レンタルサーバーでConoHa Wing(コノハウィング)とエックスサーバーで迷っている方は多いです。
ということで今回はConoHa Wingとエックスサーバーの比較です。
そもそも何を比較したらいいの?
どこが決め手になるの?
という方向けの記事です。
ConoHaもエックスサーバーもキャンペーンでかなり安く始めることができます。
キャンペーン内容や期間は事前に「必ず」確認しておいてください。
■ConoHa Wing(コノハウィング)
⇒https://www.conoha.jp/wing/
■エックスサーバー
⇒https://www.xserver.ne.jp/
ConoHa Wingとエックスサーバーのスペックを比較
ConoHa Wingとエックスサーバーに関してはスペックの差というのはそこまで大きくありません。
容量・転送量・ドメイン・データベース数を比較
容量・転送量・ドメイン数・データベース数どれも違いはありません。
ConoHa Wing ベーシック | エックスサーバー スタンダード | |
容量 | 300GB | 300GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 | 無制限 |
表示速度はどっちも十分速い
ConoHa Wingもエックスサーバーもサーバー速度No.1を謳っているレンタルサーバーです。
実際にConoHaはLiteSpeedだし、エックスサーバーは超高速環境「KUSANAGI」技術を導入したりとどっちも高速なサーバーなのは間違いありません。
SNSで見てもどちのサーバーも早いって意見はあります。
■レンタルサーバー
体感だけどレンタルサーバーで
ConohaのWingが一番早いと思う。Xserverとか早いって言われてるけど。
ワードプレスとか簡単なページ作るだけならWingがオススメです。月額1000円かからないし。— スミヨシ@ボンド㍿代表 (@rskwork) June 5, 2019
正直そんな変わらん気はしますが、管理画面はxより分かりやすいすねヽ( ・∀・)ノ
— 米陀@エフッエフッエフッ (@beer_whiskey1) October 26, 2020
✅ConoHaは本当に速い?
国内最速をうたうサーバー、ConoHaWING 。
半年ほど試しているが、速度はエックスサーバーと変わらないというのが私の実感。多くのアフィリエイターが、ConoHaへの乗り換えを推奨しているが、少なくとも私の場合は乗り換える意味はない、が結論。#ConoHa #サーバー移転— ネットライフとおうち時間の友 (@zakkioh) July 1, 2021
ちなみにサイトの表示速度はページの画像を圧縮したり減らしたり、利用するプラグインを減らす、広告を減らすことでもだいぶ改善されます。
WordPressの始めやすさ
ConoHa Wingもエックスサーバーも初心者の方でも簡単にWordPressを始めることができます。
- ConoHa:WordPressかんたんセットアップ
- エックスサーバー:WordPressクイックスタート
上記はどちらも同じような機能で、WordPressサイトの開設に必要な「サーバー」「独自ドメイン」「WordPressインストール」「SSL設定」をまとめて一括で申し込み、自動的に設定できる機能です。
なので、初心者の方でも必要事項を入力するだけで、難しい設定など不要でWordPressをスタートすることができます。
あ、めっちゃ楽だった!
コノハ登録しただけで
WordPressの設定も終わった!コノハの方が管理画面見やすいし
エックスサーバーより安い☺️— かんだ | 元ヘドバンカー (@kanda_1911) July 4, 2021
今はWordPress(ワードプレス)ブログって少し前よりも圧倒的に簡単に解説できるようになってるよ
エックスサーバーのクイックスタートを使えばほんと10分位で初心者でもブログ開設ができる
しかも維持コストもそんなにかかんないからまずは自分のブログを開設してコツコツ更新するといいよ✊
— 副業ブログの二郎♂️@アフィリエイト、Googleアドセンス、ブログ初心者応援 (@fukugyou_blog) May 20, 2022
ConoHa Wingとエックスサーバーは何を比較して決めたらいい?
