Twitterでは自分のツイートや他人のツイートを記事内に埋め込んで紹介する事ができます。
この機能を上手く使う事で商品紹介の口コミを紹介したり、信憑性も上げる事ができます。
とういことで、記事内にTwitterのツイートを埋め込む方法について紹介していきます。
ツイートを記事内に表示する手順
まずはTwitterにログインして記事内に埋め込みしたいツイートを探します。
埋め込みたいツイートの右上の「・・・」をクリック。
表示されたメニューから「ツイートをサイトに埋め込む」をクリック。
するとコードが表示されるのでこれをコピーします。
コピーしたコードをブログなどに貼り付けたらTwitterの埋め込みは完了です。
ヤッホッホッホ-!
— moji0655@時給40円 (@moji0655) April 5, 2022
ツイートのコードを貼り付けできない場合はHTMLが編集できるエディタ(タグ編集エディタ)になっているか確認をしておきましょう。
※WordPressのブロックエディタなら「カスタムHTML」に貼り付けたらOKです。
MEMO
2つ以上複数のTweetを埋め込む場合は上記の手順でもOKですが、最後の一行の「script」「/script」で囲まれたコードは2つ目以降は不要です。
会話内のリプライ元だけ表示したい場合
「Hide Conversation」にチェックを入れて「Update」をクリックしたらOKです。
上記設定でリプライ先は表示されずに、表示したいリプライ元だけ埋め込む事ができます。
以上がツイートを埋め込む方法でした。
コメント