Amazonアソシエイトの始め方の記事をまとめてます。評判も良いAmazonアソシエイトですが、特徴や他のASPとの違いなども一緒に紹介していきます。
Amazonのアフィリエイトは初心者の方に始めやすく認知度も高いので結果の出やすいアフィリエイトなので気軽に初めてみて下さい。
Amazonアソシエイトの始め方
最初にAmazonアソシエイトの無料会員になる必要があります。同時にサイトの審査もあります。
※Amazonアソシエイトと同時に「もしもアフィリエイトの無料会員登録」もしておくのがおすすめです。
Amazonアソシエイトは審査を受けるために180日以内に3件以上の売上が必要ですが「もしもアフィリエイト」の審査は数日以内に終わりますし簡単です。また、報酬の振り込み手数料も無料(もしもアフィリエイトが負担)という神対応なのでお得です。
※もちろんもしもアフィリエイトの登録や利用は無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
Amazonアソシエイトの基礎知識と使い方
- Amazonアソシエイトでのアフィリエイトリンクの作り方と貼り方・カスタマイズまとめ
- Amazonアソシエイトのアフィリエイトリンクを短縮URLにする方法
- AmazonアソシエイトでAndroidアプリを紹介する方法
- Amazon商品をTwitterで紹介する方法
- Amazonや楽天アフィリエイトができるASPと紹介料を比較!おすすめはもしもアフィリエイト
- 【2021年版】Amazonアソシエイトの審査が変わった!審査基準や期間、落ちた時の対処法まとめ
- Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトはスマホやアプリ経由の売上は成果に計上される?
- 【図解】Amazonアソシエイトの報酬受取方法と注意点。支払い方法の変更手順も紹介
- AmazonのトラッキングIDとは?トラッキングIDを追加する方法
- Amazonアソシエイトの審査基準と落ちた時の対処法
- Amazonや楽天のリンクから自分で購入するのは規約違反?自己アフィリエイト(セルフバック)できる?
- cookie(クッキー)とは?cookie 有効期限と効果的な使い分け
Amazonアソシエイト無料会員登録の流れと手順【2021年版】
まずはAmazonアソシエイトのページへ移動。
「無料アカウントを作成する」をクリック。
サインイン画面。買い物するAmazon.co.jpのアカウント持っている方はそのアカウントでサインインできます。
初めてアカウント作成される場合は基本情報を入力しますので必要事項を入力していきます。
※アカウントを持っていてすでに必要事項を登録されている場合は内容の確認になります。
電話番号をハイフンなしで入力。日本の場合は先頭が「+81」を選択。担当者も選択。
税務関係の項目、米国人か?法人として登録するか?のチェック項目。選択して「次へ」をクリック。
「ウェブサイトの情報の入力」という部分にサイトのURLを入力して「追加」をクリックし「次へ」をクリック。
希望するIDを入力します。このIDはAmazon商品を紹介する時にリンクコードに埋め込まれるIDになります(誰のどのサイトで売れたか?識別のためのIDです)。サイトの紹介文やブログ内で紹介したい商品も入力(大まかでOK)。
自分のサイト(ブログ)のカテゴリーや紹介する予定の商品カテゴリーを選択(大まかでOK)。
集客の手段や収益化の方法、月間PV(ページビュー)を選択(大まかでOK)。
「Webサイトまたはブログのリンクは、通常どのような方法で作成しますか?」は、サイト内外にリンクを張る時の手段なのでWordPressの場合は「CMSやその他のオンラインツールを利用」でOK。
キャプチャ画像の英数字を入力し、利用規約の同意にチェックを入れて「完了」をクリック。
以上で登録自体は完了です(サイトの審査はこれからです)。
アソシエイトID(◯◯◯◯-22)は前述したようにアフィリエイトリンクに埋め込まれる識別IDです。このIDがある事で、誰が紹介した商品がどのサイトから売れたのか?が分かります。
一旦ここで登録は完了ですが、忘れない内に報酬の受け取り方法(現金振り込みかAmazonギフト券)を選択していきます。