前述したようにスペック的にはどちらも優秀なので「価格」と「サポート(安心感)」で比較することをおすすめします。
価格の比較
料金に関しては初期費用無料でお得なWINGパックのある「ConoHa Wing」が有利。
ConoHa Wingのお得なWINGパックとエックスサーバーの標準プランスタンダードで価格を比較してみます。
ConoHa Wing Wingパック | エックスサーバー スタンダード | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 3,300円 |
6ヶ月 | 1,100円 | 1,210円 |
12ヶ月 | 901円 | 1,100円 |
36ヶ月 | 687円 | 990円 |
12ヶ月契約の価格としては、初期費かからないConoHaの方がお安いみたい。
エックスサーバー:880円/月(1,100円/月)+3,300円
ConoHa WING:911 円/月(1,320円/月)
いったんConoHaでいいのかなー。
大した金額じゃないとはいえ、「初期投資」は身構えちゃうな。#ブログ— みれー@ブログ2ヶ月 (@ve_lugannon) January 17, 2022
ConoHa Wingは初期費用が無料、それにWINGパックであればドメインもセットになっているのでConoHa Wingの方がお得です。
一方エックスサーバーはドメインが永久無料、初期費用や月額料金が安くなるなどのキャンペーンをやっています(内容は変更あり)ので事前に確認してみてください。
ConoHaもエックスサーバーもキャンペーンでかなり安く始めることができます。
キャンペーン内容や期間は事前に「必ず」確認しておいてください。良いキャンペーンがあればラッキー!
■ConoHa Wing(コノハウィング)
⇒https://www.conoha.jp/wing/
■エックスサーバー
⇒https://www.xserver.ne.jp/
サポート面はエックスサーバー。安心感あり
ConoHa Wingのサポートは平日の対応は可能ですが、土日祝日のサポートがありませんので、その間に問題が発生すると復旧に時間かかる場合があります。
おいおい💦
conoHaいい加減にしろよ😡
障害発生からもう半日以上たってるんだけど
電話してみたら、冬季休業中だってさ💦#conoha #ConoHaWING— 冷凍食品ドットコム🧊ノビ(フォトグラファー・ブロガー・YouTube動画制作) (@nobi_reishoku) December 29, 2020
ConoHa WINGが障害なのか。
自分とこは大丈夫だったけど、長時間落ちてるのはかなりまずいよね。
というか障害情報ってコンパネかメールで連絡くるのって今知った。。
そこの情報ってオープンにして、適宜更新し続けるのが普通だと思ってたから。
— アプシェン / appscen (@appscen) December 29, 2020
もう契約されちゃいましたか?
仕事でWordPressを扱うため、両サーバーを数年(今も)使ってます。WordPress運用歴8年の目で見て、エックスサーバーが断然おすすめですよ。脆弱性・障害・メンテナンス情報がきちんと届きます。
ConoHa WINGはこうした問題も多いですし。https://t.co/545G2t2Tq4
— ことり@と校閲の鬼 (@SetouchiKotori) September 5, 2021
リベ大でコノハを勧めているが、サポートが壊滅的やからなぁ。。。
まだ、ググって対処法が出るエックスサーバーのほうがマシ。#ブログ書け #レンタルサーバー— かんべえ@ブロガー2年目 (@kodera_kanbei) August 25, 2021
エックスサーバー | ConoHa Wing | |
---|---|---|
メール | 24時間365日 | 平日10:00~18:00 |
電話 | 平日10:00~18:00 | 平日10:00~18:00 |
チャット | 平日10:00~18:00 | 平日10:00~18:00 |
さらに分からないことがあってエックスサーバーの電話サポート2回利用したんだけど、どっちも5分くらいで出てくれた😳
conohaは10時と同時ににかけないと繋がらなかったのに…速いってことでconoha推しの人が多いけど、初心者に優しいのはエックスサーバーなのかも?🤔#ブログ初心者 https://t.co/NHIZ1bZnWG
— Chika (@chika8g) May 12, 2021
エックスサーバーはレンタルサーバー業界では老舗(2003年~)です。その間大きなトラブルもなく運営できたというのは問題への対処やセキュリティーがしっかりしているという事ですので安心感は抜群です。
サポート対応も◎なのもエックスサーバーの強みです。
■ConoHa Wing(コノハウィング)
⇒https://www.conoha.jp/wing/
■エックスサーバー
⇒https://www.xserver.ne.jp/
ということでまとめると
高スペックで料金も安い、コスパの良さを重視するならConoHa Wingがおすすめ。
料金が少し高くてもトラブルへの対処、サポートの安心感重視ならエックスサーバーがおすすめ。
ConoHa Wing | エックスサーバー | |
---|---|---|
価格 | ![]() | ![]() |
サポート | ![]() | ![]() |
スペック | ![]() | ![]() |
表示速度 | ![]() | ![]() |
キャンペーン | ⇒ConoHa Wing公式![]() | ⇒エックスサーバー公式![]() |


SNSでの意見もピックアップ
色々な方の意見があると迷ってしまうとは思うのですが最後にSNSでの意見もいくつかピックアップしておきます。
やっぱ老舗エックスサーバーの安定感とコスパ最高のコノハのどちらかですかね!
