ConoHa Wing(コノハウィング)の評判や口コミ、メリットやデメリットまとめ

ConoHa Wing(コノハウイング)の評判や口コミ、メリットやデメリットを紹介 ConoHa Wing(コノハウイング)

今回は大人気レンタルサーバー「ConoHa Wing」の特徴、口コミや評判、メリット・デメリットについて紹介していきます。

■ConoHa Wing ※3月31日(金)までの特典あり

【最大55%OFF】ConoHa Wingの申込みはこちら

※WINGパックの12カ月以上を新規で申込むと適用されます。
※12ヶ月で35%、24ヶ月で42%、36ヶ月の契約で55%割引になります。
※独自ドメインも2つ永久無料になります。
【図解】ConoHa Wing申し込み方法とWordPressブログの始め方まとめ【超初心者向け】
大人気のレンタルサーバーConoHa WingでのWordPressブログの始め...

ConoHa Wingとは?他のサーバーとの違いは?

先にConoHa Wingの特徴を3つかんたんに紹介しておきます。

特徴1.国内最速を謳うハイスペックサーバー

レンタルサーバーの中でも国内最速を謳っているのがConoHa Wingです。

独自チューニングしたキャッシュ機能、超高速PHPアプリケーション実行環境「LiteSpeed LSAPI」、「HTTP/2」対応、高速Webサーバー「NGINX」を採用し、最新のピュアSSD RAID10構成のハイスペックサーバーです。

表示速度やレスポンスに関係してくるのがサーバーソフトウェアです。

サーバーのソフトウェアとして基本的なやつが「Apache」というものです。

Apacheを採用しているのがロリポップ、さくらのレンタルサーバー、バリューサーバーなど。

で、Apacheが処理しきれない同時の大量アクセスを処理できるようなWebサーバーを作ろうと開発されたのが「nginx(エンジンエックス)」です

「nginx(エンジンエックス)」を採用しているのがConoHa Wingやエックスサーバーなど。

エックスサーバーエンジンエックス
参考:エックスサーバー

HTTP/2はより少ない通信量でより迅速にやり取りを行える仕組みです。

複数のリクエストを並列処理する仕組みなので画像やJavascript、CSSなどを多く使用しているWebサイトで特に効果を発揮します。

実際に比べてみると全然違うのがハッキリ分かります。

http2のスピード
参考:HTTP vs HTTPS Test

LiteSpeed Server Application Programming Interfaceの略。Web サーバーとのやりとりを効率的に行えるようにした、高速でスケーラブルなサーバーインターフェイス。

簡単にいうと表示速度がめちゃくちゃ早くてハイスペックなサーバーだということです。

ハイスペックなサーバーでありながら料金も比較的安く、初期費用なども無料となっています。

まだサービス開始をして何年も経ってないので実績はありませんが、ブロガーさんやアフィリエイターさんの間では乗り換えする方が続出している人気のサーバーになりつつあります。

特徴2.早いだけでなくサーバー稼働の安定性も

前述した同時大量アクセスの高速処理に優れたnginxを採用し、月間稼働率 99.99%以上を保証する、「SLA(品質保障制度)」も採用しています。

またConoHa Wingには通常のプランとは別にリザードプランが用意されてます。

サーバ内の「CPU」や「メモリ」は他のユーザーと共有部分なのですが、リザードプランだとこれらが個別で割り当てられているプランです。

特徴3.ConoHa Wingの料金が安い。WINGパックでさらにお得

料金

ConoHa Wingにはスペックの違う3つのプランとが用意されてます。

  • ベーシックプラン
  • スタンダード
  • プレミアム

別途リザーブドプランなどもありますが、個人利用でこれからWordPressを始めるのであれば「ベーシックプラン」で十分すぎるほどです

プラン変更はいつでもできますので、まずはベーシックプランでのスタートをおすすめします。

それからConoHa Wingでは現在2通りの料金設定となっています。

  • 通常料金
  • WINGパック

通常料金

通常の料金は時間単位で課金されるシステムです。

プラン名ベーシックスタンダードプレミアム
料金(税込)2.2円/時
1ヶ月最大1,320円
4.4円/時
1ヶ月最大2,640円
8.8円/時
1ヶ月最大5,280円
初期費用無料無料無料
容量SSD
250GB
SSD
350GB
SSD
450GB
転送量目安4.5TB/付き5.5TB/付き6.0TB/付き
ドメイン無制限無制限無制限
データベース無制限無制限無制限

WINGパックとは?

「WINGパック」は、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった長期利用割引プランです。

wingパックのメリット

WINGパックだと長期で契約するほど割引率が高くなります。

ConoHa Wing料金1
※上図は12ヶ月契約の場合の割引き

  • サーバーとドメインがセット(セットなので管理が楽)
  • 「かんたんセットアップ」で申し込みと同時にすぐにWordPressが始められる
  • 独自ドメインが永久無料(WINGパック継続の間はドメインの更新料金が0円)
  • 契約期間の長さに応じて割引(最大33%OFF)

よっぽどな理由がない限り「WINGパック」一択です。

WINGパックのサーバー料金については3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月から契約期間を選択し料金を一括で決済することでお得に利用することが出来ます。

