調べたいキーワードの検索順位を自動でチェックするツール「GRC」はブロガーやアフィリエイターには必須のツールです。
このGRCでは「3つのURL」と「20個の検索ワード」以内であれば無料で利用が可能です。
さらに調べたいキーワードが増える場合には有料版を検討しますが、「GRC」「GRCモバイル」「GRC-W」という種類、それからプランも複数用意されてます。
どの種類のどのプランを選択したらいいのか解説していきます。
■GRC
⇒https://seopro.jp/grc/
GRCとGRCモバイル、GRC-Wの違いは?
まず、「GRC-W」ですが、こちらは海外の検索エンジンGoogleにおける検索順位を調査し、履歴を記録する検索順位チェックツールです。
「GRC-W」は海外のGoogleの対応していますが、日本のGoogleは対象外になりますので注意。
ということで、「GRC」と「GRCモバイル」で比較をしていきます。
GRC | GRCモバイル | |
---|---|---|
調査対象 | PCでの検索順位 | スマホでの検索順位 |
対象検索エンジン | Google、Yahoo、Bing | |
上位追跡サイト数 | 上位100サイトを調査 | 上位30サイトを調査 |
検索ヒット件数 | 表示される | 表示されない |
順位チェック範囲の選択肢 | 「20位まで」 「30位まで」 「50位まで」 「100位まで」 | 「10位まで」 「20位まで」 「30位まで」 「100位まで」 |
- GRC:PCでの検索順位を調査
- GRCモバイル:スマートフォンでの検索順位を調査
PCでの検索結果とモバイル(スマートフォン)の検索順位は同じという場合もありますし、違う場合もあります。
タイミングによってはPCだけ圏外とか、モバイルだけ圏外というようなこともあります。
どっちを選ぶのか?という部分は「よくある質問」にも書かれてます。
GRCとGRCモバイルのいずれか一方のみを利用される場合に、いずれを利用するか迷われたときは、次のような点からご判断ください。
・PCとスマートフォンのいずれを重視するか
PCからの訪問者を重視するのであればGRCを、スマートフォンからの訪問者を重視するのであればGRCモバイルをご利用いただくのが、基本的な考え方になります。
いずれを重視するか判断する一つの方法として、現在の貴サイトへの検索エンジンからの流入が、PCとスマートフォンのいずれからが多いか、アクセス解析ツールでご確認ください。検索流入が多い場合、サイトのアクセス数が検索順位に大きく依存していることになりますので、検索順位の監視が重要になります。
現在の検索流入が少なくても、将来的に検索流入を増やしたいという場合は、検索順位の監視が重要になります。
例えば、現在はPCからの検索流入が多いのでGRCを利用し、将来的にはスマートフォンからの検索流入を増やしたいのでGRCモバイルも利用するといったこともご検討ください。
また、PCとスマートフォンのアクセス数に大きな差が無い場合や、PCとスマートフォンの両方が重要であるような場合は、よろしければ、GRCとGRCモバイルの両方を使用するということもご検討ください。
最近は検索流入の半分以上はスマートフォンというサイトがほとんどです。なので、モバイルの検索順位だけわかれば良いという方はモバイルでも良いかもしれません。
私の場合はGoogleだけでなく、YahooやBingの検索順位も知りたいので通常の「GRC」を利用してます。
Bingとかは検索流入は少ないのですが、1日数人の訪問でも1ヶ月、1年になると大きな違いになってきますし、Bingでずっと1位をキープしているキーワードなどもあり、そこから売上が発生している案件もありますので、Bingの順位も毎日チェックしてます。
ということで個人的には通常の「GRC」を利用してます。
GRCのライセンスプランはどれを選べばいい?プラン選択の注意点は?
GRCは基本的に上記のように5つのプラン(ベーシック、スタンダード、エキスパート、プロ、アルティメット)が用意されてますが、上記以外にも「無料版」も用意されてます。
初心者の方でこれから導入するのであれば以下3つのプランからの選択になる方がほとんどです。
- 無料版:3URLで10項目まで(機能に制限あり)
- ベーシック:5URLで500項目まで
- スタンダード:50URLで5,000項目まで
※項目は順位チェックしたい「キーワード」と思ってOKです。
無料版GRCでは「3つのURL」と「10個の検索ワード」を登録して利用できますので、初心者の方はまずは無料版を試してみて下さい。
手持ちのサイトが3つ以下でチェックしたいキーワードが500項目以下なら「ベーシック」で十分です。
私自身も以前は大量のサイトとキーワードを登録してましたが、現在は収益化できるキーワードとその周辺しか登録してませんので、「ベーシック」を利用してます。
途中でライセンスプランの変更はできる?
GRCのライセンスプランの差額での変更(アップグレードやダウングレード)には未対応です。
ライセンスプランを変更したい場合は改めてライセンスを購入して入れ替える形になりますので注意が必要です。
GRCの申し込み方法
GRCの申込みページを開いておきます。
左メニューの「ライセンス購入」をクリック。
一番下の「ライセンス利用規約に同意し、ライセンス購入申し込みフォームに進みます」をクリック。
支払い方法「月払い」もしくは「年払い」を選択します(もちろん年払いの方がお得)。
続いてソフトウェアの選択。「GRC」「GRCモバイル」「GRC-W」から選択。私はGRCを選びました。
ライセンスプランを選択して「次へ」。私は今回「ベーシックライセンス」にしました。
購入するライセンスの数量を選択して「次へ」。私はとりあえず1年分ということで「数量1」にしてます。
請求書の宛先やメールアドレス、銀行振り込みする自分の名義をカタカナで入力して「確認画面へ」をクリック。
申し込み内容を入力して間違いがなければ「ライセンス購入を申し込む」をクリック。
これで申し込みは完了です。
すぐに入力したメールアドレスに請求書が届きますので書かれている振り込み先に料金を振込みします。
振り込みが終わって確認されるとライセンスキーの書かれたメールが届きます。私の時は振り込み後13分程度でメールが来ました。
GRCを起動して「ヘルプ」⇒「ライセンス登録」をクリック。
ライセンスキーを入力するをクリック。
後はメールで届いたライセンスキーを入力して「OK」をクリック。
登録完了のメッセージが表示されたらOKです。
以上GRCのライセンス購入と入力は完了です。
⇒【図解】検索順位チェックツールGRCのインストールから設定、使い方まとめ
■GRC
⇒https://seopro.jp/grc/
コメント