国内シェアNO.1のエックスサーバーで「WordPressクイックスタート」機能がスタートしました。
初心者の方でも簡単にWordPressでブログを始める事ができるようになりましたので、エックスサーバーでWordPressブログを作成する全手順について解説していきます。
- クイックスタートって何が違うの?
- メリットやデメリットは?
- 初心者でも大丈夫?
- 申し込みの流れは?
などよくある質問にも答えていきます。
※PC、スマホ、ipadなどのタブレットからでもやり方は同じです。
現在エックスサーバーはキャンペーン中でとても安く始めることができます。
- 初期費用無料
- 50%キャッシュバック
- 永久無料ドメインプレゼント
- サーバー移転代行無料(設定代行サービス)
※キャンペーン終了してたらすみません!一応確認を。
WordPressクイックスタート機能とは?
2020年4月より初心者でも簡単!わずか1分の手続きで独自ドメイン&SSL対応のWordPressブログを始められる「WordPressクイックスタート」の提供が開始されました。
これまでWordPressを始める場合には以下のような手順が必要でした。
- レンタルサーバーへの申込み
- ドメインの取得
- ドメインの設定やDNSの設定
- WordPressのインストール
- SSL設定
今回提供開始された「WordPressクイックスタート」であれば上記の5つの工程がほぼ省略する事ができるので、初心者の方でも迷う部分がありません。とっても簡単!
「DNSって何?」「SSLって何?」「ドメインの設定って何?」という方はクイックスタートで間違いありません。
WordPressクイックスタートのデメリットは2点
初心者でも簡単にWordPressをスタートできる「WordPressクイックスタート機能」のデメリットは以下2点です。
- 無料のお試し期間はない
- 支払い方法はクレジットカードのみ
デメリット1.クイックスタートだと無料お試し期間がない
通常エックスサーバーでは無料のお試し10日間のお試し期間があるのですが、「WordPressクイックスタート機能」ではお試し期間がありません。
申し込み画面でも以下のように注書きが表示されます。
お申込みと同時にサーバー料金のお支払いが発生します
クイックスタートではなくて、通常の申し込みなら無料期間が10日間ありますが、申し込み、ドメインの設定、WordPressのインストールやSSL設定などの設定を「自分で」する必要があります。
その点エックスサーバーのクイックスタートなら
- ドメインの取得
- ドメインの設定
- WordPressのインストール
- DNSの設定
- SSLの設定
などWordPressクイックスタートなら上記項目をすべて省略して申し込みだけでWordPressを始めることが可能です。
そのため、初心者の方で初めてのWordPressという方は迷わずクイックスタートでOKです。
デメリット2.支払い方法はクレジットカードのみ
WordPressクイックスタートの場合の支払い方法はクレジットカードのみです。
クレジットカード持っていないという方は「楽天カード」がおすすめです。
還元率も高く、年会費がずっと無料、さらに学生さんや主婦の方でも作成できるクレジットカードです。
楽天市場での買い物でポイントが2倍、入会ポイントも5000ポイントもらえます。
■楽天カード公式サイト
⇒https://www.rakuten-card.co.jp/
以上クイックスタートのデメリットは上記2点です。
■クイックスタート利用がおすすめの方
- WordPressをこれから始める初心者の方
- クレジットカードを持っている方
■通常の申込みがおすすめの方
- 他のサーバーから移転予定の方
- 既に使う予定のドメインを取得している方
- 無料のお試し期間が必要な方
- 勉強のためにドメイン設定やWordPressのインストールをしてみたい方

■エックスサーバー ※2月3日(金)までのキャンペーンあり
⇒https://www.xserver.ne.jp/
クイックスタート機能についてSNSでの評判や口コミ
クイックスタートの口コミをTwitterからピックアップしてみました。
何も分からない初心者の方でも簡単にWordPressが始められるのでクイックスタートの評判は非常に良いです。
エックスサーバーのクイックスタート機能があったので使ってみたのですが、10分くらいでサーバー契約・ドメイン契約・サーバーとドメインの紐付け・WordPress設置が全部終わって(よしなにやってくれて)、後は開通までしばらく待つだけだった!
