アメブロのアフィリエイトは2020年4月よりAmeba Pickがリリースされて利用規約も変更になりました。
ということで、今回はアメブロアフィリエイトのやり方(Ameba Pickの使い方)を図解で解説していきます。
また、よくある質問やアメブロアフィリエイトのメリット・デメリットも紹介していきます。
Ameba Pickを始めるに必要なもの
Ameba Pickを始めるには先に利用申請が必要です(申請の流れは後述)。
また、Ameba Pickはアメブロ内でほぼ完結する仕組みではあるのですが、Ameba Pickで楽天の商品を紹介する場合は「楽天アフィリエイトのアカウント」が必要です。
すでに楽天市場などで楽天の会員登録している方はそのアカウントが利用できます。
また、楽天の商品が売れた場合の報酬に関しては楽天アフィリエイトからの付与になります。報酬は現金ではなく「楽天ポイント」です。
注意点としては3,000ポイント超える報酬については「楽天銀行の口座」か「楽天カード」が必要で、条件をクリアしてないと3,000ポイント以上のポイントはもらえません。
■支払方法について
毎月の成果報酬お支払いの際に、当月の確定成果報酬の金額が3,000ポイントを超える場合、3,001ポイント以上の成果報酬を楽天キャッシュでお支払いします。※受け取りには手続きが必要です
なお、所定の手続きが完了していない場合は楽天ポイントによる3,000ポイントのみお支払となり、翌月以降への繰越処理はいたしません。
■楽天キャッシュで受け取るには
楽天アフィリエイトをご利用いただく楽天IDにて、月初時点で以下のいずれかが行われていることが条件となります。
- 楽天カードを発行されていること
- 楽天銀行口座の楽天会員リンク登録(楽天IDへの紐付け)をされていること
どちらも年会費など一切かからないので持ってない方は申込みしておくことをおすすめします(私はどちらも利用してます)。
■楽天銀行
⇒https://www.rakuten-bank.co.jp/
■楽天カード
⇒https://www.rakuten-card.co.jp/
アメーバPickの利用申請の流れ
アメブロの管理画面の左メニューから「Ameba Pick」を選択して「利用申請をする」をクリック。
メールアドレスが表示されるので「送信する」をクリック。
登録したメールアドレスに本登録のURLの書かれたメールが届くのでメール内のURLをクリック。
氏名、住所、生年月日、電話番号など必要事項を入力していきます。
利用規約の同意にチェックを入れて「申請する」をクリック。
以上で申請は完了です。
Ameba Pickの審査にかかる日数は?
時期によって違う部分はあると思いますが、私の時は4日後に審査通過のメールが来ました。
- 申請日:4月28日
- 審査通過メール:5月2日
1週間程度見ておけば良いかなと思います。早めの申請をしておくのが良さそうです。
アメブロアフィリエイト(Ameba Pick)のやり方
ブログ投稿画面で右側の「Ameba Pickボタン」をクリックして紹介したい商品のあるショップを選択。
商品名で検索して紹介したい商品の「Pick」をクリック。
投稿ページに商品がPickされました。
リンクの「編集」ボタンをクリックするとレイアウトや商品画像の大きさを選択できます(プレビュー見ながら選択)。
※テキストのみのリンクや画像のみのリンクも作成可能です。
Ameba Pick内のAmazonと楽天の商品は何が違う?
Amazonも楽天も同じような商品を扱ってますが違いは以下3点。
- Cookieの違い
- 紹介料の違い
- ユーザーの違い
Cookieの違い
Cookieは紹介した商品がいつまでに購入されたら成果になる?という期間です。
■Amazon
記事にPickした商品から Amazon.co.jp へアクセスし、24時間以内にカードに入れて購入した商品の報酬が反映されます。
■楽天市場
記事にPickした商品から 楽天市場 へアクセスし、24時間以内に買い物かごに追加した後、89日以内に購入した商品の報酬が反映されます。
上記のようにAmazonと楽天でそれぞれCookieの期間が違うのも大きな特徴の違いです。
紹介料の違い
紹介料はリンク作成するときに表示されてます。
例えば「任天堂スイッチ」のリンク作成すると
■Amazon(1.60%)
■楽天の報酬(3.00%)
上記のように報酬が全然違うわけですがどちらで購入されるか?はユーザーによって違いますよね。
利用するユーザーの違い
毎回Amazonで買い物する方もいますし、ポイントためているので楽天でって方も多いのです。
そのため、通常のブログでは取りこぼしを減らすためにAmazon、楽天、Yahooショッピングのリンクを作成するツール(Rinkerやカエレバなど)を使うことが多いですがアメブロでは以下Rinkerやカエレバのようなリンクは利用できません。
↓Rinkerはこんな感じのリンクが作成できます。
↓カエレバで作成したリンクはこんな感じ。
※Ameba Pickでは他社のASPが使えないので上記のようなRinkerやカエレバを利用できません。
関連【比較】Rinkerとカエレバの違いは?どっちを使うのがおすすめ?