「お支払い情報と税金情報をご入力ください」で「はい」を選択します。
※報酬の受け取り方法などは後からでも登録できます。
報酬の支払い(受け取り)方法の選択と2段階認証(電話番号認証)
報酬の受け取り方法を入力する前に電話番号で2段階認証の設定をしていきます。確認方法は「SMS」か「音声配信(自動音声)」です。
電話番号を入力してSMSか音声配信を選択し、ワンタイムパスワードを送信をクリック。
SMSなら確認コードが入力した電話番号に送信されますし、音声配信なら自動音声での電話がかかってきます。受け取った番号を画面に入力して「続行」。
電話番号認証(2段階認証)が上手くできないケースもあるようです。システム的な不具合などがある場合もありますので、時間をおいて試してみてください。
電話番号認証は嫌という方や、認証が上手く行かないという方は「もしもアフィリエイト経由」を先に登録しておくのがおすすめです(もしも経由だと電話認証はありません)。
もしも経由でも紹介料も同じですし、報酬の振り込み手数料も「もしも負担」とメリットが多いです。
※もちろん登録や利用は無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
後は支払い方法(報酬の受け取り方法)を選択できます。
銀行振込みにするなら銀行の情報を入力。
最後に送信をクリックで完了。
登録が済んだら審査になります。審査についても解説しておきます。
Amazonアソシエイトの審査について
2020年3月からAmazonアソシエイトの審査手順が変更になっています。
審査が開始されるために、180日以内に少なくとも3つの適格な売上を発生させていただく必要があります。ご申請いただいたURL内にリンクを設置いただき、3つの適格な売上を発生させてください。
参考:Amazon アソシエイト・プログラムご利用の流れ|Amazonアソシエイト審査
以前の審査までは、登録申請を出した後Amazonが審査をして1~2日後に審査結果がメールで通知されるという流れでしたが、現在はAmazon側で審査をする前に、登録したサイトから3件売り上げを出す必要がでてきました。
初めて審査する場合はサイトの申し込みをした180日以内に3件の売り上げを作るとようやく審査してもらえる事になりますので、初心者の方にとってハードルが高くなってしまった印象があります。
という事でAmazonの登録が完了したら先にAmazonの商品リンクを作成して売上をあげなくてはなりません。
関連【2020年】Amazonアソシエイトの審査が変わった!審査基準や期間、落ちた時の対処法まとめ
Amazonアソシエイトは審査厳しいので「もしも」にも同時に申請しておくと良いかも
前述したようにAmazonアソシエイトはサイトの審査も厳しく、時間もかかりますので同時に「もしもアフィリエイト」にも登録しておくと良いです。
もしもアフィリエイト経由でAmazonと提携してAmazonの商品紹介アフィリエイトできます。紹介料もほぼ同じですし審査も速いです。本家Amazonの審査は落ちても、もしものAmazon提携はできる事があります。
また、もしも経由であれば電話番号などのPINコードの入力などもありません。
こんばんは!リプ失礼します🙇 もしもアフィリエイトというASPでも報酬など全く同じ条件でAmazonのアフィリエイトできますよ!
こちらは審査が遥かに緩くなってましてAmazonアソシエイト5回落ちて教えてもらいもしもでやったら数時間後にAmazonと提携出来ました!
— 音無【ツイッター歴19日目】 (@otnashi) 2019年2月2日
もしもアフィリエイトからAmazon承認の連絡きたー!なんでAmazonにストレートに申請した時ダメだったんだろ…審査、謎…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )#アフィリエイト #ブログ初心者 #Amazon #子育てママ #イラストレーター
— レイ@ママクリエイター (@re_izanai) 2019年1月24日
もしもアフィリエイトのアマゾン、申請通りました。返事が来るまで4日くらい掛かりましたね。#ブログ初心者
— クマール太郎 (@kumartaro2018) 2019年1月16日
やった!