参考にさせて頂きます!— シェバ@ブログ初心者🔰【無料ブログでまずは月1万】 (@shevablog07) May 2, 2022
ConoHa Wing推し
『オススメ レンタルサーバー』
・Conoha WING
・エックスサーバー
・ロリポップ
・mixhost
以上4つが私の中でメジャーかなと思います。その中でも安いのがConoha WINGです。mixhostもやすいですが、僅差でConoha WINGです。初心者であまりお金を掛けたくない方にオススメです。— おがちゃん@大学生 (@w43ln) May 15, 2022
コノハなのですね!
ぼくはメインはエックスサーバーです✨
安定性が抜群なのが最大の長所です。ただ、使いやすさと値段など、総合力ならコノハのほうが良いと思います
— とし@Web収益化コーチ|副業&フリーランス支援 (@ToshiTraveler) January 24, 2021
はじめまして!やっぱりconoha推しの方々が最近増えてるみたいですね。色々今調べ回って、xサーバーか、conohawing、エックスサーバー、お名前.comレンタルサーバーで迷っております。
— たこ@医学生/ブログ初心者 (@tama5ma5ma50) February 1, 2022
わたしも同じです
エックスサーバーと迷ったけど調べれば調べるほどコノハの方が魅力的に思えてきてw
結局コノハにしました✨
初期設定楽ちんでしたよ✨— rinko (@oukorabbit) December 20, 2020
私はエックスサーバーからコノハへ
移行しましたけどもコノハの方が
わかりやすい気がします^^— ひろ@共働パパブロガー (@hiirott) September 2, 2020
去年のこの時期ぐらいにブログにチャレンジしてみたましたが、1年続かず。
初めて作ったブログはConoHa WINGで作成。
ブログなんて作ったことなくて心配だったけど、何も問題なく作ることができた。
ConoHa WINGしか利用したことないけどおすすめです。#ブログ初心者#ブログ初心者とつながりたい— ダイ@副業始めました! (@dai45489200) May 19, 2022
エックスサーバー推し
初心者の方でしたらエックスサーバーおすすめ!
■ConoHa WINGはエックスサーバーより高速
■エックスサーバーも前者程でないにしても高速で安定。ユーザーが多いので、トラブル時にググって自分で解決しやすく、人に聞きやすいのがメリット!サーバートラブルは致命的トラブル解決しやすいのは◎— カナクギ (@kanakugi8) July 16, 2019
エックスサーバーが一番高いんですが、無難なんです(過去に色々と。。)。
他のサーバーに対しては、私が散々文句を言っています
まぁ皆さんいろんな思想がありますよね。私もバイアスがないとは言えませんが、トラブルをサポートするのがめんどくさくてエックスです←
— しらこ♨&くろにゃん (@96ssbike) March 11, 2022
エックスサーバーとコノハ、迷いますよね!わかります
少しでも安く、と思ってコノハにしましたが、とても使いやすい気がします!
ただ、老舗の安定感は断然エックスサーバーですよね
まるこめさんにとって最良の選択になるよう祈ってます☺️— 柚子ぽん2022社労士受験生 (@reason_kitcho) October 22, 2020
レンタルサーバーって何がオススメと聞かれたら即答
初心者→ エックスサーバー
お試し→ ロリポップ!
ユーザーの快適性重視→ ConoHa WINGブログはサーバーめっちゃ大事っス。#ブログ書け#ブログ初心者
— リョーヘイ@サバガチ! - サバゲーガチで楽しむ勢 – (@himajin_job) July 26, 2021
ConoHa WINGも超優秀なのは間違い無いですが、エックスサーバーの方が
・安定性
・検索時の情報量の多さ
・コントロールパネルの使いやすさ
・WAF(サーバー独自のセキュリティ)がブログ投稿時に邪魔をしない
点で軍配が上がります。少しだけ月額が高いですが…参考になれば幸いです🙇♂️
— じゅんきんす | リベ大生 | Web制作 (@junkinsu_libe) June 3, 2022
ConoHaもエックスサーバーもキャンペーンでかなり安く始めることができます。
キャンペーン内容や期間は事前に「必ず」確認しておいてください。
■ConoHa Wing(コノハウィング)
⇒https://www.conoha.jp/wing/
■エックスサーバー
⇒https://www.xserver.ne.jp/


コメント