本当に簡単作業で開通できて感動してる😆🙌— しそ🍀Web制作 (@shiso_f) March 9, 2021
WordPressでブログを始める方は
エックスサーバーのクイックスタートがおすすめ。
機械音痴な僕でも始めれたので大丈夫。— ラゴ (@lago_32) February 2, 2022
【新規ブログの立上げ】はエックスサーバー✕クイックスタートでOK。知識ゼロの私でも一日でブログが作れました。迷ったのは料金プラン⇒結論、1年更新が使いやすそう。後は、ドメイン「.com」「.org」等⇒結論、自分の好みや見た目できめてOK、SEO的な差はないそうです。(一応きちんと調べました。)
— くろ@SNSマーケター (@kuro_marketer) April 25, 2022
おまめたそ
クイックスタートはパソコン苦手な人でもサクッとワードプレスを経ちあげるサービスだから、普通に問題なくセブンスのテーマは使えるよー!!— かなう|0アクセスで20万円稼ぐ (@kanau1029) July 2, 2022
✅ブログ開設はクイックスタート
サーバーはConohaちゃんもいいんですが、エックスサーバーちゃんのクイックスタートがいいかな。
ConoHaちゃん不具合が起こった時が少し情報不足かも。Conohaちゃんは確かに早い。
少しいじってびっくりした。でも、ぼくはエックスサーバーです。#ブログ初心者
— たけ@ブログ×ライター×投資×元月収10万 (@takeuchigoro) June 27, 2020
先日入塾したメルマガスクールで推奨のエックスサーバーでワードプレス立ち上げてみたよ。クイックスタートというのでやったらめちゃ簡単にできた😆所要時間5分くらい。前にConoHa WINGで立ち上げだ時、1時間くらいかかったから取りかかるまで気が重かったんだよね。まずは一安心😊✨ #7MC #みのごる
— らいむ| 90日で689フォロワー達成♡ (@limenouta) June 29, 2022
エックスサーバー、クイックスタートだと自動でSSL化もしてくれて、かつhttp://→https://への301リダイレクトコード(.htaccess)も挿入してくれるのか。
普通にインストールした場合が惜しい。
— しらこ♨&くろにゃん🐈⬛ (@96ssbike) November 23, 2021
WordPressの立ち上げで困っている方へ
WordPressの設定って、思った以上に大変ですよね!
私も一日かけた覚えがあります。
ですが、今エックスサーバーの「クイックスタート」を使えば簡単にWordPressを立ち上げる事が出来ます。難しい設定で時間を無駄にするより、ささっと立ち上げてしまいましょう
— ジン太@残業80時間会社員でも出来るコンテンツビジネス発信中 (@jinta156) January 6, 2022
WordPressクイックスタートの申し込みの流れと手順
クイックスタートでの申込みをやっていきます。
※PC、スマホ、ipadなどのタブレットからでもやり方は同じです。
まずはエックスサーバーの申込みページへ移動。
「10日間お試し 新規申し込み」をクリック。
次にサーバーID(初期ドメイン)やプランなどを決めていきます。
サーバーID(初期ドメイン)の決め方はどんなふうに決めたらいい?
サーバーIDには最初から適当な文字列が割り当てられていますが、自分で自由に決めることも可能です。
サーバーID(初期ドメイン)はアカウント名のようなものなので自由に決めてOKです。
このサーバーIDは初期ドメインとしても使えるのでこの初期ドメインでサイト作成もできます。もちろんWordPressも。
ただ、この初期ドメインはサーバー契約の間だけ使えるもの。つまりサーバーを解約するとこの初期ドメインも使えなくなります。。
そのため、通常は初期ドメイン(サーバーID)ではなくて自分で取得したドメインを使ってサイト運用します
なので最初に書いたようにサーバーIDは「ログインするためのアカウント名」みたいなものと思っておいてOKです。
サーバーIDとプラン、契約期間を決める
サーバーID、プランを決めて「WordPressクイックスタートで一括申し込み」にチェックを入れます。個人利用であればプランは「X10」で十分です。
次に契約期間を決めます。最低契約期間は3ヶ月で、長期契約ほど料金がお得です。
ドメイン名を決める
サイトのドメインを決める事ができます。今回は「ドメインずっと0円キャンペーン中」だったので、無料で取得できます(サーバーIDとは別です)。
ドメイン名は早い者勝ちなので、すでに取得されているドメインは取得できないようになってます。その場合はドメイン名に数字等を足してみるか、別のドメイン名を探します。
また、末の「.com」とか「.net」等で迷ってしまいますよね!ちなみに個人でよく使われている物を紹介しておきます。
- .com:Commercialの略で個人でも企業でもよく使われる。
- .net:Networksの略でこれも個人でも企業でも使えます。
- .org:Organizationsの略で主に非営利団体という意味合いです。
- .info:Informationの略で情報通知という意味。
- .biz:Businessビジネス(商用)の用途。
悩む部分ですが、個人であれば「.com」もしくは「.net」がおすすめです。
WordPress情報を入力