もしもアフィリエイト経由でAmazonの提携が承認されました!!申請から何日間も返事がなかったので、ものっすごく不安だったけど、これは嬉しい(^-^)
Googleアドセンスの不合格に心折れそうだったけど、まだまだ頑張るぞ!
— ちま@ブログ初心者 (@_chimako_) 2019年1月7日
という事でAmazonアソシエイトの審査待ちしている間にもしもアフィリエイトの無料会員登録しておくことをおすすめします。
※もしもアフィリエイトの登録や利用はもちろん無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
以上Amazonアソシエイトの登録の流れと注意点でした。
Amazonアソシエイトで複数のサイト(副サイト)を登録する場合の手順
複数のサイトでAmazonの商品を紹介したいって場合には必ず副サイトの登録が必要です。
Amazonアソシエイトに副サイトの登録はしなくても副サイトにアフィリエイトリンクを貼る事は可能なんですが、見つかってしまった時に報酬がもらえなくなる事がありますのでホント注意です。
2020年現在以前とは申請・審査方法が違ってきていますので、順番に紹介していきます。
以前は以下のように審査通過してから追加する手順が必要でしたが現在は審査なしで追加ができます。
■以前
- 問い合わせから追加したいサイトを申請する
- 審査後に返信が来るのでアカウントページから副サイトを追加する
■現在
・副サイトをアカウントページから追加するだけ
Amazonアソシエイトに問い合わせしてみたところ、以下のような返信を頂きました。
ご連絡をいただいた件について、追加URLについては、今後はメールで報告されるのではなく、下記のフォームへ入力をお願いします。フォームへURL入力をいただければ、作業は完了です。入力したサイト内で活動を開始してください。
https://affiliate.amazon.co.jp/home/account/profile/sitelist
実際の活動サイト情報と、上記フォームに入力したURL登録情報が常に一致するよう、お客様ご自身で適切な管理をお願いします。
たとえば、お客様はフォームに入力をしていない、未届けのサイトやSNS(Twitter,facebook等)でアソシエイトリンクを使用してはいけません。
アソシエイト・プログラムでは、お客様が運営規約を遵守されているかを確認するために、フォームに入力いただいた情報を基にサイトや活動内容を確認しております。
よって、今後は下記の点にご注意ください。
-アソシエイトリンクを使用しているサイトやSNS(Twitter,facebook等)はすべてフォームに入力する
-各サイトやSNSは公開状態にしておく(非公開サイトや非公開SNSでの参加はできません)
-運営規約に遵守したサイトで活動をいただく(運営規約「2. 参加申込み」や参加要件に抵触するサイトでの活動は契約解除の対象となる場合がございます)
-URLは正確に入力いただく
よくある入力誤り例)
http://twitter.com
http://facebook.com
*これらのURLだけでは、各サービスのトップページにつながってしまい、お客様の個別ページにはたどり着くことができません。
運営規約や参加要件は下記でご確認をお願いします。
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
https://affiliate.amazon.co.jp/help/operating/agreement/
Amazonアソシエイト・プログラム参加要件
https://affiliate.amazon.co.jp/promotion/participationrequirements
Amazonアソシエイト副サイト申請の手順
Amazonアソシエイトの審査結果で承認のメールが来たらAmazonアソシエイトのサイトの上部(メールアドレスの部分)にカーソルを合わせて開くメニューから「アソシエイトアカウントの管理」へ移動。
「ウェブサイトとモバイルアプリの変更」から承認された副サイトだけURLを追加。
ここに承認されたサイトのURLを追加。
確認のために「WEBサイト情報の確認」をクリック。
以上で副サイトの登録は完了です。簡単ですね。
主サイトが審査合格していれば副サイトは審査なくていいの?
