※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

SWELLの評判や口コミ、Cocoonとの比較も紹介

SWELLの評判や口コミ、メリット・デメリット。Cocoonとの比較も紹介 Cocoon(コクーン)の設定・使い方

大人気WordPressの有料テーマSWELLの口コミや評判、それから同じく人気テーマCocoonとの比較記事です。

  • CocoonからSWELLどっちがいいの?
  • SWELLの口コミが知りたい
  • CocoonからSWELLにしてみてどう?

という方向けの記事です。

キャンペーンは確認しましたか?

SWELLはごく稀にキャンペーンで安く購入できる場合もあるので事前に「必ず」キャンペーンがないか確認してみてください。

キャンペーンページを見てみる

著作情報
この記事を書いた人

WEBエンジニア11年目。これまでに100を超えるサイトの立ち上げや運営に携わり、2017年に法人化。カスタマイズ、デザイン、ツール作成、サイト移転まで何でもこなします。

sigezoをフォローする

SWELLの評判・口コミをSNSからピックアップ

WordPressテーマ「SWELL」の良い口コミ・悪い口コミをSNSからピックアップしてみました。

口コミを見ればメリット・デメリットも見えてきます。

テーマSWELLに変更してPVが上がった

Googleの検索最適化(SEO対策)されたテーマですし、自分でさらに最適化することも簡単にできるのが強みです。

テーマを変えるだけで検索順位が変わり、訪問者が増えPV数(ページビュー数)が上がることもあります。

ブロックエディタが秀逸で使いやすい

WordPressの記事作成に欠かせないのがブロックエディタ。

SWELLのブロックエディタは機能満載で初心者にもわかりやすく使いやすいという口コミが多いです。

  • 多数のSWELLオリジナルブロックが用意されている
  • 標準ブロックも機能拡張で使いやすく便利に
  • ツールバーからのテキスト装飾機能も強化

という部分が評価されています。

商品レビューに最適なレビューブロックで検索からの流入も期待できる

SWELLのレビューボックス使うことで、Googleの構造化データも出せます。

検索結果にこのレビュー結果の表示もできる⇒クリックされやすい⇒検索流入増えるという循環になりそうですね。

テーマ入れたらデザインは何もしなくても良い・初心者向き

テーマをSWELLに変更するだけでブログのデザインが美しくなるのでデザインで無駄な時間を使うことはありません。

前述したようにブロックエディタも秀逸でサクサク記事が書けるので記事執筆に集中でき、時短にもなる、初心者こそ利用すべきテーマという感じですね。

プラグインを減らせる(余計なプラグインないので表示スピードも上がる)

プラグインを減らすことができると、余計なJavaScriptやCSSの読み込みを減らすことができます。

つまり、余計な読み込みが減る分ページの表示速度が上がり、訪問者の離脱率を減らせる効果が期待できます。

【デメリット】価格が他のテーマと比べると高い

SWELLのデメリットとして挙げられるのが価格で、他のテーマと比べると価格は高いです。

ただ、価格は高くても満足度は高い意見が多いです。

他のテーマから乗り換えた方の口コミ

他のテーマから乗り換えられた方が多数。乗り換えて良かったという口コミが大多数です。

早く買った方が良い テーマ変更に伴う修正が大変

テーマにはそれぞれ独自の機能や独自タグがあったりするため、記事が多くなると修正するべき点がたくさんできてきます。

ただ、SWELLには他のテーマから乗り換えにスムーズに対応できるように「乗り換えサポートプラグイン」が用意されてますので、デザインなど崩れることなく、修正していくことが可能です。

【比較】無料テーマCocoonとSWELLどっちがいい?

CocoonはSWELLとよく比較される無料のテーマです。

Cocoonもシンプルで高機能なテーマですが、最近はSWELLに移行される方が多いようです。

CocoonとSWELLの比較をSNSから口コミをピックアップしてみます。

Cocoonは無料なのがメリット

Cocoonは設定だけでスキン、コードや広告配置、エディタ、関連記事、高速化など多くの項目を制御できます。

無料のテーマでこれだけ簡単にできるのはCocoonだけ。

無料のテーマで選ぶならCocoon一択です。

ブロックエディタ使いたくない方はCocoon

SWELLはブロックエディタの使い勝手が良いテーマですが、ブロックエディタではなくタグが編集できるクラシックエディタを使いたいって方は「Cocoon」がおすすめです。

Gutenberg以前のエディタも設定で切り替えて使用できます。

MEMO

クラシックエディタは今後サポートが終了する可能性があるので、これから始める方は最初からブロックエディタで慣れるのがおすすめです。

自分でカスタマイズできるならCocoonでも十分

Cocoonは無料テーマではありますが、非常に高機能です。

例えば

  • 広告やサイドバーの項目を条件分岐で表示・非表示できる
  • テンプレートを作成してショートコードで簡単にどこでも表示できる
  • メニュー編集で人気記事一覧が作成できる
  • 記事単位で簡単にindex、noindexを切り替えることができる

まだまだたくさんの機能があります。

非常に高機能で使い勝手は抜群なのですが、初心者の方にとっては???となる機能も多いため、使いこなせていない機能が多い方も多いです。

なので、自分でカスタマイズしたりできる人にとっては最強の無料テーマと言えます。

CocoonからSWELLへ乗り換えた方の意見

私自身はCocoonもSWELLも両方利用してますが、個人的によく利用する機能がCocoonにあるので、Cocoonを利用する頻度が多いです。

最近はCocoonからSWELLへ乗り換える方が多いですね。

CocoonよりもSWELLの方が稼げる?

テーマで売上が変わることはあります、文字の大きさ、色、フォント、行間で読みやすさも変わるのでそれが売上に影響するってことは当然あり得ます。

ただ、SWELLの方がCocoonよりも稼げるということではありません。

記事コンテンツがよく、しっかり見込み客を狙ったキーワード選定ができているならどのテーマでも売上は発生します。

最低限の読みやすさがあれば十分です。

■SWELL公式サイト
SWELLのデモサイトを見る

まとめ

Cocoonがおすすめの人

  • 無料のテーマ以外は使わないという方
  • HTMLやCSSなどの知識がある方
  • ブロックエディタが使わないという方

■Cocoon公式サイト
https://wp-cocoon.com/

【図解】Cocoonが見つからない?Cocoonのダウンロードとインストールの手順
今回はWordPress(ワードプレス)の無料テーマ「Cocoon(コクーン)」...
SWELLがおすすめの人

  • これからWordPressを始める初心者の方
  • HTMLやCSSの知識がない方
  • デザインはお任せでおしゃれなブログにしたい方
  • 記事執筆に集中したい方

■SWELL公式サイト
https://swell-theme.com/

【図解】SWELLの購入からダウンロード、インストールの手順【初心者向けの始め方】
今回は初心者の方向けにSWELLのテーマ購入、ダウンロード、インストールしてユー...

以上SWELLの口コミとCocoonとの比較でした。

コメント