今回無料ブログに表を挿入する方法を解説していきますが、シーサーブログの場合には事前に設定をちょっと変更しておく必要があります。というのもシーサーブログには初期状態で「改行はタグに変換する」という設定になっているからです。
これの何が問題かと言うと、表を挿入するタグを入れるとこのように無駄な空白ができてしまいます。
このように表を挿入するタグで表を作ると表の上部に空白ができてしまう訳です。これが最初に説明した「改行はタグに変換する」という設定の問題です。これから詳しく解説していきます。
Seesaaブログで表を挿入する時の設定方法
表のタグは別記事で詳しく解説しますが一度この表を入れる時に使うコードをみてみましょう。この表を挿入したタグを見てみるとこのようになっています。
<table border="1" cellpadding="10"> <tr> <td align="center" colspan="2" >Google</td> </tr> <tr> <td>ここに画像を入れる</td> <td>セルを統合する事で画像の説明ができるようなレイアウト。ランキングサイトや比較サイトを作る時に役に立つと思われる。</td> </tr> </table>
見てみると分かるようにそれぞれのタグを分かりやすいように「Enter」で改行しながらタグを書いています。そのため、「Enter」で改行した分が改行タグと変換されてその分だけ表の上部に空白ができてしまう訳です。
この問題を解決するには2通りの方法や設定がありますのでそれを紹介しておきます。
改行しないでタグをつなぐ
これが一番目の解決方法です。タグ挿入で改行を入れなければ問題は解決する訳なので、まずは表を作成しておき、最後にタグを全部繋げるという力技です。但し全部繋げるとタグが見にくくなるのが欠点です。例えば先ほど紹介したタグを全部繋げるとこのようになります。
<table border="1" cellpadding="10"><tr><td align="center" colspan="2" >Google</td></tr><tr><td>画像のURL</td><td>セルを統合する事で画像の説明ができるようなレイアウト。ランキングサイトや比較サイトを作る時に役に立つと思われる。</td></tr></table>
横にスクロールしてみると長い1文になっていますよね。
この改行をしない方法の場合は先に表を完成させてからタグ同士を全部改行しない状態で繋げると表の上部の空白は無くなります。
改行はタグに変換するという設定を変える
2つ目のやり方としてはシーサーブログの記事作成画面を下スクロールすると「詳細設定」というのがあり、「改行はタグに変換するという設定」を変更する事ができます。この設定を「改行を<br />
タグに変換しない」に変更します。
これを変更しておく事で表を挿入するタグはそのまま使う事ができます。但し、この設定にしている記事で改行をするには改行する場所に1つづつ自分で<br />
タグを入れて改行する必要があります。慣れていないと結構面倒ですね。
以上2つの解決方法がある訳ですががこれは表を挿入する前に自分の好きな方を選んでみて下さい。
それでは実際にブログに表を挿入する方法の基本から解説していきます。
コメント