出している上下に出てくる移動するPR広告と
    自分の広告3つが出た場合って広告が4つ以上という扱いになるんでしょうか?

    表示されるか試していないのですが疑問に思いました。
    今は広告の設置数がなくなった?らしいですが
    どうなんでしょうか?

  6. しげぞう より:

    かにのこ様

    コメントありがとうございます!最近のスマホの広告は特にミスタッチが多くなる広告ですよね、広告自体が上から下に移動するのでこれはうざいです。無料ブログは無料で使えるメリットがありますが、広告が大きなデメリットになります。確かに読者には術がないですね。

  7. かにのこ より:

    Seesaaブログの読者です。
    気に入ったブログがあるのですが、広告がウザすぎてたまりません。
    どうしてこうもミスタッチしてしまうような広告ばかりでてくるのかと調べていて、ここにたどり着きました。
    読者はなにも術がないのですね。
    まじ、勘弁してほしい。

  8. 飛鳥 より:

    こんにちは、seesaaブログを始めたばかりの者です。
    わかりやすくまとまった記事で、内容も大変参考になりました。
    ありがとうございました!

  9. こういちろう より:

    ありがとうございました。
    本当にためになるブログですね。
    しげぞうさんのように人の役に立つブログを作っていきたいです。
    感謝!