副サイトはURLの追加なしで登録できますが、審査なしという訳ではありません。
あくまで「運営規約に遵守したサイトで」というのが前提です。
登録自体は簡単だけど気が抜けないですね。全部先に審査してもらえた方が気が楽です。
同時進行で「もしもアフィリエイト」のAmazonの提携もしておくべし
前述したようにAmazon商品はもしもアフィリエイト経由でも紹介できます(紹介料も同じです)。
もしも経由の場合は「先に」提携するための審査がありますので、これに合格しておくと安心です。
もしも経由のAmazonで合格しておけば、本家Amazonで審査落ちした場合にもしも経由のリンクに張替えできます。
ちなみにもしもアフィリエイト経由であればAmazonだけでなく楽天商品も紹介できるので報酬もまとめる事ができるので便利です。
また、報酬は1,000円以上になれば振り込み。支払い手数料はもしも側が負担という神対応です。
※もしもアフィリエイトの登録や利用はもちろん無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
以上Amazonアソシエイト登録と副サイト申請の方法でした!
Amazonアソシエイトとは?他のASPとの違いや特徴
Amazonアソシエイトは冒頭でも書いたように、とても成果の出やすいアフィリエイトの1つです。
普段買いにくい物が手軽に買えるのが通販のメリット。Amazonではあらゆるカテゴリーが網羅されてて日用品はもちろん年齢制限のあるカテゴリーまであります。
Amazonは認知度も高くてほとんどの方が知っているので購入しやすいですし、安心感もあるという部分がメリット。
最近はAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングそれぞれの利用者がいますので、成果の取りこぼしを無くすために全てのショップリンクを表示するのが一般的になってきました。
↑こんな感じでAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングのリンクを作成すると取りこぼしがありません。
他にもAndroidアプリ、Amazonプライム会員の紹介なども成果の対象となります。
AmazonプライムやPrime Studentも成果対象
Amazonプライム会員やPrime Studentなどの会員登録も報酬の対象になります。
※過去に登録経験のない方の無料体験に登録で成果発生。
サービス名 | 紹介料 |
---|---|
Amazonプライム | 1人の登録につき500円 |
Amazonプライム ・ビデオ | 1人の登録につき500円 |
Amazon Prime Music | 1人の登録につき500円 |
Amazonファミリー | 1人の登録につき1,000円 |
Prime Student | 1人の登録につき1,000円 |
Kindle Unlimited | 1人の登録につき500円 |
Amazonフレッシュ | 1人の登録につき500円 |
Amazon Music Unlimited | 1人の登録につき500円 |
※報酬や条件は変更になる事があるので注意。
参考:Amazon紹介料一覧
会員登録の方が普通に商品紹介するよりも報酬単価は高いので、Amazonプライムなどの紹介をするコンテンツ作成は上手く行けば結構な収益になります。
関連【図解】Amazonプライム会員の友達紹介アフィリエイトのやり方と手順。メンバー紹介キャンペーンは無料の会員登録でも報酬発生!
Amazonの報酬率(紹介料)はどれくらい?
Amazonの紹介料(2020年現在)は以下の通り。
注意点としては紹介料上限があって、1商品1個の売上につき1,000円(消費税別)となっている点ですね。
PCからスマホやアプリ経由など端末が変わっても売上は計上される?
ユーザがモバイル端末でモバイル用商品リンクをクリックして、その後パソコンでAmazonの商品を購入した場合でも紹介料は発生します。
ただし条件があって、カートに商品が入れられた時点でユーザーがAmazonにサインインしている必要があります。
ユーザーが商品をカートに入れずに他の端末で購入した場合、紹介料は支払われませんので注意が必要です。
ちなみにPC経由でもモバイルアプリ経由でも紹介料自体に変化はありません。
ユーザがモバイル端末でモバイル用商品リンクをクリックして、その後パソコンでAmazonの商品を購入した場合、紹介料を得ることはできますか。
ユーザーが商品をAmazonのカートに入れてから、別の端末を使用して商品の決済を行った場合、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約の「適格販売」および「セッション」に従いAmazonアソシエイト・プログラム参加者に紹介料が支払われます。
ただし、カートに商品が入れられた時点で、ユーザーがAmazonにサインインしている状態でなければなりません。ユーザーが商品をカートに入れずに他の端末で購入した場合、紹介料は支払われません。
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの違いは?