※通常のレンタルサーバーだと初期費用として1,500円~3,000円がかかる場合が多いですが、ConoHa Wingでは初期費用も無料です。

ConoHa Wingの良い口コミ

レンタルサーバーにConoHa Wingを選ぶ方も多くなってきました。

口コミの意見を拾っていくと

  • 表示速度が早い
  • 設定や使い方がわかりやすく簡単
  • コスパが良い

という意見が非常に多かったです。

初心者でも使いやすいし困らない

chisa
簡単にWordPressを始められる「かんたんセットアップ」、ドメインとセットになったWINGパックなど初心者の方に分かりやすい機能が多いのが評価されている印象です。

表示速度が早い

コスパが良い

ConoHa Wingの悪い口コミ

ConoHa WingのSNSでの悪い口コミも紹介。

  • 無料の体験期間がない
  • WAFがききすぎる
  • SSL証明関係のエラーがでることがある
  • 土日祝日はサポートがない

それぞれ紹介していきます。

無料体験(お試し)期間がない

ConoHa Wingではお試し期間がありません。

他社サーバーでは無料体験期間のあるサーバーがあります。

(例)

ConoHa Wingは無料のお試し期間はないですが、最低利用期間はなく1時間単位の料金体系なので、例えばベーシックプランなら1時間2.2円~。

使った分だけの料金しかかからないですし、初期費用もかからないので特に大きなデメリットではないかなと思います。

ただ、WINGパックで長期契約していて解約したくなった場合に返金などがないので注意です。

WAF(ファイアーウォール)がききすぎる

WAFは簡単にいうとセキュリティーのバリアみたいなものですが、これの判定が厳しくて時々正常なものもブロックしてしまうというイメージでOKです。

例えばプラグインの設定、テーマの設定などでエラーがでる場合に一時的にWAFの解除が必要になる場合があります。

SSL証明関係のエラーが起きることがある

SSL(http通信の暗号化)に関して不具合が発生することがあるようです。

SSL証明書というのが通常は自動更新されるのですが、自動更新されないエラーが起きることがあると。

追記:現在は公式から対処方法が公開されてます。

土日祝日はサポート対応がない

ConoHa Wingのサポートは平日の対応は可能ですが、土日祝日のサポートがありませんので、その間に問題が発生すると復旧に時間かかる場合があります。

Q:サポート時間を教えてください。

A:ConoHaのサポートはメール、電話、チャットの3つになります。

・メール:平日10:00~18:00
 ※平日10:00~18:00に順次ご案内いたします。
 ※お問い合わせは24時間受け付けております。

・電話:平日10:00~18:00

・チャット:平日10:00~18:00

よくある質問サポートについて|ConoHa Wing

この辺がエックスサーバー迷う部分です。

ConoHa Wingのサービス開始は2018年09月。

まだ数年の実績しかないというのが1つデメリットになっている印象ですが、今後トラブルなどもグッと減ってくると思われます。

必ずしも運営が長ければ安心という訳ではないですが、運営が長く大きなトラブルのないサーバーは安心感があります。

サーバーのよく分からないトラブルは避けたいって方は安心・安定の「エックスサーバー」を選ぶのもあり。

■エックスサーバー公式 ※当サイトからの紹介特典
【最大10,000円割引】エックスサーバーの割引特典リンクはこちら

・契約期間6ヶ月で3,000円、12ヶ月で5,000円、24ヶ月で7,500円、36ヶ月で10,000円分が割引になります。
・紹介リンクから新規で申し込むだけでOK。料金支払時に割引が適用されますので確認を。
・既存のキャンペーンと併用できます。
【図解】エックスサーバーの申し込みからWordPressブログの始め方、使い方まとめ
【最安】エックスサーバーの申し込みでの契約方法、WordPressブログの始め方...

ConoHa Wingのメリット・デメリットまとめ

■メリット

  • 表示速度が早い
  • 設定や使い方がわかりやすく簡単
  • コスパが良い

■デメリット

  • 無料の体験期間がない
  • WAFがききすぎる
  • SSL証明関係のエラーがでることがある
  • 土日祝日はサポートがない

という感じになりました。

ConoHa Wingは表示速度も早くて使いやすいですが、サポート面でちょっと心配な部分もあります。

ただ、利用者も多いため、解決策や対処方法がすぐに見つけることもできます(障害などはどうしようもないですが)。

どうしてもトラブルが困るのであれば前述したように安心・安定の「エックスサーバー」を選ぶのもあり。

料金も手頃でコスパの良いのはConoHa Wingなのでコスパ重視なら「ConoHa Wing」おすすめです。

MEMO

どちらを選ぶにしてもサーバーの最新のキャンペーンは「必ず」確認しておいてください。

とても安く始めることができる場合があります。

■ConoHa Wing ※3月31日(火)までのキャンペーンあり
https://www.conoha.jp/wing/

■エックスサーバー公式 ※当サイトからの紹介特典
【最大10,000円割引】エックスサーバーの割引特典リンクはこちら

・契約期間6ヶ月で3,000円、12ヶ月で5,000円、24ヶ月で7,500円、36ヶ月で10,000円分が割引になります。
・紹介リンクから新規で申し込むだけでOK。料金支払時に割引が適用されますので確認を。
・既存のキャンペーンと併用できます。
【図解】エックスサーバーの申し込みからWordPressブログの始め方、使い方まとめ
【最安】エックスサーバーの申し込みでの契約方法、WordPressブログの始め方...
【図解】ConoHa Wing申し込み方法とWordPressブログの始め方まとめ【超初心者向け】
大人気のレンタルサーバーConoHa WingでのWordPressブログの始め...

コメント

タイトルとURLをコピーしました