以前、LINEアカウント作成には電話番号もしくはフェイスブックのアカウントがあれば新規アカウントの登録ができていました。
実際にLINEアカウント作成画面では「Facebookでログイン」というボタンが表示されていました。
このFacebookログインですが、2020年4月にFacebookログインによる新規登録サービス終了となりました。
ということで、今回はFacebookログインを使わずにLINEの新規アカウントを作成する方法を紹介します。
格安SIMで電話番号を取得する方法
電話番号がないなら格安SIMを申し込みして電話番号を取得する方法です。
料金が安く、子供用に申込みする方の多い「LINEMO(ラインモ)」がおすすめです。
ミニプラン(990円/月)3GBのプランが、8ヶ月間実質無料のキャンペーン中!
我が家も子供のLINEアカウント作成にLINEMOを利用しました。
「LINEMO」を選んだ理由は以下です。
- ミニプラン(3GB/月)の月額利用料金が990円と激安
- ソフトバンクの回線そのまま利用できるのでキャリア同等の品質
- 3GB超えてもネットが低速になるだけ(追加料金かかることはない)
- LINEギガフリーなのでLINEでデータ量を消費しない
- 初期費用、事務手数料なども無料
- 契約期間の縛りなし
LINEMOはソフトバンクの回線をそのまま利用しているため、通信速度もキャリア同等の品質が期待できます。また、エリアもソフトバンクと同一のため、全国の広い範囲で通信が繋がります。
さらにLINEMOではLINEのメッセージ(トーク)のやりとりや、音声通話・ビデオ通話などを利用した際に、データ通信量が消費されません(LINEギガフリー)。
LINEのトーク、音声通話、ビデオ通話が通信量の消費なし(使い放題)なのでミニプラン3GBのプランでも十分。
また、契約期間の縛りはないので、いつ解約しても違約金などはかかりません。
↓申込みの翌日に利用説明書とSIMが到着
SIMカードの切り離しやセット方法、LINEMOの開通やアプリの設定など1つ1つ利用説明書で説明されてますので難しいことはありませんでした。
SIMカードを入れて設定をするだけだったので数分で開通できてとてもかんたんでした。

子供が友達とLINEしたいって言い出した。
迷ったけど、結局子供用にLINEMOのミニプランを契約。
早めにスマホを持たせてSNSなどの危険性などを教えておいた方が良いかもって。反抗期になったら言う事聞いてくれないと思うので。。— sachi1111 (@sachipon1100) July 19, 2022
LINEMOは幸せになれます。
我が家は格安検討したけど、LINEMO。セカンドブランドは回線強い。— 元エンジニアいじふ🤌店舗リサーチツールのマニア🐈🐹 (@fujii_enjineer) November 3, 2021
自分、嫁、子供2人の携帯をLINEMOへ変更。コレで月の携帯代が約半額になる。でもオレの小遣いは増えない。不思議な世の中だ。
— しげ (@kaztoku0222) May 23, 2021
息子のスマホ、結局LINEMOにした。
中学までスマホ必要ないだろと思ってたけど、塾行ってるとキッズ携帯じゃ色々不便になってきた。— ↟↟みゆ↟↟ (@cherrycoke37) May 19, 2022
おはよう
横から失礼します😊LINEMOいいですよ😄
私はずっとocnで都内、電車はほぼ繋がらなかったけど娘のおすすめでLINEMOにしたらサクサクでしかも安い💴😁
決してLINEMOの人じゃないです😊— きこ (@kiko_rosarian88) May 14, 2022
現在キャンペーンで8ヶ月間実質無料で利用できるのでLINEアカウント作成したい方は検討してみてください。
■LINEMO公式HP
⇒https://www.linemo.jp/
固定電話を利用する方法
LINEのアカウント作成には電話番号が必要なのですが、携帯の番号でなく固定電話でも可能です。
LINEのアカウント作成時に「SMS認証」と「音声認証」があります。
通常スマホであればショートメールを使ったSMS認証ができますが、固定電話の場合は音声認証で認証できます。
「通話による認証(音声認証)」は、入力した電話番号に電話をかけて、その電話番号を認証する方法です。
手順は以下です。
- 電話番号を入力して「通話による認証」を選択。
- 固定電話に自動音声の電話がかかってくる
- 自動音声で案内された認証番号をアカウント作成画面で入力
以上LINEアカウント作成する方法でした。
コメント