ハッピーメールには位置情報機能があります。
位置情報機能って携帯のGPSと連動して使うので、自分の居場所や自宅がバレないか心配ですよね。
今回はハッピーメールの位置情報機能の使い方や注意点について解説していきます。
位置情報はどういう時に使う?
位置情報機能は、GPS機能を使って自分の居場所と近い場所にいる相手を探すときに使います。
そうすることによって、会える確率も上がりますし、わざわざ遠い場所まで会いに行く必要もなくなります。
場所が遠いと、ドタキャンされたりすると、帰るのも辛いですよね。
それに、近いと女性も行ってみようかなとなりますので、この位置情報機能はおすすめです。
ハッピーメールの位置情報は安全?
位置情報機能は、便利ですが安全面が心配になりますよね。
以前の位置情報機能(旧ハッピーレーダー)は、位置情報を登録するとピンポイントで分かってしまっていたので、安全面には不安がありました。
現在の位置情報機能は、安全面においても改良されていて、具体的な場所はバレなくなっています。
また、ユーザーが位置情報を許可しない限り表示されません。
仮に、位置情報を許可した場合でも、具体的な居場所は表示されず、距離のみの表示になります。
それでも心配という方は位置情報をOFFにしたまま利用する、もしくは前述したように旅行や出張などで知らない土地に行った時に一時的にONにして利用する使い方がおすすめです。
ハッピーメール位置情報機能(GPS機能)の使い方
「マイページ」から位置情報をONにします。
プロフ検索で自分と距離が近い順に表示させることができます。
ハッピーメールのブロック機能「無視する」の設定方法
ハッピーメールの位置情報機能を使って、近隣の相手を探してる時に、知り合いや友達がいてバレそうになった時は、この「無視する」機能を使ってブロックすることができます。
この「無視する」は、連絡を取りたくない相手を完全にブロックすることができる機能です。
「無視する」登録をした相手からは、プロフ・足跡も見られなくなり、メッセージも送られなくなります。
知られたくない相手やしつこい人・業者などにも「無視する」機能を使ってブロックしてください。
プロフ検索からブロックしたい相手がいる場合は「その他」を選択。
「無視登録」をタップ。
カテゴリー(要注意リスト・会ったなど)を選択して、メモの内容を記入して(任意)、「登録」をクイックすれば「無視する」登録完了です。
無視の解除手順は?
マイページ⇒「無視」を選択。
無視した人のリストが出てきますので、無視を解除する相手を選択して「解除する」を選べば解除完了です。
ハッピーメールの「無視」と「見ちゃいや」機能の違いは?
「見ちゃいや」機能と「無視する」機能は似ていますが若干違います。
「見ちゃいや」機能は、自分が書いた掲示板メッセージが相手に見られなくなる機能です。
掲示板メッセージ以外は、今まで通りプロフを見られたり、メッセージのやり取りが出来てしまうので、完全にブロックする場合は「無視する」機能を使ってください。
以上ハッピーメールの位置情報機能と使い方でした。
コメント