アメブロアフィリエイトのメリット
アメブロのメリットとしてはフォロー(読者登録)、いいね!、ペタなどアメブロ内で繋がりが持てるツールが揃っているという部分です。
通常はGoogleなどの検索エンジンからの流入やSNSからの流入を狙っていくのが王道ですが、アメブロの場合はそれ以外でも自分の記事を見てもらえる仕組みがあるというのはメリットになります。
また、通常商品やサービスのアフィリエイトをする場合にはそれぞれの案件を扱っているASPに無料会員登録して案件ごとに提携を申し込みする必要がありますが、アメブロのアフィリエイト(アメーバPick)の場合はそれ自体がASPのようなものなので、すぐに簡単にアフィリエイトを始めることができます。
アメブロアフィリエイト(Ameba Pick)のデメリットは?
アメブロアフィリエイトはメリットもありますが、デメリットもあります。
- Pickした商品以外の商品購入は成果にならない
- 他のASPのリンクは使用できない
- 報酬がドットマネーで交換期限がある
- Rinkerやカエレバのような無料ツールは使えない
- 消せない広告が多い
1.Pickした商品以外の商品購入は成果にならない
通常Amazonや楽天でもブログで商品を紹介できます。
紹介した商品をユーザーがクリックしてAmazonや楽天のサイトで買い物すれば成果が発生します。通常これは別の商品が売れても売上は発生しますがアメーバpickでは発生しないようです。
例えば自分のブログで掃除機を紹介し、実際には冷蔵庫が売れた場合でも通常成果は発生しますが、アメーバpickでは別の商品購入で成果が発生しません。
↓こちらも問い合わせで確認済。
A:Pickした商品からアクセスし、他の商品をご購入された場合は成果とはなりません。
※Pickした商品のリンクから、該当の商品が購入された場合のみ成果となります。
2.他のASPのリンクは使用できない
アメブロの場合、アメーバPick以外のアフィリエイトは使えませんし、他社のASPは利用できません。
現在アメーバPickでは「Amazon」「楽天」「ユニクロ」などのアフィリエイト機能が利用できますが、まだまだジャンルも少ないのが現状です。
誠に申し訳ございませんが、Ameba Pick以外のアフィリエイトリンクのご利用はできません。
以前は他のASPのリンクもOKだった時期もあるのですが、今回からはまたNGとなりました。
ちなみに以前OKだった時に貼っていた他社ASPのリンクに関してはそのままでもOKとのことです(問い合わせで確認済)。
A:AmebaPickのリリース前に掲載したアフィリエイトリンクについてはそのまま掲載いただいて問題ございません。
※以前のアフィリエイトリンクからの報酬は、アフィリエイト提供元に引き続き反映されます。
なお、以前のアフィリエイトリンクが挿入されている記事については、編集することができませんのでご留意ください。
※アフィリエイトリンクを消した上での編集は可能ですが、アフィリエイトリンクが含まれた状態での編集ができない状態です。
3.報酬がドットマネーで交換期限がある
アメーバPickの報酬はドットマネーで支払い。
ドットマネーは1マネー=1円で、現金・ギフト券などに交換できます。
もちろん現金やその他ポイントに交換できるのですが、6ヶ月を過ぎると失効されるされます。
例えば現金に交換したい場合は6ヶ月以内に1,000ポイントを超えてないと失効してしまいます。
1,000ポイントは簡単そうに見えますが、成果は商品の数%にしかならないので1,000ポイント貯めるのは結構ハードル高いです。
他のASPが利用できれば報酬は現金で失効することはありませんのでこの点は残念です。
4.Rinkerやカエレバのような無料ツールは使えない
他のASPは使えないという事なので前述したように「Rinker」や「カエレバ」のような商品リンク作成ツールは使えません。
↓Rinkerで作成したリンク
↓カエレバで作成したリンク
5.消せない広告が多い
アメブロに限らずどの無料ブログでも同じですが、無料で使える代わりに消せない広告がめちゃくちゃ多いです。
特にスマホページはコンテンツの上下はもちろん、画面の下に固定されている広告などもあり、自分の広告を設置する場所はほぼありません。
なので自前のサービスや店舗がある方などは集客するためにアメブロを利用するのがアリだと思いますが、正直アフィリエイトにはあまり向いていません。
ということで、アフィリエイト始めるほとんどの人がアメブロではなく、WordPressなどの独自ドメインブログを利用してます。
6.アメブロではGoogleアドセンス広告が利用できない
アドセンス広告はクリック数に応じて報酬がもらえる広告で、ユーザーに合わせた広告が自動で表示されるため、ブロガーさんやアフィリエイターの方のほとんどが利用している広告です。
ただ、アメブロではGoogleアドセンスが利用できません。申請もできませんので注意です。
上記6つのデメリットはWordPressですべて解決することができるのでブログで収益を上げたいのがメインの目的であればWordPressの利用をおすすめします。
関連WordPressと無料ブログの違いは?WordPressを始めるのに必要な物や費用も紹介
関連WordPress(ワードプレス)でのブログの始め方と使い方まとめ!【初心者向け】
コメント