初心者には必須のASPの1つ「もしもアフィリエイト」の始め方や使い方をまとめたページです。
もしもアフィリエイトは、「株式会社もしも」が運営するASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。
もしもアフィリエイトに登録しておけば「Amazon」や「楽天」「Yahooショッピング」のアフィリエイトも可能ですし、Rinkerやカエレバなどの無料のリンク作成ツールもできるようになります。
例)
↓Rinkerで作成したリンク。
「どこでもリンク」「自動マッチング」「かんたんリンク」など便利な機能が多く、収益を上げやすいのも特徴です。
報酬も現金で振り込み。さらに報酬の振り込み手数料も「もしもアフィリエイト」が負担、さらに報酬の12%上乗せしてもらえる「W報酬制度」などメリットの多いASPです。

■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
もしもアフィリエイトは審査ある?記事数はどれくらいあればいい?審査は簡単?
もしもアフィリエイトでは他のASPと同じように登録するサイトの審査はありますが全く難しいものではありません。
サイトの審査の基準としては「ちゃんとサイトにアクセスできる?」とか「コンテンツ(記事)は存在してる?」など当たり前の部分になるので、普通の記事5記事程度で十分です(日記でもOK)。

もしもアフィリエイト無料会員登録の手順と流れ
まずはもしもアフィリエイトの無料会員登録ページへ移動。
左側に「無料で新規登録」という部分があるのでこれをクリックします。
メールアドレスを入力して「確認メールを送信」をクリック。
登録したメールアドレスに「仮登録完了」のメールが来ているので、それを開いてメールに書かれているURLをクリック。
アカウント情報の登録
メールのURLをクリックするとアカウント登録画面になります。ここではログインする時に必要になる「ユーザーID」と「パスワード」を設定します。入力したら「次に進む」をクリック。
ユーザー情報の登録
次にユーザー情報の登録ページになります。名前や住所など必要事項を入力していきます。個人の場合は会社名は空欄でOKです。入力できたら「次に進む」をクリック。
最後に確認画面になります。入力内容に間違いがないか確認して「利用規約に同意して登録する」をクリック。
これでもしもアフィリエイトの登録は完了です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
サイト(ブログ)の登録方法。複数の副サイトの登録も同じ手順
もしもアフィリエイトの会員登録が済んだら今度はサイト(ブログ)の登録をしていきます。
もしもアフィリエイトへログインしておきます。
ログインできたら上部のメニューバーの「サイトの管理」という項目の「サイトの追加」という部分をクリックします。
サイト情報を入力する画面になるので、必要事項を入力していきます。
■プロモーション
上記の画像で「楽天」が表示されていますが、これにチェックを入れておけば楽天の商品広告が扱えるようになります。このように扱いたい広告の企業との提携をして広告を設置する流れになります。
プロモーションの提携は後からでもできるので、これはチェックを入れても入れなくてもOKです。
■月間ページビュー数
これはブログの1ヶ月間のPV(ページビュー数)を選択できます。よく分からない場合はそのままでOKです。
■規定のサイト
項目の一番下に「規定のサイト」という項目があり、「設定する」というチェックがあります。これは要はアピールサイトの設定です。複数のサイトを登録する場合に1つアピールサイトを設定できるようなイメージでOKです。
最初に登録するサイトを規定のサイトに設定してもいいですし、これは後からでも変更ができます。
入力できたら「登録内容を確認する」をクリック。
次に登録内容の確認ページになりますので、入力した情報に間違いがないか確認して「この内容で登録する」をクリック。
以上で登録は完了です。数日以内に審査結果のメールが届きます。
複数のサイトを登録する場合やサイト情報の変更も同じ手順です。冒頭でも書いたように広告を設置するサイトは登録は必要になるので、忘れないように登録しておきましょう。
以上もしもアフィリエイトの登録とサイトを登録する手順でした。
※もしもアフィリエイトの登録や利用はもちろん無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
報酬を受取る銀行口座持っている場合は登録
報酬を受け取るための銀行口座も登録していきます。
もしもアフィリエイトの管理画面へ
メニューの「マイページ」⇒「口座情報管理」をクリック。
パスワードを入力。
口座登録画面になるので、新規登録・修正ができます。
もしもアフィリエイトの基礎知識
- Amazonアソシエイトともしもアフィリエイト成果に違いがある?どっちを利用するのがお得?
- もしもアフィリエイトの審査は厳しい?審査の基準は?何記事あればいい?