基本的に楽天の紹介料は1%なので、Amazonの商品紹介した方がお得と思っている方いるかもしれませんが、Cookie(クッキー)の長さが違うので一概には言えません。
Cookieは簡単に言うと「クリックしてから購入までの期間」です。
AmazonのCookieは24時間なので、リンクをクリックして24時間過ぎた後に売れても成果にはカウントされません。
一方、楽天のCookieは30日なので、実は楽天のリンクの方が成果が上がりやすいです。
- Amazon:報酬は楽天より高いけどCookieが短い
- 楽天:報酬はAmazonよりも低いけどCookieが長い
という感じですね。
2019年の4月より、楽天アフィリエイトのCookieや紹介料が変更になりました。
楽天では紹介料が2~8%と大幅にアップしましたが、Cookieが24時間になりました(24時間以内に買い物かごに入れた商品は、89日以内の購入で報酬が発生します)。
結局、両方ともユーザーが選べる方が良いのでカエレバのようなツールで両方紹介しておけばOK。
Amazonアソシエイトのデメリットは?
Amazonアソシエイトのデメリットは以下2点です。
- 審査が難しい:180日以内に3件売ってから審査開始
- 報酬が5,000円以上にならないと現金振り込みされない(繰越し)
Amazonアソシエイトでは2020年から審査方法が変更になり、申し込みから180日以内に3つの売上を発生してから審査されるという仕様になりました。初心者には非常に厳しい。
という事で、実は「もしもアフィリエイト」を使うとこれらのデメリットが解決できます。
もしもアフィリエイトではAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングの商品をアフィリエイトできますし、先程紹介したカエレバのようなツールでリンク作成できます。審査も簡単で1日~数日で結果でます。
また、先程紹介したAmazonプライムやその他会員登録などももしも経由で報酬になります。
もしも経由なら1,000円超えれば振込みしてもらますし、振込み手数料は「もしもが負担」という神対応です。
という事でAmazon、楽天商品の紹介ならもしも経由がおすすめです。
Amazonアソシエイトと同時に「もしもアフィリエイトの無料会員登録」もしておくのがおすすめです。
Amazonアソシエイトの報酬は5,000円超えるまで振り込まれませんが、もしもアフィリエイト経由なら1,000円以上で振り込みされます。
「もしもアフィリエイト経由」でもAmazonの商品の紹介ができますし、紹介料も同じ。審査はもしもの方が簡単で速いです。報酬の振り込み手数料も無料(もしもアフィリエイトが負担)という神対応なのでお得です。
※もちろんもしもアフィリエイトの登録や利用は無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
Amazonや楽天市場、Yahooのリンク作成ができる無料ツールも使おう
Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングのリンクが作成できる「カエレバ」のような無料ツールもおすすめです。
■カエレバ

以上Amazonアソシエイトの始め方のまとめでした。
コメント
匿名様
コメントありがとうございます。リンクを貼るためにAmazonへの登録OKです。口座を指定しない場合は代わりにAmazonのギフト券で報酬もらう事も可能です。
そもそも、amazonのリンクをブログに添付するためにはamazonアソシエイトに登録する必要があるんですよね?
講座を指定しなければ普通にリンクを添付するための手段としてamazonアソシエイトに無料登録しておくこともアリですよね?
宮本様
アフィリエイトは基本的に無料です。サーバーとかドメインとか有料のものを使う場合はそれらの費用は必要になりますが、無料ブログとか使うのであれば費用は必要ありません。
このアフリエイトはずっと無料でつずける事が出来ますか?
途中で有料になりますか?