今回は閲覧履歴とか注文履歴についてです。
「Amazonのアカウント」を家族と共有する場合(プライムビデオを家族みんなで見たい時など)に気になるのが
「注文履歴とか閲覧履歴を見られたくない!」
という点ですよね。
Amazonの履歴に関しては
- 閲覧履歴:削除できる
- 注文履歴(購入履歴):削除できないが非表示にはできる
という感じです。
ということで閲覧履歴の削除、注文履歴の非表示方法を紹介していきます。
Amazonでは注文履歴は消せません。アダルト商品・ラブグッズなどは「ラブグッズの専門通販サイト」での購入がおすすめです。
郵便局留めでの注文ができたり、商品名がわからないように配慮されていますので安心です。
Amazonの閲覧履歴(表示履歴)を削除する手順
表示履歴を管理する方法は2通りです。
- 表示履歴自体を表示しないように設定する方法。
- チェックした商品履歴を部分的に削除する方法。
スマホのアプリから閲覧履歴を削除する場合
スマホの「Amazonショッピングアプリ」から閲覧履歴を削除する場合です。
Amazonのショッピングアプリを開いたら一番下の固定メニューから「人のマーク」⇒「閲覧履歴」から削除できます。
- 表示からすべての商品を削除
- すべてではなく個別の履歴を削除
どちらも可能です。
また、「表示履歴をオン・オフ」の部分から表示履歴のオンオフを切り替えできます。
PC版のAmazonから閲覧履歴を削除する場合
Amazonの管理画面を開きます。
下の方にスクロールすると「お客様が閲覧した商品に関連する商品」というのが表示されるので「続きを見る」をクリック。
右上の「履歴を管理」をクリックすると履歴を管理という項目が出て来るので、「表示からすべての商品を削除」もしくは「閲覧履歴のON/OFF」を切り替える事ができますし、表示したくない閲覧した商品1つ1つを削除する事も可能です。
Amazonの注文履歴や購入履歴の削除(非表示)
Amazonの注文履歴や購入履歴を削除はできませんので、注文履歴の「非表示」方法を紹介していきます。
注文履歴(購入履歴)の非表示はスマホのアプリからはできませんのでPCで操作が必要です(スマホでPC版ブラウザ表示でも可)。
まずはAmazonの閲覧履歴ページへ移動。
これまでに注文した商品が並んで表示されていますが、それぞれの注文に「非表示」という部分があるので、非表示をクリックするだけです。
ただし、同じ注文履歴を見るページで期間絞り込みのプルダウンメニューを開くと。。。
「非表示にした注文」というメニューがでてきますので、これをクリックすると非表示にした注文も見れます。
※スマホのショッピングアプリからは「非表示」にした注文履歴はみれませんので安心です。
以上で非表示は完了です。
どうしてもAmazonの注文履歴(購入履歴)は削除したいって場合はAmazonのアカウントを新しく作って今のアカウントを削除(閉じる)しかないようです。
この場合は先に見られたくないアカウントを閉じて、また新たにアカウントを作成する手順になります。Amazonのアカウントはメールアドレスなので、別のフリーメールを利用することで別の新しいアカウントを作成する事をおすすめします。
■Amazon公式
⇒Amazonで新規アカウントを作成する
Amazonで買い物する方は「JCBカードW」のような年会費がずっと無料で、ポイント還元率が良いカードを作っておくとお得です。
※「JCBカードW」は年会費が無料なのに、Amazon、セブンイレブン、スターバックスなど優待店での利用でポイント還元率が大幅アップするクレジットカードです。
コメント