- 【図解】もしもアフィリエイト経由でAmazonや楽天と提携してリンク作成する手順
- もしもアフィリエイトでのリンク作成方法「かんたんリンク」の使い方も紹介
- もしもアフィリエイト経由で売れたAmazonや楽天商品の詳細レポートを確認する方法
- 【図解】Amazonプライム会員の友達紹介アフィリエイトのやり方と手順。メンバー紹介キャンペーンは無料の会員登録でも報酬発生!
- アフィリエイトリンクをボタン化する方法。2つ横並びボタンのやり方も紹介
- アフィリエイトリンク(テキストリンク)が改行されるのを防ぐ方法
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
もしもアフィリエイトとは?特徴や他のASPとの違いを紹介
初心者におすすめのASPの1つがもしもアフィリエイトです。
Amazon、楽天の商品紹介がもしも経由でできますし、無料で使えるツール、上乗せ報酬などメリットが多いASPです。
いくつか簡単に紹介していきます。
もしもアフィリエイトの案件は最新のサービス系が多い
もしもアフィリエイトは最新のサービス系案件が強いです。
もちろん通常の一般的な案件も多いですが、
- プログラミングスクール
- オンライン学習塾
- 家事代行
- 動画配信
- ファッションレンタル
- 民泊
などなど今後伸びてくる案件中心に案件が増えています。
最新のサービスなどは参入者も多くないジャンルもあるので実はライバルが少なく狙い目の案件がありますので、いち早く参入できるメリットがあります。
アフィリエイトの基本やノウハウページも充実
初心者向けの内容から中級者以上向けのコンテンツもありますし、プロモーション別の攻略方法、勝ちパターン特集なども掲載されてます。
※ノウハウページはもしもアフィリエイトの無料会員登録が必要です。
※もちろん登録や利用は無料です。
もしもアフィリエイト経由でAmazonや楽天市場の商品のアフィリエイトができる
本家Amazon、楽天のリンクを使っている方いるかもしれませんが、もしもアフィリエイトでもAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどの商品リンク作成できます。
もしも経由で楽天市場の商品だけでなく、楽天トラベル・楽天ブックス・楽天GORA・楽天デリバリー・楽天ダウンロードも対象ですし、楽天モーションウィジェットなども使えます。
実際、本家Amazonや楽天のリンク使うよりも「もしも経由」でリンク作成した方がメリットがあります。
例えば
2.本家Amazonは報酬が5,000円超えるまで繰越しになりますが、もしも経由なら1,000円以上で振込み
3.報酬の振込み手数料はもしもが負担という神対応
という事でAmazonや楽天のアフィリエイトはもしもアフィリエイト経由がおすすめです。
⇒【図解】もしもアフィリエイト経由でAmazonや楽天と提携してリンク作成する手順
もしもアフィリエイトの自動マッチング機能が使える
もしもアフィリエイト(ASP)で提供されている自動マッチング機能です。
自動マッチング機能は自分のサイトで使っているキーワードや検索順位を検出してどのような広告で成果が出やすいのか?というのお知らせしてくれる機能です。もちろん無料で使えます。
↑↑こんな感じでサイト内で使っている「キーワード」を自動検出し、そのキーワードの「検索順位」から成果の出る可能性の高い広告をお知らせしてくれる機能です。
自動マッチング機能で自分では気がつかないキーワードで上位表示してたりするので、その都度マネタイズ考えることができます。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
どこでもリンク機能は工夫次第でクリック率UP!
もしもアフィリエイトで個人的に一番良いと思っているのが「どこでもリンク」。
どこでもリンクは紹介する案件のサイト内であればどのページでもアフィリンクにできる機能です。
例えば「よくある質問ページ」とか「料金一覧ページ」など好きなページをアフィリエイトリンクにする事ができるため、テキストリンクを工夫してアフィリエイトリンクのクリック率を何倍にもする事ができます。
報酬12%上乗せのW報酬制度とプレミアム報酬でトリプル報酬
もしもアフィリエイトではアフィリエイト報酬に12%上乗せしてくれるW報酬制度というのがあります。
12%というとかなりの金額ですが、最近はさらにプレミアム報酬というのもプラスされました。
プレミアム報酬とは、プロモーションごとに「初めて一定金額以上の成果承認」を達成した際に支払われる追加報酬。
新しい案件で成果が上がってくればW報酬制度(12%)とさらにプレミアム報酬が上乗せ。トリプル報酬制度になります。
以上もしもアフィリエイトの特徴とメリットを簡単にまとめてみました。
※もちろん会員登録や利用は無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
コメント