WordPressの初期情報を入力していきます。特にユーザー名とパスワードに関してはログイン情報になるので推測されにくいものがおすすめです。
- ブログ名:ブログ名を入力(後で変更も可能)
- ユーザー名:ログイン時に必要
- パスワード:ログイン時に必要
- メールアドレス:更新時やコメント時にお知らせ
利用するWordPressテーマを選択
WordPressのテーマ(テンプレート)を選択できます。
とりあえず無料で高機能な「Cocoon」を選択しておきます(後から何度でも変更可能です)。
選択できたら「Xserverアカウントの登録へ進む」を選択。
申し込み情報を入力
メールアドレスや名前、住所など基本事項を入力していきます。
利用規約の同意にチェックを入れて「お申し込み内容の確認へ進む」をクリック。
入力内容の確認画面になるので間違いがないか確認をしておきます。
電話・SNS認証
次に「電話・SNS認証へ進む」をクリック。
国を選択して電話番号を入力。「SNS認証(テキスト)」か「音声認証(自動音声)」を選択し、「認証コードを取得する」をクリック。
SNSもしくは自動音声で受信した5桁のコードを入力して「認証して申し込みを完了する」をクリック。
ここで申し込みとWordPressのセットアップは完了です。
■エックスサーバー
⇒https://www.xserver.ne.jp/
エックスサーバーやWordPressにログイン
申し込み完了後にエックスサーバーからいくつか登録したメールアドレスにメールが届いています。
特に重要なのが「【Xserver】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールです。
申し込み内容やログイン情報など大事な情報が入っている重要なメールになります。
エックスサーバーへのログイン情報でログインしてみる
メール内にエックスサーバーへのログイン情報があります。
この情報を元にして実際にエックスサーバーへログインしてみます。
エックスサーバーのログインは「エックスサーバーアカウント(旧インフォパネル)」と「サーバーパネル」がありますが、まずは「エックスサーバーアカウント(旧インフォパネル)」にログイン。
メールに書かれているログイン情報でログインできます。
■Xserverアカウント(旧インフォパネル)
Xserverアカウントは登録情報の確認・変更、ご利用期限の確認、料金のお支払い等ができます。
■サーバーパネル
サーバーパネルはサーバーの各種設定(メールアカウントの発行・ドメインの設定など)ができます。
※それぞれでログインのパスワードなどが違いますので、メールに書かれているパスワードを間違えないようにしておきましょう。
WordPressの管理画面にログインしてみる
同じメール内にWordPressの管理画面ログイン情報もあります。
作成したWordPressのサイトのURLとログイン情報ですが、設定したドメインなどが反映されるまで1時間~2時間程度かかります。
WordPressのログイン情報にかかれているURLでWordPressサイトにアクセスしようとしても以下のような画面になってWordPressのサイトも開くことができませんのでしばらく待ってみてください。
↓SSLの設定中。
↓ドメインの反映待ち。
大体1時間から2時間程度待てばちゃんとログイン画面が出てくるようになります。
ログインアドレスは
https://◯◯◯◯/wp-admin/
となりますので間違えないように(◯◯◯◯には自分のドメイン名が入ります)。
WordPressにログインしたらとりあえず更新をしておく
ログインできたら更新できるものをすべて更新しておきます(古いバージョンのまま放置するとセキュリティー上よろしくないので)。
更新ボタンは2箇所あります、どっちらからでも更新ページへ行けます。
WordPressの更新は「-ja」が付くものが日本語版なのでこちらを更新。
更新できたら再度更新ページへ。
プラグインの更新があればすべてチェックを入れて更新ボタンをクリック。
テーマの更新もあれば更新(同じ更新ページ)。
以上で更新は完了です。
現在エックスサーバーはキャンペーン中でとても安く始めることができます。
- 初期費用無料
- 50%キャッシュバック
- 永久無料ドメインプレゼント
- サーバー移転代行無料(設定代行サービス)
※キャンペーン終了してたらすみません!一応確認を。
WordPressのインストールが済んだ方はこちらの記事をどうぞ。
- WordPressインストールしたらテーマ選び!初心者におすすめのテーマはどれ?
- WordPress始めたら最初にしておくべき初期設定まとめ
- 【図解】Cocoonのダウンロードとインストールの手順。子テーマが必要な理由と使い方
- 【図解】SWELLの購入からダウンロード、インストールの手順まとめ
- 【初心者向け】CocoonでWordPressを始めるなら最低限やっておきたい設定13項目
- WordPressテーマ「Cocoon」を使うなら最低限入れておきたいプラグイン12選+1
- 【図解】WordPressでアフィリエイト広告を設置する方法。Gutenberg(ブロックエディタ)での広告の貼り方やリンクが貼れない場合の対処方法も紹介
■エックスサーバー
⇒https://www.xserver.ne.jp/
コメント