前回シーサーブログからWordPressにリダイレクトして引越しする方法を紹介したので今回はアメブロからWordPressに引越しする手順を解説する事にしていきます。
一般的にアメブロからWordPressに引越しする場合はFC2ブログを経由する方法が主流ですが、面倒なのでFC2を使わない方法で直接引越しする方法を解説していきます。とても簡単だからすぐに引越しは完了できます。
最近ではこのFC2ブログを経由する方法と有料ツールを使った方法を紹介するサイトが多いです。
有料ツールを使えるならこれがいいのかも知れませんが私は有料ツールは好きではないですし、おすすめもしたくないので紹介はしません。
アメブロから引越し時の注意点
アメブロの引越しはどの手段でも元ブログの評価を引き継ぐリダイレクト処理はできません。現時点ではアメブロがこの仕様を変更する事も考えにくいです。
今回直接WordPressに引越しするのに使うのはアメブロのバックアップの記事で紹介した「blog tool」という無料のツールです。このツールはWordPressにインポートに必要なMT形式のファイルを作る事ができます。
しかも自分のアメブロのIDを入力するだけなので非常に簡単だし早い!
ただ、このツールは今後アメブロの作りが変わってしまったら使えなくなってしまう可能性もあります。そのため、10年後に使えるツールかどうかは分かりません。
以上が注意点です。無料のツールもこの記事を読んでいる時点で使えたら問題はありません。インポートさえできればOKです。
アメブロからWordPressに引越しする手順
先に手順だけ並べてみます。
- アメブロのデータをツールでバックアップ
- ファイル形式をMT形式に変換
- WordPressにインポート
- 記事やリンク、画像の修正
アメブロの記事をWordPressにインポートするだけなら10分もかかりません。
アメブロのデータをMT形式でエクスポートする
エクスポートは以前の記事で書いているのでこの記事を参考にMT形式のファイルを作っておきましょう。ツールをインストールして自分のアメブロのIDを入力するだけです。
⇒無料ツールを使ったアメブロのバックアップ方法とエクスポート
上記記事でエクスポートのファイルが作成できたら「ame-0.0.20」⇒「dist」⇒「download」と進み、自分のアメブロIDの書かれたフォルダをクリック。するとこのようなファイルがあります。
この3種類のファイルがあると思います。「2014-日付-mt」「2014-日付-mt-seesaa」「2014-日付-mt-FC2」の3つのファイルがありますが、これはどれを選んでもインポートできるので、1つ選んでファイルをWordPressにインポートします。
ちなみにこのそれぞれのファイルがあればシーサーブログにもFC2にもインポートが可能です。
WordPressにインポート
先ほどの3つのファイルの内「2014-日付-mt」となっているものを使って記事をインポートしてみます。WordPressの管理画面から「ツール」⇒「インポート」と進みます。
「Movable Type and TypePad」をクリック。
このツールがインストールされてない場合はインストール。
インポートする画面になるので、ここで「ファイルを選択」をクリックして3つのファイルの内の1つを選んでアップロード。
すると投稿者名を変更できる画面になるので、投稿者名を変更したい場合はここで変更して「submit」をクリック。投稿者名を変更したくない場合はそのまま「submit」。
これでインポートは完了です。一応記事一覧を見て確認しておきましょう。
インポートした記事の修正やリンクの貼り替えをする
これが一番面倒な部分です。元ブログが存在している場合は画像のリンクはこのままでも画像を表示する事ができますが、元ブログを削除すると画像は表示されなくなるので画像をWordPressに再度アップして貼りなおす作業が必要です。
また、当然記事内リンクもURLを全部変更する必要があります。
この作業は一般的なFC2経由のサイト移転した場合でも同じだから根気よく貼り替えをしましょう。
アメブロの後処理をどうするか?
ここが一番重要なポイントになります。このブログの後処理の仕方を幾つか説明するのでよく理解してから行って下さい。もちろん自己責任で。
以前の記事でも書きましたが、サイトの引越しを行うと同じ内容のコンテンツが2つ存在する事になります(重複コンテンツ)。この重複コンテンツがあると検索エンジンは片方のサイトを検索結果に表示してもう1つの方を検索結果に表示しないようにします。
つまり旧ブログの記事がある限り、同じ記事をインポートしたWordPress側の記事が検索順位には上がってきません。
そのため、普通はリダイレクトや正規化という方法で評価を引き継ぐ処理が必要になる訳ですが、アメブロではこの処理はできません。なので考えられる方法は3つです。
- WordPressで全く新しいコンテンツもしくはリライトで再スタート
- ブログ自体は残し記事だけを削除
- ブログ自体の削除
ブログの削除などは最終手段なので、よく考えてから対策を考える必要があります。削除したら元の評価には戻せませんよね。
重複する部分(記事だけ)を削除する方法もありますが、一番おすすめなのはやはり重複しないコンテンツで再スタートが良いと私は思います。当然元ブログにはサイトの移転お知らせと新URLのリンクを貼っておく方法ですね。
全く新しいコンテンツで再スタートするなら、重複コンテンツにはなりませんし、移転のお知らせリンクでサイトの評価を少しは引き継ぐ事も可能かもしれません。もし、サイトを残している事が悪影響だと感じたら元ブログを完全に削除すればいい話です。
ただ、アメブロの記事をWordPressにインポートして使い方のであればアメブロの「記事の全削除」もしくは「ブログ自体の削除」という選択肢になります。
ブログ自体は残して記事だけを全部削除すればトップページだけは生きていますので、ここから引っ越し先へリンクを送る事ができます。なのでトップページだけ残し、引っ越しのお知らせと移転先のリンクを貼っておくのもおすすめです。
どの方法を選ぶにしてもそのサイトの環境や評価で結果は違ってくると思うので、自分で考えてアメブロの後処理を考えましょう。あくまで自己責任で。
ブログの引越し・サーバー移転に自信がない、失敗したくない場合は移転代行を利用する
サイトの移転が不安、データの消失やエラー対応が出た場合に自信がないという方は代行サービスも検討してみて下さい。
- WordPressの引越し
- 無料ブログからWordPress
- その他システム
- SSL設定やドメイン移管など
最近では実績の多い「サイトの引越し屋さん」がおすすめです。
- 引越し後の動作保証あり
- データ欠損等の賠償責任保証あり
- SEOにも精通している
- 1ヶ月で160サイト移転の実績
- 口コミ数は業界NO.1

コメント
>Hir様
コメントありがとうございます。バックアップや引越しはいざという時に役に立ちます。知っておくと別の事にも応用が利く事もあるので便利です。私も何度も引越しを経験しているのでそれが記事にできてこうやってコメントを貰える事が非常に嬉しく思います。ありがとうございました。励みになります。
こんばんは。
seesaa バックアップというキーワードで訪問しました。
そんな方法があったのか、と目からうろこでした。
さらにこの記事のようにアメブロでの引越しもあり、勉強になりました。
アクセスは少ないですが、今のうちに方法を知っておくと安心ですね。
ありがとうございました。
>sogum様
コメントありがとうございます。参考になる事があれば嬉しいことです。
こちらこそ今後もよろしくお願いします。
おはようございます。はじめまして、
SOGUMと申します。
ブログの引っ越しの記事は
参考になりました。
まだ予定はありませんが、
覚えておきたいと思います。
応援させていただきました。
今後とも宜しくお願いします。
私のブログです、よろしければ・・・
http://listraheiki.com/www/